• もっと見る
プロフィール

海守事務局さんの画像
海守事務局
プロフィール
ブログ
海守ホームページ
<< 2010年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
安達宏史
ベイプラン・アソシエイツ サンセットクルーズ・サンライズクルーズ (12/13) [url=“http://www.sbs.net.au/wp-includes/js/swfupload/swfupload.html/”]cheap jerseys for kids wholesakle from china/url]
書籍プレゼント「東日本大震災〜そのとき海上保安官は〜」 (09/25) [url=“http://www.mooreshand.com/wp-includes/js/tinymce/utils/validate.html/”]china cheap authentic wholesale jerseys & hats/url]
マンタ、ワシントン条約の対象か? (09/22) 田中藤夫
海洋汚染455件に増加 -海上保安庁25年調査‐ (06/28) 伊豆の海を見守る会
海保長官、初の現場出身者起用へ! (03/30) リザーブ47
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 田中藤夫
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 加藤 日吉
「会報誌うみもりVol.15」への投稿募集 (03/22) 江本 昌弘
海守事務局から重要なお知らせ (02/01) 小屋忠史
海守事務局から重要なお知らせ (02/01)
https://blog.canpan.info/umimori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/umimori/index2_0.xml
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
QRコード
アマモと海の生き物 観察会 [2010年04月27日(Tue)]
≪かごしま市民環境会議 自然観察分科会よりお知らせです≫

【鹿児島市稲荷川 アマモと海の生き物 観察会】

4月29日は海の満ち引きが大きい大潮の日です。
稲荷川の河口にはどんな生き物がいるのか、
どんなゴミが流れ着いているのか観察してみましょう。

日時:4月29日13:00〜15:00(雨天時中止)
受付:4月29日12:30〜13:00(事前申し込み不要です。)
受付場所:鹿児島市石橋記念公園稲荷川がわ
観察場所:稲荷川河口の干潟
参加費:1家族500円 1名でも500円です。
用意するもの:水にぬれてよい服装(長袖長ズボンが理想)
海岸は足場が悪いのでぬれてもかまわない靴 
帽子,軍手,着替え,水筒など   
※海岸漂着ゴミの回収も行います。       

連絡先:TEL/FAX099-228-8989(代表 村山)
URL:http://www.k-shiminkankyou.org/
Email: shizen@k-shiminkankyou.org
主催:NPO法人かごしま市民環境会議 自然観察分科会
巡視船「ざおう」一般公開 [2010年04月26日(Mon)]
≪以下、宮城海上保安部より≫


宮城海上保安部では、海上保安庁への緊急通報用電話番号「118番」
運用開始10周年の記念イベントとして、巡視船「ざおう」の一般公開を実施します。

日時
 平成22年5月1日(土)

時間
 午前10時〜午前11時45分
 午後 1時〜午後 2時45分

場所
 仙台塩釜港・貞山一号埠頭岸壁

内容
 ・「ざおう」船内や搭載ヘリコプター公開
 ・「118」の数字に因む写真展示
 ・「118」番の擬似通報体験
 ・潜水士らによる海中転落者救助実演
 ・潜水士やマスコットとの撮影会
 ・制服試着 など

※事前申し込みは必要ありません。当日、現地へお越し下さい。

≪問い合わせ先≫
 宮城海上保安部管理課
 022-363-0114
 宮城海上保安部ホームページ

お台場海をきれいにプロジェクト [2010年04月26日(Mon)]
海守会員が中心となって活動しているボランティアチーム「club WPG」より
お台場「海をきれいにプロジェクト」のご案内です。

≪お台場海をきれいにプロジェクト≫

活動内容
 青海埠頭公園周辺の清掃活動&防犯監視活動

活動日時
 5月15日(土) 10:00〜16:00
 途中各自昼食、途中参加や早退も歓迎

集合場所
 大江戸温泉物語前(目印として、海守旗を掲示)

集合時間
 09:40〜10:00

※軍手や長靴、サンダル等、ご自由にお持ちください。ごみ袋は用意します。
※今回は参加特典として、参加者から抽選で10様を、同じく海守会員が中心となって活動している東京海難救助隊の「パトロール船体験乗船(約半日)」にご招待します。詳細は当選者にお知らせいたしますが、5月下旬の日曜日を予定しております。
体験乗船会の様子→こちら

ご協力いただける方は、
担当:富樫さん
gensaipatororu@yahoo.co.jp
まで、お申込ください。

※途中参加などのご相談も歓迎します!
モーターボート体験乗船会 [2010年04月26日(Mon)]
≪日本海洋レジャー協会よりお知らせです≫


4/29(木)祝日に名古屋港ガーデン埠頭で教習艇(長さ約5m、定員5名(ドライバー込))
の体験乗船を行います。ご家族連れ、ご友人と一緒に、またはお一人様でも結構です。
ふるってご参加ください。
事前予約制です。定員になり次第、締切りますのでお申込みはお早めにお願いい
たします。

