• もっと見る

2024年11月07日

イベントCのお知らせ☆2024年12月08日(日)開催☆海から始まる物語IN2024

こんばんは☆故郷(ふるさと)の海を愛する会のうみです


会の学生部は10月からJMETSの長期実習で海の上
帆船 日本丸と、機船 銀河丸に別れて夏休み突入から来春まで学校に戻ってきませんもうやだ〜(悲しい顔)
うみさんは雑務に追われながら次のイベントの準備に勤しんでいます
今年は今のところ、アサギマダラ情報が全くありません
アサギマダラが蜜を目当てに寄ってくるフジバカマの開花も遅いようだし猛暑のせいかな?
学生部やアサギマダラの情報、入り次第こちらでご紹介しますね

そしてお待たせいたしました!今年度最後のイベント告知です
12月08日(日)イベントC「遊んで学ぼう。商船学校の歴史と船と海の話」を開催します
船や鳥羽商船高専の学科・施設・歴史を体感し、昼食会とビンゴゲームも開催される毎年大人気のイベントCを一緒に楽しみましょう☆


2024年度の夏イベント@ABに応募履歴のある方はこちらからの応募フォームが便利です

開催日:2024年12月08日(日)
会場:鳥羽商船高等専門学校
参加費:¥1,000-(小学生・中学生共通) ・昼食・ドリンク・レクリエーション保険加入
参加対象:小学5年〜中学生
募集人員:最大50名

※@グループ4名まで一緒にご応募いただけます
※応募者多数の場合、グループ単位での抽選となります
(今年度応募者対象の先行案内メールからご応募くださった方は全員当選となります
 重ねてご応募の必要はありません)
※保護者が一緒に参加することはできません
※当日のスケジュール・イベント内容は添付画像をご参照ください(都合により変更となる場合があります)
※応募が正常に完了すると自動返信メールが届きます。当日中に届かない場合はお問合せください。
※応募者には当日のスケジュールや注意事項等を記載した「参加決定通知書」を郵送いたします。
 11月中に届かない場合はお問合せください。

※重要※ご応募の前に以下のアドレスからメールが受信できるよう設定してください。
forms-receipts-noreply@google.com
umiwoaisurukai@yahoo.co.jp


---☆----昨年度イベントCの様子-----☆------------☆---


【お問合せはメールでお願いします/電話では受付できません】
umiwoaisurukai@yahoo.co.jp

▼▼click or tapで拡大▼▼
2024イベントC案内画像.JPG
posted by うみ at 14:00| 参加者募集

2024年06月24日

参加者募集中☆海から始まる物語IN2024

こんにちは☆故郷(ふるさと)の海を愛する会のうみです

ひらめき海から始まる物語IN2024参加者募集中ひらめき

受付期間は6月21日10時(金)〜28日(金)17時
応募フォームが開きますhttps://forms.gle/waSWkG3wSShni2p86
こちらのリーフレット両面をよくお読みいただいてご応募ください

ご不明な点はumiwoaisurukai@yahoo.co.jpまで
お気軽にお問い合わせください
(電話でのお問合せは受け付けておりません)

元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています船






posted by うみ at 10:00| 参加者募集

2024年05月17日

鳥羽商船高専☆先着順ラストチャンス☆練習船鳥羽丸体験航海

こんにちは☆故郷(ふるさと)の海を愛する会のうみです

動いてる割にBlogのネタがない……と困っていたら降ってきました
鳥羽丸船長&機関長に感謝!
5/25追記
↓※好評のうち受付終了いたしました 沢山のお申込みをありがとうございました※↓

**現在の鳥羽丸に乗れる最後の機会となる 体験航海 のご案内です**
会のイベントで毎年大人気の練習船 鳥羽丸

鳥羽商船高専の練習船3代目鳥羽丸は来月引退し、来年度には4代目の鳥羽丸を迎えます
練習船の交代に伴い今年度は会のイベントでも鳥羽丸体験航海は開催されません

両日とも午前の部と午後の部があり 保護者の皆様も一緒に商船科学生の実習を見学しながら体験航海ができるそうです
船に、海に、鳥羽商船や船での仕事に興味のある小学校高学年〜中学生の皆さん☆ぜひご参加ください
※先着順!詳細をよくお読みの上、お早めにお申込みください
 リンク先の鳥羽商船HPでは〆切が5/20となっていますが5/24(金)まで受付しています

