人工衛星までの距離 [2008年11月25日(Tue)]
下里水路観測所では、12月5日、6日に施設の一般公開を行います。
当日は施設公開及び人工衛星レーザー測距観測の実演や業務に関する展示や実験などが開催されます。 日時 12/5(金)〜6日(土) 14:00〜21:00 申込み 事前の予約等は必要ありません。当日、直接観測所までお越し下さい。 場所 下里水路観測所 公開施設 人工衛星レーザー測距装置 レーザー光線を発射して人工衛星までの距離を測る装置です。世界各国の観測ステーションと協力しながらこの装置で測った人工衛星までの距離を基にして、海図の経緯度や領海確定の基準となる下里の正確な位置を求めています。 内容 海上保安庁の各種業務紹介 昼:レーザー測距観測の原理等を体験できる実験展示 夜:星空の間を高速で移動する人工衛星の双眼鏡による観察会等 ※ 双眼鏡は観測所でも用意しておりますが、双眼鏡をお持ちの方はご持参下さい 見学内容等についてさらに詳しくお知りになりたい場合は、観測所までお問い合わせ下さい。 その他 観測実演や体験、実験コーナーは雨天等の場合中止することがあります。ただし、その場合でも施設公開は予定通り実施します。 問合わせ 下里水路観測所 〒649-5142 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町下里1981 TEL:0735-58-0084 |