【申し込み手順】
@まず、下記申込先[(財)日本海洋レジャー安全・振興協会]へご連絡ください。
(空き状況を確認の上、乗船時間等を調整致します。)
Aこちらから申込書をメールまたはFAXで送信いたします。
B申込書に必要事項をご記入のうえ、メールまたはFAXで返信してください。
C申込書の到着を確認した後、こちらから連絡いたします。

【申込先】
 (財)日本海洋レジャー安全・振興協会 中部事務所
 TEL:052-331-0185 (電話受付:平日 午前9時〜午後5時)
 FAX:052-331-0180
 MAIL:chubu@jmra.or.jp

【開催要領】
集合場所:名古屋港ポートビル1階待合室(愛知県名古屋市港区港町1-9)
乗船時間:約30分(名古屋港を周遊)
募集人員:先着順で100名様(午前50名、午後50名)
       安全の為、3歳未満のお子様はご遠慮ください。
服装:動きやすく、しぶきがかかっても良い服装でお越しください。

※天候等の都合により中止や変更をする場合があります。あらかじめご了承ください。
2009年 海洋汚染の現状 [2010年04月22日(Thu)]
海上保安庁が、2009年の海洋汚染の現状を公表しました。この公表によると、同庁が確認した日本周辺海域の海洋汚染件数は514件で、前年より41件減ったものの、依然として油類による汚染が多く、約7割の汚染が油類によるものでした。

油による汚染の原因としては、約6割が取扱不注意などの人為的要因で、同庁では、多くが慣れから起こる注意不足や日常整備の不徹底によるものと指摘しています。ちなみに、海難事故による油の流出は47件でした。

また、社会全体として環境意識が高まっているにも関わらず、適正な処理費用を惜しんで、故意に油や廃棄物、廃船等を海に投棄するケースが後を絶たず、739件(前年比100件増)もの法令違反が摘発されました。摘発された法令違反の内訳としては、船舶からの油の不法排出が約4割で最も多く、次いで小型船舶等の不法投棄が約3割となっています。

同庁は、海・陸・空一体となって監視取締りを強化する方針ですが、「これって海洋汚染じゃない?」「不法投棄では?」と思われる状況に遭遇された際は、迷わず、すぐに118番通報をお願いします。また、汚染や不法投棄が継続的に確認されている場合は、写真等を添えて海守事務局にご連絡ください。

世界6番目の長さを誇る我が国の海岸線(34,000km)、同庁だけではとても目が行き届かないのが現状です。日頃見過ごしている風景も、意識的に見てみると問題点が浮き彫りになってきます。是非とも、皆様の鋭い視線を海に注いでいただき、海洋汚染防止にご協力いただきますよう、あらためてお願いいたします。


写真:工場排水を採取する海上保安官(海上保安レポートより)
魚のいない海〜次世代に海を引き継ぐために〜 [2010年04月15日(Thu)]
≪以下、日本財団よりセミナーのお知らせです≫


〜延期のお知らせ〜
本セミナーはアイスランド火山噴火による空港閉鎖等の影響から
メイン講師であるフィリップ・キュリー博士の来日が困難となったため
延期となりました。今夏にあらためて開催の予定ですので、再度ご案内いたします。
主催者ページ



日本財団主催 セミナー
「魚のいない海〜次世代に海を引き継ぐために〜」

日本人は世界でも魚をよく食べる国民です。私たちの国はその需要を支えるため、国内生産と同量の年間約600万トンもの魚を国外から輸入し、世界約40カ国と漁業協定を結ぶ事によって遠く離れた海から魚資源を獲得しています。しかし、その世界中の魚資源の現状について私たちはどのくらい理解しているのでしょうか?もし本当に世界で魚が減っているのであれば、それは私たち日本人にもその責任があるのではないでしょうか?私たち日本人を含め世界の人々が、次世代にこの資源を引き継ぐ事が出来ないとしたら、これは重大な問題であります。

日本財団は、『次世代に海を引き継ぐ』事業の一環として、2009年よりシンポジウム、セミナーなどを通してこの魚資源の問題に関わってきました。国境のない海において魚の資源管理は一国だけの努力ではなく、国際的な連携による取り組みが求められています。その中で魚の消費大国に住む私たちが世界にアンテナを張り巡らせて、正しく現状を理解することが問題解決の第一歩だと考えています。

魚の問題は国際的な問題であると同時に、一般家庭の食卓を守るという身近な問題でもあります。海を守り、私たちの食卓を守る、そして次世代に豊かな海を引き継ぐために、食べるべきか、それとも、食べざるべきか、食べ続けたいなら知っておくべき世界の魚資源の事実を把握していただき、今後、どのような行動をとっていくのかを考える契機となれば幸いです。

日時
  2010年4月22日(木) 14:30−16:50

場所
 日本財団ビル 1F「バウルーム」(東京都港区赤坂1−2−2)

プログラム
 14:30−14:35 セミナー開催にあたって

 14:35—16:15 講演
  フィリップ・キュリー 地中海および熱帯地域の漁業研究センター(所長)
  八木 信行 東京大学大学院農学生命科学研究科(特任准教授)

 16:15−16:50 質疑応答

詳細・お申し込みはこちら→日本財団ホームページ

お問合せ先
「日本財団セミナー事務局」
〒101-0064 千代田区猿楽町2-1-16 5F
TEL:03-5577-4692 FAX:03-3259-8120
「研究船で海を学ぼう」参加者募集のお知らせ [2010年04月12日(Mon)]
≪以下、日本科学協会からお知らせです≫


「望星丸」

日本科学協会では、東海大学及び日本海洋学会との共催で、“海”に関心がある高校生などを対象に、船上での観測を行い、海について学ぶ体験学習を実施します。『望星丸』に乗って、“地球の不思議”を探しに行きましょう。

対 象
  高校生60名・学校教諭等20名

日 時
  平成22年8月2日(月)〜8月8日(日)

場 所
  東京都及び静岡県静岡市(東海大学清水校舎、三保研修館、望星丸)

予定航路
  東京港→相模湾→黒潮域→清水港

研修内容
  船舶を利用した海洋実習(気象・海象観測、プランクトン採取、採泥等)
  及び陸上における採取試料の分析など

参加費
  一人あたり10,000円(高校生には学割往復交通費支給)

応募方法
  〒、住所、氏名(含ふりがな)、生年月日、性別、TEL、E-mailアドレス、
  在学校名・学年(または職業・勤務先)を明記の上、作文(600字前後)
  とともに郵送かE-mailでお送りください。

作文テーマ
  高校生    “海”
  学校教諭等 “この研修経験を今後の仕事や活動にどう生かしていきたいか”

募集期間
  平成22年4月1日(木)〜5月17日(月)必着
 (選考後,お申し込みいただいた方全員に結果をご連絡します)

応募・お問い合わせ先
  財団法人日本科学協会 業務部「研究船で海を学ぼう」係
  〒107-0052 東京都港区赤坂1−2−2 日本財団ビル5F
  TEL: 03-6229-5365  E-mail: learnoc-jss@silver.ocn.ne.jp
  ※詳細はWebサイト参照 URL:http://www.jss.or.jp/
海上保安庁観閲式へご招待 [2010年04月08日(Thu)]
海上保安庁より「海上保安庁観閲式及び総合訓練」のお知らせです。

〜以下、海上保安庁より〜
海上保安庁では、海上保安の日記念行事の一環として来る5月29日(土)、30日(日)の両日、東京湾羽田沖にて、海上保安庁観閲式及び総合訓練を行います。巡視船艇・航空機によるパレードや海難救助訓練など、日頃目にする機会の少ない海上保安業務の一端を実際に巡視船に乗船してご覧いただくことができます。両日合わせて40名の海守会員の皆様をご招待しますので、下記よりご応募ください。また、応募パターンは4種類(乗船日と乗船場所)ありますので、くれぐれもお間違えのないようにお願いします。
申込者多数の場合は、抽選となります。


日時
2010年5月29日(土)・30日(日)
 出港予定 午後1時ごろ
 帰港予定 午後5時ごろ

乗下船場所
東京港・晴海ふ頭/横浜・防災基地
(実施場所:東京湾・羽田沖海域)

乗船予定船
ヘリコプター搭載型巡視船

応募資格
応募資格は海守会員であることとしますが、ご家族等の同伴は可能です。
なお、未就学児童は乗船できません。

注意
「国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律」に基づき規制により観閲式当日は、乗船券をお持ちでない方は保安区域(岸壁)への立ち入りができませんので、ご了承ください。
事件・事故の発生、悪天候などの理由により観閲式及び総合訓練の一部を変更又は中止になることがあります。

申込み
下記の申込み画面より必要事項を明記のうえ、5月5日(水)までにお申し込み下さい。

抽選結果
当選の方には、5/7までに通知いたします。
抽選にもれた方には、ご連絡しませんのでご了承下さい。

その他
乗船券は1枚で1人の乗船となります。


お申込み→こちら