◆◆練習船 鳥羽丸 体験航海◆◆◆◆◆◆◆◆
第1回 6月1日(土) @午前の部 10時〜/A午後の部 13時〜
    (航海コース5年生の実習)
第2回 6月8日(土) B午前の部 10時〜/C午後の部 13時〜
    (機関コース5年生の実習)
対象者:10歳以上(小学校高学年〜中学生と保護者1名)
詳細・お申込みはこちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2024鳥羽丸体験航海.jpg

▼昨年度の鳥羽丸イベントはこちら▼
2023☆イベント@レポート☆鳥羽丸とJMU
2024鳥羽丸体験航海.thu.jpg
posted by うみ at 19:00| 参加者募集

2023年11月05日

応募受付中☆海から始まる物語IN2023☆イベントC

海から始まる物語IN2023イベントC参加者募集中受付終了しました
対象の小学5年〜中学3年生の皆さんはどちらからでもご応募いただけます
4名までグループ参加できますので、行きたいな〜という方はお早めに
船と海と鳥羽商船高専の魅力を体感しに来てくださいひらめき


2022page00-2.JPG


posted by うみ at 09:00| 参加者募集

2023年06月06日

情報解禁☆夏のイベント☆海から始まる物語IN2023

こんにちは☆故郷(ふるさと)の海を愛する会のうみです

2023年度、夏のイベントに向けて参加者募集が始まりました
三重県中南勢地区の小中学校にポスターの掲示、リーフレットの配布が開始されています
今年も小学5年生〜中学生を対象に、船や海の魅力を心と体で感じていただける3回のイベントを企画していますぴかぴか(新しい)

今年度からグループ応募ができるようになりました
リーフレットを裏表しっかりお読みいただきたくさんご応募ください
いずれのイベントも集合解散場所が鳥羽市と津市から選択できます。
体験できる内容は同じですが、集合解散場所が違うと活動スケジュールも異なりますので、同じイベントでも行動は一緒になりません。お気を付けください。

イベント@
鳥羽商船集合解散組は午前中に鳥羽商船高専の練習船「鳥羽丸」で船と海を体験します。バスで津市へ移動し、午後はJMU津造船所を見学します
津市集合解散組は午前中に造船所を見学してバスに乗ります。鳥羽市に移動して午後は体験航海です
イベントA
こちらもイベント@と同じく、鳥羽商船集合解散組と津市集合解散組がそれぞれのバスで午前と午後に分かれて海の博物館と鳥羽丸航海を体験します
イベントB
こちらも津市と鳥羽市2ヶ所の集合解散場所が用意されています
それぞれの集合場所からバスで移動し、旅する人を運ぶ船、南極で働く船を見学。
ポートビル施設では港湾についても学びます

抽選応募期間:2023年6月23日(金)10時〜6月30日(金)17時
※期間外・対象外学年のご応募は無効です
※応募者多数の場合はグループ単位で厳正なる抽選を行います


参加者募集には三重県教育委員会、市町教育委員会、各小中学校、関係企業や団体、ボランティア……たくさんの皆様にご協力いただきました

20,000枚を超えるリーフレットを各教委>各学校>各学年の人数にパックする作業は今回も鳥羽商船高専の学生さんたちに助けていただきました
テストを終えてゆっくりしたいところを、貴重なお昼休みに集まってくれました
今回はいつも来てくれる航海士・機関士の卵さんたちに加え、学生団体「鳥羽丸ラストイヤープロジェクト検討会」の皆さんです
「鳥羽丸ラストイヤープロジェクト検討会」については、面白そうなことをやっているのでこちらのブログでも追ってご紹介できたらな〜と思っています

ご協力くださった皆さま本当にありがとうございます
今年度イベントでもどうぞよろしくお願いいたします

20230530.JPG

▼▼リーフレット(オモテ)▼▼
2023リーフレット>blogオモテ.jpg

▼▼リーフレット(ウラ)▼▼
2023リーフレット>blogウラ.jpg

posted by うみ at 04:00| 参加者募集