こんにちは☆故郷(ふるさと)の海を愛する会のうみです
やっとイベントAのご報告です
@Aともに素敵な写真が多すぎてセレクトだけでも大仕事です
ぼちぼちいきます
8月8日(木)にイベントA「四日市港停泊中の鉱石運搬船と電力館テラ46・LNG基地の見学」を終了いたしました
今回も暑い中を多くの方にご協力いただき誠にありがとうございました
この日は日本船主協会、日本海事広報協会、国土交通省運輸局、県内小中の校長先生をゲストにお迎えしました
鳥羽商船高専商船科の先生や学生もスタッフとして応援にきてくれたのでなかなか賑やかな人数になりました
鳥羽商船高等専門学校と津新町駅で集合した総勢90名を乗せ2台のバスは四日市港へ!
協同海運さん所有の鉱石運搬船いせみらいの見学です
2020年に働き始めたばかり、全長120mのピカピカ



国内内航船としては初のLNG燃料で走る船を10人ずつのグループで見学しました
ブリッジやエンジンコントロールルームでは元気に働く鳥羽商船OBの女性船員さんの姿を見ることができ、就職を意識し始めた学生たちにはよい刺激
先生やうみさんには喜びと安心の再会でした

終始平易な解説や安全にご配慮くださった協同海運の皆さま、本当にありがとうございました

うみさんはお弁当を受取るために途中で抜けたら迷子になって見学ルートに戻れず全部見られなかった……
またいつか

四日市港を後にした一行の次の行き先は川越JERAです
まずスタッフさんの案内でバスに乗ったままLNG基地を見学
隣接するテラ46は体験型電力館になっており、プレイランドやシアタールームでエネルギーと私たちの生活がどう関わっているのかを遊びながら学べます
参加者の皆さんはゲームやクイズ、360°の展望を自由時間めいっぱい使って楽しんでくれていました

単独で参加してくれたり初対面の皆さんも復路のバスではすっかり打ち解けて「あれ?一緒にきたグループ?」と思うほど!
学校やゲーム、YouTubeの話、もちろん船や会の話など盛り上がったまま元気に解散しました
早朝から送迎の保護者・参加者の皆さん、ご協力くださった企業・団体・個人すべての方に心より感謝申し上げます