• もっと見る
プロフィール

海守事務局さんの画像
海守事務局
プロフィール
ブログ
海守ホームページ
<< 2006年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
安達宏史
ベイプラン・アソシエイツ サンセットクルーズ・サンライズクルーズ (12/13) [url=“http://www.sbs.net.au/wp-includes/js/swfupload/swfupload.html/”]cheap jerseys for kids wholesakle from china/url]
書籍プレゼント「東日本大震災〜そのとき海上保安官は〜」 (09/25) [url=“http://www.mooreshand.com/wp-includes/js/tinymce/utils/validate.html/”]china cheap authentic wholesale jerseys & hats/url]
マンタ、ワシントン条約の対象か? (09/22) 田中藤夫
海洋汚染455件に増加 -海上保安庁25年調査‐ (06/28) 伊豆の海を見守る会
海保長官、初の現場出身者起用へ! (03/30) リザーブ47
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 田中藤夫
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 加藤 日吉
「会報誌うみもりVol.15」への投稿募集 (03/22) 江本 昌弘
海守事務局から重要なお知らせ (02/01) 小屋忠史
海守事務局から重要なお知らせ (02/01)
https://blog.canpan.info/umimori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/umimori/index2_0.xml
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
QRコード
刻々と年度末 [2006年03月23日(Thu)]
気が付くと10ぶりの更新になってしまいました。
年度末になると毎日が慌しく、1週間があっという間です。

昨日は海上保安庁、日本財団、海上保安協会、我々といった
メンバーで会議がありました。
主な議題は「海上保安庁の各機関が行なうイベントなどを
より速やかに会員の皆さんにお知らせするための枠組み作り」
についてです。
海上保安庁は各地方ごとに11ブロック(管区)に分けられ
さらに68の保安部に分けられています。
各機関が企画するイベントや注意喚起など、多岐多数の情報を
どのようにしたら適切な範囲の会員さんにお知らせできるか
智恵を絞り合いました。
私も含めて(?)優秀なメンバー間で活発な議論がなされ
優秀な枠組みが出来上がったと思っています。(褒めすぎですね)

来年度からは、これまで以上に会員の皆さんへ
海上保安庁からのホットな情報をお届けしていきますので
皆さん、ぜひご活用ください!
海ゴミの縁 [2006年03月13日(Mon)]
昨日(3/12)、静岡県浜松市で「海守モニタリング」が行なわれました。
「海守モニタリング」とは、海岸に流れ着いたゴミを分類記録することで
海がどのようなゴミで、どれぐらい汚されているかを調べるものです。
全国で集められたデータを分析し、ゴミ問題解決の糸口を探しています。
当日は強風が吹きつけ、海ゴミ問題に立ち向かう我々にとっては
試練の一日となりましたが、またまた嬉しい出来事がありました。

私たちが海岸に這いつくばってゴミ拾いをしていると
テクテクテク・・・
釣り竿を持った初老の男性が近寄ってきました。
オジイ:「おたくら、なにしよるの?」
ミウラ:「海守モニタリングといいまして・・・」
オジイ:「そりゃ、関心だや。おらも手伝うでな」
とまぁ、こんな話になったわけです。(訛りはいい加減です。)
調査自体は終わりかけていたのですが
その男性は「海守」に入会してくださり、朝釣り上げた「黒鯛」を
差し入れてくださりました。

調査終了後は有志による炊き出しがあったので
さっそく頂いた「黒鯛」を刺身にして、ゴミ談義のツマミにしました。
(↓ミウラが作った黒鯛の刺身)

※お皿が無いので、トン汁用の野菜が入っていたザルに盛つけ
しょう油も無いので、味噌で食べました。案外いけますよ!

この男性は来年度から「海守モニタリング」へ参加してくださるそうです。
「海守の輪」広がっています!
遥か沖縄の離島より [2006年03月06日(Mon)]
このブログを担当している私(三浦)は昨日より休暇をとって
沖縄に旅行をしています。離島の旅は最高なのですが
リゾート自慢をするために更新するわけじゃないんですよ。
いや、若干自慢かも・・・

滞在しているこの離島は、ダイビングやホエールウォッチングで
有名なところで、島は結構賑わっています。
私もTシャツ(もちろん海守Tシャツ)姿で海三昧の
日々を送っているわけですが、海守Tシャツを着て歩いていると
島民の方やリゾート客の皆さんに声をかけられます。
「私も海守に入ってるんです」とか、とか。
島の人口は約700人、観光客を入れても1000人ぐらいの
この島で、何度かそんなことがありました。
活動の輪、広がっています! 嬉しい限り、冥利に尽きます!

ついつい自慢したくなった出来事でした。

居酒屋で、船で勧誘、また勧誘。
私の「海守外交員」生活は続きます。。。
流出油講習 [2006年03月01日(Wed)]
先週の金曜日〜土曜日、鹿児島に行ってきました。
流出油災害ボランティア基礎講習開催のためです。
※講習の報告はこちら →PC / →携帯

こういった講習を開くために強く心に感じることがあります。
それは、一般の方の海や環境への関心の強さです。
例えば今回の講習は、約7時間にわたって行なわれるのですが
参加者の皆さんは最後まで熱心に受講されていました。
中でも印象的だったのは、事務局の携帯電話にかかってきたこんな電話です。
「知人に急な不幸があったので、午前中欠席して会葬後に出席します」

各種講習を企画・運営する私たちには、忘れられない出来事です。
事務局一同、身が引き締まる瞬間でした。

下の写真は「タイベックス」と呼ばれる耐油服を試着する参加者の様子です。