今日の「アートシネマinかしはら」、出だしから想定外。搬入口の鍵が開いておらず搬入出来ず、超焦りましたが何とか間に合いました(^_^;)
午前中は、小さな子達が中心に手伝ってくれました。午後は逆に大きな子達が手伝ってくれました。小さな子達は、午後は違うワークショップに参加したり、芝生の上で遊んだり、映画を見たりして、思いっきり楽しんでいました。
予想外にあまり混雑もせず、手伝っていただいた橿原市の職員の方も、こどもスタッフ達と一緒で楽しそうだったのが印象的でした。
この企画は、もう少し工夫すれば本当に良い空気感のイベントになりそうな事がわかった事が成果でした。難しい事が少ないので、こどものスタッフさんも小さな子から参加できます。
キトラやてんしばなど、芝生の公園で、ゆっくりのんびり開催出来ればと思います。マルシェやアースデイなどにも合いそうです。
今日1番楽しかったのは、小さな子達5人とサイデリアで昼ご飯を食べた時でした。一人一人が生き生きとして、みんなが楽しい時間を共有できました。
やっぱり、今日のような時間的に余裕のないイベントは、子ども一人一人と向き合う時間が制限されるため、今後はお断りさせていただく事に決める事ができたのも成果でした。
帰り、子どもスタッフと一緒に手伝ってくれた3人の子どもを持つ職員さんが言いました。
「この子達は凄いですね。みんなしっかりお手伝いができて、うちの子なんか。。。」
いいえ違いますよ。みんな同じでみんな凄いんですよ。
今日は一日ありがとうございました

【イベント参加の最新記事】