• もっと見る
プロフィール

海守事務局さんの画像
海守事務局
プロフィール
ブログ
海守ホームページ
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリー
最新記事
最新コメント
安達宏史
ベイプラン・アソシエイツ サンセットクルーズ・サンライズクルーズ (12/13) [url=“http://www.sbs.net.au/wp-includes/js/swfupload/swfupload.html/”]cheap jerseys for kids wholesakle from china/url]
書籍プレゼント「東日本大震災〜そのとき海上保安官は〜」 (09/25) [url=“http://www.mooreshand.com/wp-includes/js/tinymce/utils/validate.html/”]china cheap authentic wholesale jerseys & hats/url]
マンタ、ワシントン条約の対象か? (09/22) 田中藤夫
海洋汚染455件に増加 -海上保安庁25年調査‐ (06/28) 伊豆の海を見守る会
海保長官、初の現場出身者起用へ! (03/30) リザーブ47
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 田中藤夫
海守事務局から重要なお知らせ (03/29) 加藤 日吉
「会報誌うみもりVol.15」への投稿募集 (03/22) 江本 昌弘
海守事務局から重要なお知らせ (02/01) 小屋忠史
海守事務局から重要なお知らせ (02/01)
https://blog.canpan.info/umimori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/umimori/index2_0.xml
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
QRコード
研修から帰ってきました。 [2006年06月23日(Fri)]
6/12(月)〜16(金)、(独)海上災害防止センターで行なわれた
海洋汚染対策講座を受講してきました。
この講座は、船舶事故などで油が海に流出した際に必要な対策
(具体的には:流出油の拡散防止、生態系への配慮、回収作業)
を実践的に学べるカリキュラムになっており、自治体の環境保全担当者や
港湾関係者、石油関連事業者などが参加していました。

『海守』は流出油対策を専門に扱う団体ではありませんので
私にとっては知らないことばかりで、頭と体がヘトヘトの1週間でした。
なかでも苦労したのは、オイルフェンスを張延する際などに多用される
様々なロープの結び方でした。参加している多くの方にとっては
日頃から慣れ親しんでいる作業のようで「チャチャッ」と出来るのですが
私がやるとそうはいきません。基本的な結び方は『海守』の講習会などでも
紹介しているので、ゆっくりやれば出来るのですが
船上で「はい、そこのポールに結んで!」などといわれると・・・

そんな訳で、苦戦も多かった1週間でしたが、素晴らしい体験でした。
もちろん、個人的な経験としても貴重な日々でしたが、この経験を
『海守』で行なっている「流出油災害ボランティア講習」へ
活かしていければ最高にすばらしいと思っています。
具体的なプランや、イメージも膨らんでいますので
次回の更新でご披露できればと思っています!
コメント
→【柳川智彦】さん お返事遅くなって、ごめんなさい。海上保安官を目指しているとのコメント、頼もしい限りです。また、「海難救助だけではなく海の環境を守りきれいな海を作っていきたいです」という文面を大変嬉しく拝見しました。夢の実現へ向けて、是非頑張ってくださいね!アドバイスというほど立派なものではありませんが、このブログを担当している私(三浦)が好きな言葉を紹介します。
“Where there is a will there is a way”
もし、海上保安大学校の資料などが必要でしたら会員番号をお知らせください。登録していただいている住所にお送りします。

→【海鱗】さん 初のコメントありがとうございました。そして、流出油災害ボランティアリーダー養成研修会へのご参加に、改めて感謝いたします。航海日誌も拝見しましたが、講習の様子を大変詳しく紹介していただいていて、嬉しくなってしまいました。この講習でリーダーとなった皆さんに出番が訪れないことが一番ですが、いざいう時の皆さんの活躍に期待しております。今後も「海守」をよろしくお願いします。
Posted by: 海守事務局(三浦)  at 2006年07月07日(Fri) 18:42

海守のサイトは時々拝見しておりましたが、ブログがあることを知りませんでした。始めてコメントします。第6回海守・流出油災害ボランティアリーダー養成研修会を受講しましたハンドルネーム海鱗と申します。
実際に研修を受講すると、報道や一般の常識と思っていたことが実際は反対であったり、間違っていたり、まさに「目から鱗」の連続の受講でした。
2日間お世話になりました。
ありがとう御座いました。
なお、私のサイトの航海日誌に受講のことを掲載してあります。
Posted by: 海鱗  at 2006年07月03日(Mon) 07:49

柳川さんへはじめまして松本といいます。
実は私が環境に関心を持ったのは国土交通省の仕事で庄内川・土岐川ECOクラブの企画、運営に携わり、子供たちに環境教育をするはずが逆に子供たちから教わったことから始まりました。川の調査をするにしたがって教育を受けなければならないのは大人だと痛感しました。今環境に関する仕事をしているのも、ここで出会った子供たちに大人として恥ずかしくないようにとの思いで行っています。今の大人は会社のため、利益のためと、あてにならない大人が多いのでぜひ若い皆さんががんばって大人の目を覚ましてあげてください。私が目が覚めたように。
Posted by: P.工房 松本圭司  at 2006年06月28日(Wed) 00:10

僕は今14歳です。将来海上保安官になり潜水士なりたいと思っています。今は筋肉をつけて海難救助の最前線で活躍できるように頑張っています。海難救助だけではなく海の環境を守りきれいな海を作っていきたいです。今はマリンレジャーダイビングをやっています。海の事故は年々増えています。とにかく将来国の為になりたいので是非アドバイスください。応援お願いします。
Posted by: 柳川智彦  at 2006年06月27日(Tue) 20:16

コメントする
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました