• もっと見る
プロフィール

海守事務局さんの画像
海守事務局
プロフィール
ブログ
海守ホームページ
<< 2010年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新記事
最新コメント
安達宏史
ベイプラン・アソシエイツ サンセットクルーズ・サンライズクルーズ (12/13) [url=“http://www.sbs.net.au/wp-includes/js/swfupload/swfupload.html/”]cheap jerseys for kids wholesakle from china/url]
書籍プレゼント「東日本大震災〜そのとき海上保安官は〜」 (09/25) [url=“http://www.mooreshand.com/wp-includes/js/tinymce/utils/validate.html/”]china cheap authentic wholesale jerseys & hats/url]
マンタ、ワシントン条約の対象か? (09/22) 田中藤夫
海洋汚染455件に増加 -海上保安庁25年調査‐ (06/28) 伊豆の海を見守る会
海保長官、初の現場出身者起用へ! (03/30) リザーブ47
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 田中藤夫
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 加藤 日吉
「会報誌うみもりVol.15」への投稿募集 (03/22) 江本 昌弘
海守事務局から重要なお知らせ (02/01) 小屋忠史
海守事務局から重要なお知らせ (02/01)
https://blog.canpan.info/umimori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/umimori/index2_0.xml
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
QRコード
海守「会員ブログ募集とロゴのご提供」 [2010年07月29日(Thu)]
昨年度から海守会員の皆様には、それぞれの興味や地域性
得意分野を活かした自主活動の促進をお願いしております。

おかげさまで、サンゴやアマモの保全、自然体験教室
清掃活動や海上保安庁と連携した118番PRなど、様々な
活動が各地で始まっています。

海守事務局では、活動メニューの多角化と活動拠点(リーダー的会員さん)の
確保に全力を注いでおりますが、各地で奮闘されている会員さんから
以下のような声がよく聞こえてくるようになりました。

「活動告知は事務局を通じて海守ブログで行なっているが
活動報告や協力者募集など、もっと自由に使える情報配信ツールが欲しい。」

「活動に際して、海守のロゴを使いたい。」

「おそろいのチームTシャツにロゴを入れたい。」

そんな声にお答えし、皆様にご案内です。

≪ブログを作ろう!≫
 近隣会員やお仲間を集めて、海守会員としての自主活動を主導している会員さん
または活動グループの皆さん、ブログを開設しませんか?協力者募集はもちろん
活動報告や日々の悩み等、自由に記事を掲載できます。
 本海守ブログを掲載しているCANPANは、完全無料でブログが開設できます。
開設手続きも簡単ですし、更新情報は本ブログや海守HPとリンクさせ、メルマガ等で
幅広くご紹介していきます。
 興味のある方は、海守事務局(担当:三浦)まで、お問合せください。ブログ開設後の
ご連絡も歓迎いたします。
jimukyoku03@umimori.jp

※海守会員または会員グループで、海守の活動に関するブログをお持ちの方は
 是非お知らせください。
※CANPANブログ解説方法→ https://blog.canpan.info/contents/whats (PC版のみ)

≪海守ロゴ、ご活用ください!≫
 海守会員としての活動に関連して、海守のロゴをお使いになりたい方は、使用目的を
明記して海守事務局(担当:三浦)までご連絡ください。
jimukyoku03@umimori.jp 
海守会員の活動に必要と認められる場合は、海守ロゴの清刷りデータをご提供します。

※活動のご相談やご提案は随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

近畿海守会京都支部登録について [2010年07月26日(Mon)]
≪京都府内にお住まいの海守会員の皆様へ≫

 近畿海守会京都支部では、京都府内にお住まいの会員の皆様と一緒に、海守活動を実施することを計画しております。現在、亀岡市から南の代表者として京都市内にお住まいの菊谷さんが、北地区の代表者として福知山市内にお住まいの青谷さんが活動しております。電話、メールなどいずれでもよろしいので、連絡していただき、京都支部に登録していただければと思いますので、よろしくお願いいたします。皆様からのご連絡をお待ちしております。

◆◆◆南地区◆◆◆
菊谷 賢一さん
電 話:090―3268―3260
メール:jj3auu@mac.com

◆◆◆北地区◆◆◆
青谷 高志さん
電 話:0773―22―1961
メール:dai.1.seiko.0@galaxy.ocn.ne.jp
会報誌「うみもり」04号 [2010年07月22日(Thu)]
昨年度から年間購読方式でご希望の方にお送りしている
会報誌「うみもり」、今年度第1号となるVol4を海の日に発行いたしました。
ご購読いただいている方には来週中旬に発送の予定です。
詳しくは誌面をご覧頂いてのお楽しみですが、少しだけ内容をご披露します。


●表紙:水中写真家である中村卓哉さんの作品で飾りました。
●会員紹介:木村尚さん(アマモ場の再生を目指して)
●会員紹介:松田泰明さん(子供たちに海の経験を)
●インタビュー:映画「海猿」シリーズ主演 伊藤英明さん
●海上保安庁のご紹介:機動防除隊

ご購読を希望される方は、以下よりお申し込みください。
年間購読料1000円の振替用紙をご郵送します。

→ jimukyoku@umimori.jp
第3回 東京湾できれいな海を体験しよう [2010年07月22日(Thu)]
≪「水と緑の環境ネットワークの会」の原さんよりお知らせです≫

東京湾と運河をきれいにした第1回、東京湾のゴミがどこからくるのか、どういう影響があるか学んだ第2回に続いて、東京湾のきれいな浜での自然観察をするという今回の企画は、東京湾岸の海草や海苔についても学べます。

日時
 2010年7月31日(土) 9時30分集合
 ※小雨決行

場所
 観音崎自然博物館 (青い旗が目印)

参加費
 2,000円

持ち物
 昼食・飲み物・水着・ウォーターシューズ・着替え・水中ゴーグル

当日の予定
 9:30 たたら浜の海岸清掃
 10:30 東京湾や生物の説明 海草標本作り
 11:30 各自昼食
 12:30 磯の観察 海から戻り、着替えの後博物館見学
 15:00 解散

お申込方法
 事前予約制
 参加者全員の氏名・住所・電話番号・年齢を明記の上、お申込ください。

お問い合わせ・申し込み先
 水と緑の環境ネットワークの会
 TEL/FAX:042-511-6080
 E-mail:info@silvamare.org

※杉並区民限定※東京湾体験乗船募集 [2010年07月20日(Tue)]
≪以下、杉並区民限定のお知らせです≫

下記日程にて、杉並区民を対象に東京湾の「環境学習と体験航海」を開催することになりました。この事業は杉並区NPO支援基金助成を受け実施するものです。

実施日時
 8月1日(日) 8月22日(日)の2回
 各回共 午前10時00分(出港)〜午後1時30分(帰港)

参加費
 800円(資料代・保険代)

募集対象者
 小学4年生以上「小学生は保護者同伴」の小・中・高校生・杉並区内在住者

アクセス
 京浜急行羽田空港線品川→天空橋駅下車徒歩10分「送迎車駅前待機しています」
 (船舶係留施設・大田区羽田空港1-13地先NPO法人東京海難救助隊羽田基地・海老取り川)

内容
 体験航海・環境学習
 ◆コースA 
  羽田基地→レインボーブリッジ→お台場→東航路架橋(東京港大橋)建設現場海域
  →東京灯標→羽田基地
 ◆コースB 
  羽田基地→羽田空港拡張現場海域→ 東京灯標→レインボーブリッジ
  (波の穏やかな時) →お台場→羽田基地
環境学習
 コースA、Bとも途中2か所で採水・透明度観測を予定しています。
 ・基地に帰って顕微鏡でプランクトン観測を予定しています。
 ・簡単なアンケートを予定していますのでご協力をお願いします。
 ・倍率100倍程度の学習用顕微鏡をお持ちの方は持参してください。
 ・お手持ちのデジカメで顕微鏡の写真を撮影できます。

航海中止基準
 天候不良等海上風速5m以上 
 天候の影響で予定通り体験乗船ができない場合でも参加費の800円
 (資料代・保険料)は返却できませんのでご了承ください。


応募方法
@募集締め切り  7月26日(月)
A乗船希望日 8/1(日)又は8/22(日)のいずれかを記入下さい。
B応募者多数の場合抽選
C結果の報告 応募方法と同じ方法で当選者のみ連絡いたします。

応募方法と連絡先  
(1)はがきの場合
  168-0073 杉並区下高井戸1-21-12
  NPO法人東京海難救助隊 事務局・新井宛 
(2)電話/FAXの場合
 TEL:03-3329-2851 FAX:03-3329-2899
(3)E-mailの場合:Kuro20mm@cello.ocn.ne.jp 
THE 海の日 [2010年07月15日(Thu)]
いよいよ、あと数日で海の日を迎えます。
海の日にちなんで清掃活動などを予定されている方も
多いようですが、海の日の由来をご存知ですか?

海の日は、法律で定められた国民の祝日です。
そこで、まずは六法全書を覗いてみると
国民の祝日に関する法律の第二条に
「海の日 七月の第三月曜日 海の恩恵に感謝するとともに
海洋国日本の繁栄を願う。」とあります。

個人的には、海洋国日本のくだりにグッときますが
ご存知の通り、もともと7/20だった海の日が、いわゆる
ハッピーマンデー法で平成15年から7月の第三月曜日となりました。

さらに歴史を遡ってみると、昭和16年には「海の日」の前進である
「海の記念日(7/20)」が制定され、平成8年に国民の祝日に「昇進」しました。
ちなみに、世界広しといえども、海を記念する祝日を持つ国は日本だけだとか・・・

では、7/20にはどんな意味があるのでしょうか?
夏休みの始まる日?海開きの日?など色々な珍答も浮かびますが
7/20は、明治天皇が東北巡幸の際に初めて船に乗り、約50日の旅程を
こなされた後に、横浜港に着港された日とのことです。

海守としては、海の日が、海に思い巡らせ、海に恩返しをする日で
あってほしいと願いします。
皆様、どうぞ素敵な海の日をお迎えください!

今の潮位は? [2010年07月08日(Thu)]
 海上保安庁では、全国の験潮所で観測している潮位情報をインターネットで公開してきましたが、先月16日より、携帯サイトでも全国の潮位情報をリアルタイムで閲覧できるようになりました。

 海に出かける機会が多い季節、プレジャーボートなどの安全情報として、また潮干狩りや釣りなどのマリンレジャー支援情報として、是非ご活用ください。

≪全国リアルタイム潮位情報(携帯サイト)≫
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/keitai/tide/index.html

≪全国リアルタイム潮位情報(PCサイト)≫
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/tumiugoki.html
「海守OSAKA」ボランティア登録本日より受付開始! [2010年07月08日(Thu)]
■「海守OSAKA」では、ボランティア活動をしていただける皆さんを明確に把握し、コーディネート業務を迅速化するとともに、安心して活動できる補償体制の確立することでボランティア活動の推進と、地域福祉の向上や青少年・障害者の健全育成を図ることを目的に、ボランティア登録を行います。ボランティアは団体に限らず個人でも登録が可能です。ボランティア登録には下記の利点があります。
まだボランティア登録をされていない「海守」会員の皆さん、ボランティア登録をして、安心でやりがいのあるボランティアライフを送りませんか?

■ ボランティア活動保険の加入
ボランティア活動中のケガや事故などを補償するボランティア活動保険に加入することができます。

1、救急救命員(救助活動)
 日本赤十字社・・・救急法救命員検定合格者
 消防署受講者・・・検定合格者
 指導員資格者
 ※認定書コピー提出

2、マリーンスポーツ関連(青少年の健全育成・プレイセラピー)
 船舶所持(船舶種類)
 船舶免許(コピー提出)
 動力を使用しないシーカヤック・カーヌ・サーフィン・ウインドサーフィン・その他
 ※経験年数明記
 
 保育士(習得中の方)
 臨床心理士(習得中の方)
 ※プレイセラピーのお手伝いをして下さる方

3、ダイバー(海岸・海底環境美化)
 自己管理(セルフレスキュー)のできるダイバーに限ります。
 30ダイブ程度の経験を有している方で、海底清掃又は同様の活動の経験を有する方
 ※ご自分で潜れない方(サポートが必要な方)はご遠慮下さい。

 当日は海況判断により海中清掃を中断あるいは中止する場合がございます。
 その際は、陸上での分別回収になります。その点を了承して下さる方のみ、参加をお願いします。
 
 なお、海底清掃ダイバーと同時にスキンダイバーの募集もいたしております。
 水面水温は高くなってきていますのでウエットスーツと軽器材があれば参加可能です。
 作業内容は以下の通り。
 1)ダイバー・・・水中ゴミの回収
 2)スキンダイバー・・・水中大型ゴミ(タイヤ)をダイバーが浮力体を利用して引き上げます。
 ※潜水実績(潜水インストラクター等の推薦状(様式自由)が提出可能な方


上記のような、ノウハウ・資格をお持ちの方は「海守OSAKA」までご連絡ください。
ご連絡先などを登録させていただき、今後活動を企画する際に、ご協力をお願いします。

問い合わせ・申込
海守OSAKA 代表:小川 武士
TEL:09056608432
MAIL:osaka@umimori.jp
「第3回アドプト・シーサイド脇浜」清掃活動お知らせ! [2010年07月08日(Thu)]
平成22年4月に行なわれた清掃活動に引き続き「海守OSAKA」による海の環境保全を目的に、清掃活動・モニタリングも併せて実施いたします。

※参加していただける「海守会員」の方を募集します。ご家族・ご友人みんなで気軽にご参加ください。
参加していただける方は、当日、直接現地にお越しください(下記地図参照)
※汚れてもいい服装でご参加ください!

≪今回の開催概要≫
(1)日時:2010年7月25日(日)  9:00〜12:00(受付9:00〜  )
(2)場所:大阪府貝塚市脇浜海岸
(3)当日プログラム *小雨決行。朝7時時点で警報が発令されるなど、荒天の場合は中止。
09:00 受付開始
09:15 開会挨拶
09:25 クリーンアップ(ゴミ拾い)開始
10:50 ゴミ分析開始
11:55 集合写真・閉会挨拶 他
12:00 解散

≪集合場所≫

※無料駐車場あり(車で来られる方、現地に駐車スペースがあります)
※集合場所がご不明の際は、メールにてご連絡ください。ご説明いたします。
※万一のケガや事故に備えての傷害保険に加入していますが、清掃活動をする際には、自己責任において十分安全に配慮して下さい。

参加希望の方は、下記の≪連絡先≫まで
傷害保険加入の為、郵便番号・住所・氏名・電話番号・メールアドレス・性別・生年月日を記入の上お申し込み下さい。同伴者(同居以外)のある場合も明記下さい。
※「海守OSAKA」会員の皆様、出席・欠席の連絡をお願いします。

※海上保安庁の施設・船舶見学・各種イベント等への参加は「海守OSAKA」活動時に参加された方の中から選出させていただきます。
※「海守OSAKA」広報をご覧になった皆様からの御意見・御要望・コメント・記事投稿等が御座いましたら、下記までお聞かせください。今後の活動の参考にさせて頂きます。

《連絡先・事前・当日問合せ/申込》
海守OSAKA 
代表:小川 武士
Tel:09056608432
Mail:osaka@umimori.jp
漂着物から海ごみ問題へ−今我々にできること [2010年07月08日(Thu)]
直前ですが、海守会員である横山耕作さんが代表理事を務めるNPO法人OWSより
トークセッション「漂着物から海ごみ問題へ−今我々にできること」のご案内です。

(以下、OWSより)

NPO法人 OWS主催 第54回トークセッション
「漂着物から海ごみ問題へ−今我々にできること」参加者募集

●ゲストスピーカー:藤枝 繁(鹿児島大学水産学部准教授)
海守が実施していたクリーンアップキャプテン養成研修でも
講師を務めていただきました。

日本には、黒潮、対馬暖流に乗って南方から様々な漂流物が漂着します。
漂着物は、遠い異国から、長時間もかけて流れ着く、「時間と空間」の
旅人です。

しかし近年、私たちの生活スタイルの変化により、味わいのある「漂着物」
から、プラスチックを主とする「海ごみ」へと変化してきました。

今回は、とっておきの漂着物と同時に、海洋環境問題の一つである
海ごみの実態を紹介し、今我々にできることついて皆さんと一緒に
考えたいと思います。


●開催日 2010年7月9日(金) 19:00〜20:30 (18:30受付開始)

●会場  自然環境情報ひろば 丸の内さえずり館
      千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル1F
      TEL 03-3283-3536

●参加費 800円


●詳細・申込み
 OWSホームページからお申込ください。お電話でも受け付けます。
 ⇒ http://www.ows-npo.org/activity/ts/index.html#ts54
| 次へ