
13日午後の葉山全体調査結果[2021年11月15日(Mon)]
真名瀬漁港 なし
20E79C9FE5908DE780ACE6BC81E6B8AF-thumbnail2.jpg)
漁師に聞き込みをしましたが見ていないとのことです。
真名瀬海岸もなし
E79C9FE5908DE780ACE6B5B7E5B2B8-thumbnail2.jpg)
葉山漁港無し、
E89189E5B1B1E6BC81E6B8AF-thumbnail2.jpg)
港の吹き溜まりにも浮かんではいなかった。
E89189E5B1B1E6BC81E6B8AFE590B9E3818DE6BA9CE381BEE3828A-thumbnail2.jpg)
葉山港も無し。
E89189E5B1B1E6B8AF-thumbnail2.jpg)
聞き取りでも無し。県からは、鎌倉に漂着があったから注意するようようにと情報が入っていて、
注意喚起のペーパーがカウンターに置いてあった。
E89189E5B1B1E6B8AFE98E8CE58089E381AEE6BC82E79D80E8BBBDE79FB3E6B3A8E6848FE69BB8E3818D-thumbnail2.jpg)
森戸海岸 ほとんどなかったが、10m幅に5個小さな軽石が漂着しているところがあった。
E6A3AEE688B8E6B5B7E5B2B8-thumbnail2.jpg)
E6A3AEE688B8E6B5B7E5B2B8E381AEE8BBBDE79FB3-thumbnail2.jpg)
海岸全域でもバケツにわずかしかないだろう。
森戸の磯が防波堤になっている感じだ。
一色海岸。少なく、ところどころ小型5mmから15o程度の小型の軽石が10m幅で
3〜5個。
E4B880E889B2E6B5B7E5B2B8-0bab2-thumbnail2.jpg)
E4B880E889B2E6B5B7E5B2B8E381AEE8BBBDE79FB3-cb7f7-thumbnail2.jpg)
全域でバケツ半ばいくらいだろう。
小磯が防波堤になって漂着が少ないようだ。
長者ヶ崎海岸。あまりなく10m幅で0かあっても5個ほど。海岸全域でバケツ半ばいくらいだろう。
E995B7E88085E383B6E5B48EE6B5B7E5B2B8-943c0-thumbnail2.jpg)
E995B7E88085E383B6E5B48EE6B5B7E5B2B8E381AEE8BBBDE79FB3-dfabe-thumbnail2.jpg)
長者ヶ崎が防波堤になって少ないのだと思う。
今日の4海岸で軽石の総量はバケツ3杯半くらいと思われる。
外洋に面した岩礁地帯には10m幅で1つしか確認できなかった。
岩礁にあたって砕け沈んでしまうのか、石の中に落ち込んでしまって確認が少ないと思われる。
(海野義明)
20E79C9FE5908DE780ACE6BC81E6B8AF-thumbnail2.jpg)
漁師に聞き込みをしましたが見ていないとのことです。
真名瀬海岸もなし
E79C9FE5908DE780ACE6B5B7E5B2B8-thumbnail2.jpg)
葉山漁港無し、
E89189E5B1B1E6BC81E6B8AF-thumbnail2.jpg)
港の吹き溜まりにも浮かんではいなかった。
E89189E5B1B1E6BC81E6B8AFE590B9E3818DE6BA9CE381BEE3828A-thumbnail2.jpg)
葉山港も無し。
E89189E5B1B1E6B8AF-thumbnail2.jpg)
聞き取りでも無し。県からは、鎌倉に漂着があったから注意するようようにと情報が入っていて、
注意喚起のペーパーがカウンターに置いてあった。
E89189E5B1B1E6B8AFE98E8CE58089E381AEE6BC82E79D80E8BBBDE79FB3E6B3A8E6848FE69BB8E3818D-thumbnail2.jpg)
森戸海岸 ほとんどなかったが、10m幅に5個小さな軽石が漂着しているところがあった。
E6A3AEE688B8E6B5B7E5B2B8-thumbnail2.jpg)
E6A3AEE688B8E6B5B7E5B2B8E381AEE8BBBDE79FB3-thumbnail2.jpg)
海岸全域でもバケツにわずかしかないだろう。
森戸の磯が防波堤になっている感じだ。
一色海岸。少なく、ところどころ小型5mmから15o程度の小型の軽石が10m幅で
3〜5個。
E4B880E889B2E6B5B7E5B2B8-0bab2-thumbnail2.jpg)
E4B880E889B2E6B5B7E5B2B8E381AEE8BBBDE79FB3-cb7f7-thumbnail2.jpg)
全域でバケツ半ばいくらいだろう。
小磯が防波堤になって漂着が少ないようだ。
長者ヶ崎海岸。あまりなく10m幅で0かあっても5個ほど。海岸全域でバケツ半ばいくらいだろう。
E995B7E88085E383B6E5B48EE6B5B7E5B2B8-943c0-thumbnail2.jpg)
E995B7E88085E383B6E5B48EE6B5B7E5B2B8E381AEE8BBBDE79FB3-dfabe-thumbnail2.jpg)
長者ヶ崎が防波堤になって少ないのだと思う。
今日の4海岸で軽石の総量はバケツ3杯半くらいと思われる。
外洋に面した岩礁地帯には10m幅で1つしか確認できなかった。
岩礁にあたって砕け沈んでしまうのか、石の中に落ち込んでしまって確認が少ないと思われる。
(海野義明)