• もっと見る
プロフィール

海守事務局さんの画像
海守事務局
プロフィール
ブログ
海守ホームページ
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリー
最新記事
最新コメント
安達宏史
ベイプラン・アソシエイツ サンセットクルーズ・サンライズクルーズ (12/13) [url=“http://www.sbs.net.au/wp-includes/js/swfupload/swfupload.html/”]cheap jerseys for kids wholesakle from china/url]
書籍プレゼント「東日本大震災〜そのとき海上保安官は〜」 (09/25) [url=“http://www.mooreshand.com/wp-includes/js/tinymce/utils/validate.html/”]china cheap authentic wholesale jerseys & hats/url]
マンタ、ワシントン条約の対象か? (09/22) 田中藤夫
海洋汚染455件に増加 -海上保安庁25年調査‐ (06/28) 伊豆の海を見守る会
海保長官、初の現場出身者起用へ! (03/30) リザーブ47
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 田中藤夫
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 加藤 日吉
「会報誌うみもりVol.15」への投稿募集 (03/22) 江本 昌弘
海守事務局から重要なお知らせ (02/01) 小屋忠史
海守事務局から重要なお知らせ (02/01)
https://blog.canpan.info/umimori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/umimori/index2_0.xml
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
QRコード
人工衛星までの距離 [2008年11月25日(Tue)]
下里水路観測所では、12月5日、6日に施設の一般公開を行います。
当日は施設公開及び人工衛星レーザー測距観測の実演や業務に関する展示や実験などが開催されます。


日時
12/5(金)〜6日(土) 14:00〜21:00

申込み
事前の予約等は必要ありません。当日、直接観測所までお越し下さい。

場所
下里水路観測所

公開施設
人工衛星レーザー測距装置
レーザー光線を発射して人工衛星までの距離を測る装置です。世界各国の観測ステーションと協力しながらこの装置で測った人工衛星までの距離を基にして、海図の経緯度や領海確定の基準となる下里の正確な位置を求めています。

内容
海上保安庁の各種業務紹介
昼:レーザー測距観測の原理等を体験できる実験展示
夜:星空の間を高速で移動する人工衛星の双眼鏡による観察会等
※ 双眼鏡は観測所でも用意しておりますが、双眼鏡をお持ちの方はご持参下さい
見学内容等についてさらに詳しくお知りになりたい場合は、観測所までお問い合わせ下さい。

その他
観測実演や体験、実験コーナーは雨天等の場合中止することがあります。ただし、その場合でも施設公開は予定通り実施します。

問合わせ
下里水路観測所
〒649-5142 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町下里1981
TEL:0735-58-0084


コメント
コメントする
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました