サンゴ礁の草原の生き物の多様性とジュゴン研究 [2008年03月17日(Mon)]
【対象地域:関東地区内にお住まいの方】
海をとりまく自然とそこにすむ生きものたちを通して、「自然に親しむ、自然を学ぶ、自然の大切さを伝える」活動を展開しているNPO法人「OWS」が国際サンゴ礁年 2008 特別企画シリーズと題したイベントを開催しますので、ご紹介します。 〜以下、OWSより〜 サンゴ礁の中には海草が生育する藻場が一つの構成要素として含まれる。海草は白亜紀の終わり頃に陸から海に再適応した顕花植物である。海草は砂泥質の海底に生息してそこに砂泥質には棲めない生物たちを棲み込ませて新しい生物群集を作る。 海草の進化と分布の拡大を追いかけるように、これら海草に依存した動物たちも分布を広げている。ジュゴンもその代表的な動物だ。ジュゴンの研究を続けてきた講演者がその苦労話を含めて、海草藻場の生き物について紹介する。 「サンゴ礁の草原の生き物の多様性とジュゴン研究」 日時 4/10(木) 19:00〜20:30(18:30受付開始) 場所 Nature Info Plaza 丸の内さえずり館 TEL 03-3283-3536 (千代田区有楽町1-12-1新有楽町ビル1階) アクセス JR有楽町駅徒歩1分、営団地下鉄有楽町線・有楽町駅徒歩1分 ゲストスピーカー 向井 宏 入場料 800円(当日受付でお支払いください) 定員 40名程度 ※先着順 申込み 電話 OWS事務局 03-5960-3545 または 下記OWSホームページ申込みフォームよりお申し込み下さい。 https://ssl.bfit.jp/~ows/activity/ts/form.html 問合わせ OWS事務局 03-5960-3545 |