• もっと見る

2024年04月09日

学生部☆JMETS乗船実習☆乗船式と出港見送り

こんばんは☆故郷(ふるさと)の海を愛する会のうみです

前回のBlogで大型船乗船実習に出る学生部お見送りの予告をしたのに……
とうに下船して元気に登校しています
1ヶ月間それぞれ泣いたり笑ったり、電波の入りがいいと連絡もくれて、事務局繁忙期のうみさんも楽しませてもらいました

全国に5校しかない高専商船科の学生たちは、ふだん各校の練習船で実習をしています
最も歴史のある鳥羽商船高専で活躍するのは、会のイベントでも毎年体験航海をさせてくれる、そしてもうお別れの三代目「鳥羽丸」全長40mくらい

学年が上がると「海技教育機構=JMETS」という教育機関が、5商船や海技学校等の学生入り混じっての乗船実習に連れて行ってくれます
1ヶ月から長いと半年
会の学生部メンバーのほとんどは鳥羽丸で1泊の停泊実習しかしたことないのに?
いきなり1ヶ月の大型練習船ぴかぴか(新しい)
え?大きい!!と思わず声に出ちゃった……「銀河丸」全長120mくらい

メートルで語るあたりが素人うみさんです……船の大きさはトン数で比べるんですよ〜知ってるー!
知ってるけど船舶データを見ると、なんとかトン数って幾つもあって……
ドレ???
たぶん総トン数ってトコを見るんだと推察しますが、自信ないので会のおじさんたちに訊いておきます
ちなみに会長や副会長は初代銀河丸で航海訓練(当時の言い方)に出たそうです

不思議なご縁、学生部OBが指導教官として乗り込む銀河丸でイベントB以来の再会です
OBが上の方に紹介してくれたお陰で乗船式の様子も撮らせていただきました
りょーすけが送ってくれた船室からの丸い港や、植木龍哉さん撮影 銀河丸の後ろ姿と合わせてご紹介します
何人かは港から見えるところに配置され、帽子を振り続けてくれました

乗船式見学・撮影をお許しくださったJMETSの皆さまに厚く御礼申し上げます
学生たちが大変お世話になり、多くを学び元気に帰ってきたことに心から感謝しています
これからもどうぞよろしくお願いいたします船

▼▼click or tapで拡大▼▼
2024Blog銀河丸出港.JPG
posted by うみ at 22:00| STAFF紹介