スマートフォン専用ページを表示
NPO ユニバーサルデザイン・ステップの活動
Blog ブログ
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
« イオン浦和美園店の黄色いレシート贈呈式に参加
|
Main
|
埼玉県上尾市で防災(減災)体験 »
<<
2021年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
浦和区内の小学校で防災講座
支える人を支えよう!赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン 第3回 withコロナ 草の根活動応援助成金の利用
支える人を支えよう!赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン 第3回 withコロナ 草の根活動応援助成金 活動
埼玉県上尾市で防災(減災)体験
東京消防庁 消防技術安全所一般公開の見学
イオン浦和美園店の黄色いレシート贈呈式に参加
東京都 豊島区 池袋防災館にて夜間防災訓練
子ども食堂で非常食の炊き出しと災害セミナー
さいたま市内での、地域包括支援イベントに参加
防災アドバイザー協議会に参加
最新コメント
さくらたぬき
⇒
埼玉県(南部)発福島県(被災地)ボランティアバスの運行
(06/16)
絆ジャパン 災害ボランティアチーム
⇒
埼玉県(南部)発福島県(被災地)ボランティアバスの運行
(06/15)
絆ジャパン 災害ボランティアチーム
⇒
埼玉県(南部)発福島県(被災地)ボランティアバスの運行
(06/07)
ちょびこ
⇒
一時避難はペットも!
(03/25)
大事な家族
⇒
さいたまスーパーアリーナ一時避難所
(03/23)
くになが
⇒
さいたまスーパーアリーナ一時避難所
(03/23)
ishida
⇒
一時避難はペットも!
(03/22)
林 悠子
⇒
一時避難はペットも!
(03/22)
YO
⇒
一時避難はペットも!
(03/22)
NH
⇒
一時避難はペットも!
(03/22)
東京消防庁 消防技術安全所一般公開の見学
[2019年04月21日(Sun)]
2019.04.20.(sat)
東京都渋谷区幡ヶ谷にある 消防技術安全所 一般公開を、
浦和区防災アドバイザー協議会会員と見学しました。
ここでは最新の消防研究成果を展示するとともに、
隣接している東京消防庁消防大学校やハイパーレスキュー訓練の模様を
見学できる年に1回の貴重な機会です。
今回も様々な訓練の展示や消防技術安全所の設備を見学してきました。
機動力のある電動バイク
本物の地下鉄を使った救助訓練や、地下街での煙救助訓練施設(引退した都営浅草線)
【災害を減らすためにの最新記事】
東京都 豊島区 池袋防災館にて夜間防災訓..
防災アドバイザー協議会に参加
わくわく浦和区フェスティバルのお手伝い!..
東京消防庁 消防技術安全所に行ってきまし..
子ども食堂でアルファ米を美味しく!作って..
Posted by
さくらたぬき
at 11:22 |
災害を減らすために
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/uds/archive/465
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント
プロフィール
さくらたぬき
プロフィール
ブログ
最新トラックバック
宅急便の現況など
(03/19)
東日本大震災:計画停電は東電だけで決めるものか 読売などメ...
(03/15)
リンク集
埼玉県ユニバーサルデザイン
内閣府 みんなの防災(防災ボランティア)
のろまなカメの1人言 2
さいたま市社会福祉協議会
埼玉県社会福祉協議会
ほっと あっぷる てぃ
交通エコロジー・モビリティ財団
視覚障がい者情報(NPO法人ウィスタリアブック )
さいたま市福祉防災マニュアル(住民編)
クリックで救える命がある
栗林福祉建築事務所(バリアフリーの住宅相談など)
有限会社 高廣建設(バリアフリーの住宅相談など)
㈶さいたま市国際交流協会
かわぐち市民パートナーステーション
NPO法人川口市民防災ボランティアネットワーク.
さいたま新都心☆ボランティア
消防防災博物館
総務省消防庁