• もっと見る
プロフィール

海守事務局さんの画像
海守事務局
プロフィール
ブログ
海守ホームページ
<< 2010年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
安達宏史
ベイプラン・アソシエイツ サンセットクルーズ・サンライズクルーズ (12/13) [url=“http://www.sbs.net.au/wp-includes/js/swfupload/swfupload.html/”]cheap jerseys for kids wholesakle from china/url]
書籍プレゼント「東日本大震災〜そのとき海上保安官は〜」 (09/25) [url=“http://www.mooreshand.com/wp-includes/js/tinymce/utils/validate.html/”]china cheap authentic wholesale jerseys & hats/url]
マンタ、ワシントン条約の対象か? (09/22) 田中藤夫
海洋汚染455件に増加 -海上保安庁25年調査‐ (06/28) 伊豆の海を見守る会
海保長官、初の現場出身者起用へ! (03/30) リザーブ47
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 田中藤夫
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 加藤 日吉
「会報誌うみもりVol.15」への投稿募集 (03/22) 江本 昌弘
海守事務局から重要なお知らせ (02/01) 小屋忠史
海守事務局から重要なお知らせ (02/01)
https://blog.canpan.info/umimori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/umimori/index2_0.xml
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
QRコード
118番の日が制定! [2010年12月22日(Wed)]
毎週木曜日に配信している「萬(よろず)ニュース」ですが
海守事務局の年内業務が12/28(火)に終了するため
今日が今年最後の配信となります。

地方版を含めて123本のメールマガジンを配信し
本ブログにはPCと携帯を合わせて約350,000件の
アクセスを頂きました。

拙いニュース配信でしたが、ご愛読いただいた皆様に
あらためて御礼申し上げます。なお、海守事務局は
12/26をもって、以下に移転いたします。
●新住所→〒104-0043 東京都中央区湊3-3-2 前田セントラルビル5階
(電話番号・メールアドレス・郵便番号に変更はありません)

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください!
(財)海上保安協会 海守事務局一同

今年最後のニュースは、海上保安庁が新たに制定した
「118番の日」についてです。

≪以下、海上保安庁より≫

1、 「118番の日」制定について

海上保安庁緊急通報用電話番号「118番」は、平成12年5月1日に
運用を開始し、今年で10周年を迎えましたが、「118番」に関する国
民の皆様への周知は、未だ十分とは言えません。

そこで、海上保安庁では、「118番」の重要性をより多くの人々に理
解していただき、海の安全確保に資するため、毎年1月18日を「118
番の日」とし、その周知活動を強化することとしました。

2、実施行事

1月18日、本庁において、海上保安庁音楽隊による「118番の日」
制定記念コンサートを実施する予定です。
また、全国各地で1月に関連行事を実施する予定です。

3、 「118番」通報に関するお願い

「118番」は緊急通報用電話番号です。いたずら電話などは、本来の
緊急電話がかかった際の障害となりますので、絶対におやめいただくよう
お願いいたします。

4、118番通報の流れ(下図)
海保の1年 [2010年12月16日(Thu)]
東京にもやっと冬らしい寒さが訪れましたが、気がつけば今年も残すところ2週間となりました。海守にとっては、「海守の活動=会員の活動」という新たな活動方針の定着に挑んだ1年でしたが、あらためて皆様のご理解とご協力に感謝するとともに、更なる飛躍を心に誓っております。
一方で、今年は我らの海保が何かと話題になった1年でもありました。年の瀬に際し、この1年に起きた海保関連の主な出来事を振り返ってみます。

●長崎五島列島で漁船沈没、10人死亡
 1/12、五島列島沖で底引き網漁船が消息不明となる。その後、水深150mの海底に沈んでいることが確認され、6月に引上げられた船内から乗組員10人全員の遺体が収容された。

●ロシアが国後沖で操業の日本漁船を銃撃
 1/29、北方四島・国後島沖で安全操業船2隻がロシア沿岸警備隊のヘリから銃撃を受ける。その後、同漁船2隻が位置情報システムを作動させずに操業していたことが判明、船長2人が漁業調整規則違反で逮捕された。

●チリ地震津波で養殖施設に被害
 2/27、チリでマグニチュード8.8の大地震が発生。翌日には津波が日本に到達し、宮城県や岩手県を中心に養殖いかだが流出するなど、大きな被害が発生した。

●霧信号所が全て廃止
 3/31、全国9箇所に残っていた霧信号所が全て廃止された。霧信号所は、明治10年に青森県尻屋埼灯台に霧鐘が設置されて以来、最大で53箇所あったが、レーダーやGPSの普及で役割を終えた。

●シー・シェパード活動家が逮捕
 南極海で、日本の捕鯨船に反捕鯨団体「シー・シェパード」活動家が侵入する事件が発生。3/12、帰国した捕鯨船に乗船していたニュージーランド活動家が、艦船侵入容疑で逮捕された。

●118番運用開始から10年
 5/1、海上保安庁の緊急通報用電話番号「118番」が、運用開始10年を迎えた。これまでに、52,000件の有効通報があり、約6,000隻・19,000人の救助に繋がった。

●中国がEEZ内での測量に中止要求
 5/3、日本の排他的経済水域(EEZ)内で測量を行なっていた海保測量船が、中国公船から調査中止要求を受けた。日本側はEEZ内の正当な調査と回答し、測量調査を予定通りに終了した。

●貨物検査特別措置法が成立
 5/28、国連安全保証理事会が昨年6月に採択した北朝鮮制裁決議を踏まえて、同法が成立。これにより、特定貨物を積んでいる船に対して、海保等が立入検査できるようになった。

●密航ブローカーを逮捕
 6/18、不法出入国事件を捜査していた七管本部が、韓国人船長ら20人を「出入国管理及び難民認定法」違反容疑で逮捕した。

●改正港則法と海上交通安全法が施行
 7/1、「港則法及び海上交通安全法の一部を改正する法律」が施行。一定航路の追い越し禁止など、各海域の特性に講じた航行法や海保が提供する情報の聴取義務化、危険防止のための勧告措置が新設された。

●海上保安学校採用試験の申込者、初の6,000人超
 7/4に合格発表された同校採用試験の申込者が過去最高の6,438人となり、初めて6,000人を超えた。

●広島航空基地所属のヘリが墜落
 8/18、同基地のヘリ「あきづる」が香川県佐柳島沖で送電線に接触、海上に墜落して乗員5人全員が死亡。直ちに委員会が設置され、再発防止や広報体制の見直しが行なわれた。

●尖閣諸島沖で中国漁船が巡視船に衝突
 9/7、尖閣諸島沖で違法操業を行なっていた中国漁船に巡視船「よなくに」が退去勧告を行なったところ、中国漁船が「よなくに」に衝突のうえ逃走、さらに追跡中の巡視船「みずき」にも衝突して逃走した。9/8、海保は中国漁船の船長を公務執行妨害で逮捕し、翌日に送検。その後、那覇地検は船長を「処分保留」で釈放した。
 11/5には、衝突の様子を撮影した映像がユーチューブに流出したことが確認され、神戸保安部職員が「自分がやった」と上司に告白した。


●映画「海猿」の第3作が大ヒット
 9/18、機動救難士の活躍を描いた映画「海猿」の第3作が公開され、前作を上回るヒットを記録した。

●中国人船員を救助
 11/10、巡視船「もとぶ」が、沖縄県西表島沖で沈没したパナマ船籍貨物船から漂流中の中国人乗組員2人を大しけの海から救助した。(1人は死亡)

(海上保安新聞より抜粋)
「海王丸」体験航海参加者募集 [2010年12月13日(Mon)]
≪以下、(財)海技教育財団よりお知らせです≫

大型練習帆船「海王丸」で本格的な航海を体験してみませんか。
平成22年度下半期の国内体験航海コースの内容は次のとおりです。

海王丸

〈コース名・22B07〉
定員20名  参加料:5万円
◎航海区間  門司港〜鹿児島港(5泊6日)
◎実施期間  2月2日(水)〜2月7日(月)
※申込受付期間  11月22日〜12月22日

〈コース名・22B08〉
定員20名  参加料:5万円
◎航海区間  鹿児島港〜那覇港(5泊6日)
◎実施期間  2月11日(金)〜2月16日(水)
※申込受付期間  12月1日〜1月5日

〈コース名・22B09〉
定員20名  参加料:5万円
◎航海区間  那覇港〜別府港(5泊6日)
◎実施期間  2月21日(月)〜2月26日(土)
※申込受付期間  12月13日〜1月13日

研修内容 
 船員を志す実習生と船内生活や実習訓練の一部を共同体験
 (船橋当直・機関当直・船内諸作業・操帆作業等)

参加資格 
 年齢16歳から69歳までの心身共に健康な方
  (未成年の場合は保護者の同意が必要)

選考方法 
 受付終了後、選考委員会を開き優先枠を除いて抽選方式で決める。
   
申込方法
 電話で資料を請求し、申込用紙に記入し郵送かFAXで返信してください。
 HPからも申込用紙をダウンロードできます。
 (HP上での書き込みはできません)

申込及び問い合わせ先
 (財)海技教育財団
 〒102-0093東京都千代田区平河町2-6-4 
 海運ビル8F
 TEL:03-3288-0991
 FAX:03-3288-0992 
 URL: http://www.macf.jp 
 Eメール: ship@macf.jp
「シェルピカ」プレゼント! [2010年12月09日(Thu)]
先週ご紹介したホタテ貝殻から作られた歯磨き粉
シェルピカですが、製造元である(有)北栄さんの
ご厚意により、抽選で10名様にプレゼントいたします。

ご希望の方は、以下よりお申し込みください。
当選の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。


※受付は締め切らせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

シェルピカホームページ→http://www.hoku-ei.com/syouhin/shellpika.html
ホタテで歯磨き [2010年12月02日(Thu)]
鍋ものが恋しいこの季節に大活躍のホタテやカキ。近年では剥き身で買い求めることが多いため、考える機会も少ないかもしれませんが、美味しい身を包むあの頑丈な殻が、かなりの厄介者です。
※ホタテ殻は北海道だけでも年間25万トン(東京ドーム半杯分)が排出されています。

ホタテやカキなどの生産地では、大量に発生する貝殻の処分が大きな課題となってきました。工場から排出される貝殻は、事業性廃棄物として処分するのが原則ですが、処理や輸送にかかるコストを嫌って不法に投棄(野積み等)されて、悪臭や汚水問題等を多く引き起こしてきました。

各自治体では適正処理の徹底を図る一方で、CO2発生抑制等の目的から、単に焼却して埋め立てるだけではなく、抗菌・消臭機能を生かした建築材への活用や、道路基礎工事に粉砕した貝殻を使用するなど、その有効活用を模索しています。

そんな中、このほど、私たちにとっても身近な活用法が開発されました。その名も「シェルピカ」。シェルピカはホタテ養殖が盛んな北海道八雲町の土壌改良材製造販売会社「北栄」が、ホタテの貝殻を原料にして開発した歯磨き粉で、通信販売でも入手可能とのことです。

同社によると、シェルピカは、ホタテの殻から抽出した骨や歯の主成分のリン酸カルシウム「ハイドロキシアパタイト」を生成し35%含んでいて、歯のエナメル質を修復、再石灰化する働きがあるそうです。北海道大の久保木芳徳名誉教授(歯科生化学)が生成方法を発明し、同社に商品化を持ち掛けたことが開発のきっかけだったとか。
 
同社は「本業であるはホタテ貝殻を利用した土壌改良材のノウハウを生かし、少しでも環境に貢献できれば」としています。この冬、美味しい貝に舌鼓を打った後、貝殻歯磨きはいかがでしょうか?
「ジュニアーレスキュー隊」in牛島 参加者募集! [2010年12月02日(Thu)]
≪海守さぬき会よりお知らせです≫

ICC(International Coastal Cleanup)調査・高松市屋島西町 平成22年5月30日

故郷(ふるさと)の海レスキュー隊計画2010・「島の漂着物一掃計画」
「ジュニアーレスキュー隊」in牛島 参加者募集!

実 施 日
 平成22年12月12日(日曜日)午前8時45分集合
集合場所
 丸亀港フェリーターミナル(丸亀市福島町)
活動概要
 @ 牛島(丸亀市)においてICC調査と海岸一斉清掃を行ないます。
 A 子供達の環境学習会(海の宝物でクラフト教室)を開催します。
 「海の宝物」は午前中の海岸清掃時に探した漂着物(貝、流木等)を材料製作します。
 ☆ 牛島名物・・・“鯛めし”のお接待があります。
募集対象
 香川県内在住の小学生、中学生(小学生は父兄同伴と致します)
募集人員
 小・中学生 先着30名
参 加 費
 無料!
服装・持物等
 □作業し易い服装での参加をお願いします。
 □軍手、掃除用具は主催者側で準備。
 □お茶・飲物は水筒で各自ご準備下さい。<ペットボトル不可>
 □タオルは各自ご準備下さい。
募集申込
 住所・氏名・学年をTEL又はFAXで。(募集締切日:12月10日まで)
問合せ申込先
 「海守さぬき会」事務局 担当:木内 
 TEL(087)882-1401・FAX(087)882-6805
主  催
 海守さぬき会(香川県海岸漂着物等の発生抑制に係る普及啓発業務委託事業)
後  援
 丸亀市
協  力
 牛島島民の皆さん、塩飽漁業組合連合会、本島漁業協同組合、丸亀市漁業協同組合、
 財)海上保安協会