• もっと見る
« 防災学習施設(そなエリア東京)での、防災イベントに参加! | Main | 京王プラザホテルで、ユニバーサルデザインの体験・見学 »
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
最新コメント
さくらたぬき
埼玉県(南部)発福島県(被災地)ボランティアバスの運行 (06/16) 絆ジャパン 災害ボランティアチーム
埼玉県(南部)発福島県(被災地)ボランティアバスの運行 (06/15) 絆ジャパン 災害ボランティアチーム
埼玉県(南部)発福島県(被災地)ボランティアバスの運行 (06/07) ちょびこ
一時避難はペットも! (03/25) 大事な家族
さいたまスーパーアリーナ一時避難所 (03/23) くになが
さいたまスーパーアリーナ一時避難所 (03/23) ishida
一時避難はペットも! (03/22) 林 悠子
一時避難はペットも! (03/22) YO
一時避難はペットも! (03/22) NH
一時避難はペットも! (03/22)
日本語の研修に来日されている方々と福祉擬似体験![2016年07月29日(Fri)]
2016年7月21日(木)
埼玉県さいたま市にある、日本語研修センターに来日されている、
日本語教師の皆さんと障がい者の擬似体験と福祉のまちあるき!

日本の最新情報を研修生が自ら考えて、実際に生徒さんに伝えるとしたら…
をテーマにされ、今回、私は5人の研修生とボランティアの計7名で、

さいたま市社会福祉協議会の協力を得て、浦和ふれあい館でミニ擬似体験(車いす・アイマスク)!

その後、埼玉県社会福祉協議会(http://www.fukushi-saitama.or.jp/site/)内にある、
介護スマイル館(http://www.fukushi-saitama.or.jp/site/care-smile/)で様々な
介護用品に触れながら”日本の優しさや考え方、アイデアなど”を学んでいました。

移動中にも点字ブロックや切符の販売機などの工夫を実際に触れながら感じていました。

その後のチームごとの発表も外国の方から見た日本の福祉用品などの捉え方に、新たな見方を教えていただきました。

IMG_2219.JPG
アイマスクでの移動!

IMG_2306-1.jpg
さあ!発表!
この記事のURL
https://blog.canpan.info/uds/archive/426
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

さくらたぬきさんの画像
さくらたぬき
プロフィール
ブログ
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/uds/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/uds/index2_0.xml
リンク集