
浦和区内の小学校で防災講座[2021年09月04日(Sat)]
![]()
![]()
![]() |
![]() 浦和区内の小学校で防災講座[2021年09月04日(Sat)]
![]() 支える人を支えよう!赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン
第3回 withコロナ 草の根活動応援助成金の利用[2021年08月28日(Sat)]
第3回 支える人を支えよう!赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン
にて助成金をいただき、新たなパソコンやタブレットを購入して、リモート方式で防災講座を開催しています。 リモート方式の防災講座 在留外国人への防災講座(ひなん)を開催しました。 地元の団体で、にほんごを共に学ぶ場所があり、その中で防災についての時間をいただき 参加者みんなで【ひなん】について学びました。 参加者が外国人とそこで活動するスタッフでしたので、画像はのせられませんが やさしい日本語をできるだけ使って、伝えました。 ![]() 支える人を支えよう!赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン
第3回 withコロナ 草の根活動応援助成金 活動[2021年07月25日(Sun)]
初めての防災(1)支える人を支えよう!赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン
第3回 withコロナ 草の根活動応援助成金を受領! コロナの影響により様々な活動が制約され、防災講座なども中々開催できない状況の中、 リモート方式やYouTubeを利用した防災講座を実施しようと話が出ましたが、現在あるパソコンなどはWindows7のバージョンでインターネットでの通信は危険だったため、新しいパソコンと移動にも便利なタブレット端末を購入しよう!と、冒頭のキャンペーンに応募! ありがたいことに助成金申請が通り、念願だったノートパソコンやタブレット、リモート会議に必要なソフトなどを購入しました。 それではリモート方式で講座を開こうとしましたが、コロナ禍の中、外部へのアプローチ方法に四苦八苦! ということで、最初の講座はYouTubeを利用した、動画での講座になりました。 とくにチャンネルを作ったわけでもないので、中々閲覧はしてもらえないかとおもいますが、 命を守る防災を一生懸命伝えていますので、時間のある方は見てみて下さい ![]() さいたま市内での、地域包括支援イベントに参加[2018年09月11日(Tue)]
![]() さいたま夏のボランティア体験(防災体験)[2018年08月23日(Thu)]
![]() さいたま市内の子ども食堂でAED体験と非常食の試食[2018年03月24日(Sat)]
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |