

アメーバブログに引っ越しました
よろしければ こちらから〜!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() ![]() アメーバブログに引っ越しました よろしければ こちらから〜! ![]() ブログのお引越し[2010年09月28日(Tue)]
アメーバブログへお引越しします。
http://ameblo.jp/ubuntu2008/ パソコンが嫌いな私が、 なんとかブログを始めることができたのは、 この、CANPANブログ のおかげでした。 起業支援ネットの企画で、 "ブログをつくろう!”という講座があり、 丁寧に教えてもらって立ち上げたこのブログ。 不要な宣伝・広告がないこと、 デザインがナチュラルで好きだったこと、 等の理由から続けてきました。 でも、写真の画素数や枚数に限りがあり、、、 (あまり写真を載せていないんだから、 関係ないじゃん!と突っ込まないで下さい。) 平行して書いていたアメーバブログの方へ 引っ越すことに決めました。 アメーバブログにも、 もちろん、使いやすいところと、 そうでないところがあります。 でも、これからの時期、 お店が忙しくなること、 土曜日の営業を始めることで、 平日の夜の時間が貴重なものになってくること、 などから、 ブログを1つにしようと決心しました。 このブログを読んでくださったみなさん、 よろしければ引き続き アメーバブログの方も読んでやってください。 http://ameblo.jp/ubuntu2008/ よろしくお願いします。
【今日の私の最新記事】
![]() 一尾塾 母親講座[2010年09月27日(Mon)]
最近子どものことでちょっと悩んでいたので、
今が受講するチャンス!とばかりに、 一尾先生にお願いして、 母親講座を受けさせてもらいました。 子どもを授かってから、 今まで見なくてよかった自分の弱い部分と 正面から向き合わなくてはならないことがよくあります。 今回受講したのは、 「子どもへの声かけ」についてです。 声かけ1つで 問題を解決に向かわせることもあれば、 深刻なものにしてしまうこともあります。 更に、 その後のモノの考え方や、 自分に対する感じ方(自己肯定感・否定感)にも、 影響を与えます。 声かけなんて、 すぐにでも実行できることだし、 良い とされる方法があるなら、 1度学んでみてもいいかな〜と思ったんです。 感想は、 いつもながら、一尾先生に感謝!です。 声かけに関してはもちろんのこと、 それ以外にも、私なりの気づきがあり、 とても気が楽になりました。 子ども達も以前より穏やかになったように思います。 子どもは、 親の心理状態を敏感に感じ取ってしまうのでしょうね、 心配性の私は、 かなり子どもに不安を与えていたのかもしれません。 私が安心して、心が穏やかになったことで、 家の中の空気も変わったように感じます。 今の私の課題。 ”人生の目標”をたてること。 全ての生き物に、 "生まれてきてよかった”と言ってもらえる社会にしたい。 これは私の起業理念です。 でも、私の人生の目標は?と、なると、 はっきり定めてはいませんでした。 っていうか、考えたことはありませんでした。 起業理念と大体同じではあっても、 もうちょっと個人的な目標になると思います。 起業といっしょで、 目標・理念が定まっていないと、 軸がぶれてしまい、どうでもいいことで悩んだり 立ち止まったりしてしまうんですよね。 自分の人生をどう生きるか、 真剣に考える時が、 私の場合、どうやら”今”のようです。 一尾塾の母親講座は 無料で受講できます。 お問い合わせはこちらからどうぞ! ![]() やっぱりご縁があったのね![2010年09月24日(Fri)]
今日は「"布ナプ”を手作りしよう!」
という講座がありました。 私も以前、何度か”講師”??として?? 呼んでもらった事はありますが、 "布ナプ伝道師”として活動してみえる、 すてきな方がいらっしゃるので、 今回はその方に 遠い所からはるばる お越しいただきました。 「さぁ・・・会」の 関角さんです。 関角さんとお会いするのは 今回が2回目。 初めてお会いしたのは10年以上前。 角張さん(「ひろがれひろがれエコ・ナプキン」の著者) の講座に参加した時でした。 でも、特にお話しをしたわけでもありません。 で、今回、実は、、、、 別の方に電話をするつもりだったのですが、 私は間違って関角さんに電話をしてしまったんです。 でも、これはきっと何か意味があるはず! なんか勝手にそう思っていました。 そして今日お会いして、 やっぱりご縁があってのことだったんだ! ということが分かりました。 関角さんは、幡豆郡一色町で、 ”自家製酵母パンと、雑穀料理のおひるごはん” 「ひといろ」 という教室をされています。 1年前に、起業支援ネットさんのイベントに参加した時 ”にんじんクラブ”さんの方にお会いして、 何かのきっかけで天然酵母の話になり、 関角さんのことを紹介されました。 メールでのやり取りの後、 私は、関角さんから丁寧なお手紙を頂きました。 が、早く返事を書きたいな〜と思いつつも、 そのまま 「お返事をする手紙BOX」 に、 1年ほど入れたままになっていました。 よくあることです。ごめんなさい。 で、で、今日お会いして、ナント! ”布ナプ” の関角さんと、 ”自家製天然酵母パンと、雑穀料理” の関角さんとが、 同一人物であることが分かったのです! 人の(私の)思い込みと言うのは、 面白いものです。 「わぁ!ええ〜!うそ〜!」 という、私的にはとても感動の再会となりました。 だって、会ってみたかった人が、 間違って電話してしまった人だったんですもん! しかも、とってもステキな人だったんですもん! 絶対に教室に行きますね、 関角さん! またお会いできる時を、楽しみにしています〜!! きょうは、なんとも感動的な日記でした。 どんな出来事にも、意味がある! 今日の会を企画・運営してくれたのは、 元気な明るい古田さんと、 ヨガの先生、中島さん、です。 実現させてくれて、ありがとう! ![]() 農業塾 卒塾![2010年09月23日(Thu)]
農業塾。
写真は、炎天下の中続いた 畑での実習の最終日のものです。 ![]() 大根の種をまいたところです。 そして、はやくも卒塾しました! 卒塾した後も、 班ごとに、水やリや雑草取りなどして、 収穫までみんなで協力して 管理していきます。 週に1度、私も水やリ当番として畑に行っていますよ〜。 いつも子どもたちと行って、 ジョウロの取り合いになり、、、、。 私1人でするより、明らかに時間がかかっています。 野菜を育てるのって 時間もお金も労力もかかって、 本当に大変な仕事だとおもいます。 一般に売られている無農薬の野菜を、 「高いなぁ〜」 なんてちょっと思ったこともありましたが、 むしろ、安いくらいだぞ!! と、今は思います。 利益が出るほど野菜を作るには、 それなりの広さの畑が必要だけど、 (種・苗・資材・などにかなりお金がかかるため) 広ければ広いほど、 人が手入れをしなくてはいけないので、 時間も労力もかかるんですよね。 有機栽培なら尚更のことです。 今うちの狭い庭の畑でさえ、 いったん作業を始めると、 軽く2・3時間は経ってしまいます。 子ども達にも このことを分かってもらいたいなぁ〜。 自分で経験してみて、 今まで以上に 感謝をして野菜をいただくようになった Ubuntu なのでした。 ![]() 本日23日(祝)営業しています[2010年09月23日(Thu)]
Ubuntu,
祝日も営業しています〜! 皆さんのお越しをお待ちしています! ![]() ワイズマーケット 参加者募集中![2010年09月21日(Tue)]
お待たせしました!
”手作り市” の開催のお知らせです。 ワイズマーケット 日時 10月20日(水) 午前10時〜午後3時 場所 三郷 にある、カラオケ”ワイズ” にて 参加費 1人400円 いつも”窯のひろば”で開催していますが、 今回は場所を変えて、 三郷にある、カラオケ屋さん"ワイズ”さんで開催! 窯のひろばで大好評の野菜市も "ワイズ”さんで同時開催します。 自分の作った作品を、 自分の手で販売してみませんか? 初めての方でも気負わず参加できます。 今までは、レジを共有していたため、 値札の決まりや納品書などの準備がありましたが、 今回のレジは 店舗ごとにしてもらいますので、 フリーマーケットのように、 気軽に参加してもらえると思います。 そのため、参加者は、 「10時から3時まで会場にいられる方」 ということになります。 でも、グループ 1ブースを共有! という形で参加してくださってもOKです。 (でも、参加費は1人400円ですが 休憩などの交代がしやすいですよね)。 それでは詳細です。 ワイズマーケット 日時 10月20日(水) 午前10時〜午後3時 場所 三郷 にある、カラオケ”ワイズ” にて 参加費 1人400円 詳しくはUbuntu店頭にあるチラシ、 又は 090−1983−4321 (中島) まで お問い合わせ下さいね。 ![]() ”布ナプ”手作りしませんか?[2010年09月18日(Sat)]
今日は女性のみなさんに
是非参加してもらいたいイベントがあるので、 ご紹介させていただきます! 「布ナプについてのお話 &My布ナプ作り」 日時 2010年9月24日(金) 午前10時30分〜午後2時 場所 "窯のひろば” 瀬戸市朝日町11番地 銀座通り商店街内 0561−85−6282 最寄駅:名鉄瀬戸線"尾張瀬戸駅” 参加費 1,000円(布ナプ材料費込み) 持ち物 裁縫道具(針・木綿糸・糸きりハサミ) 子連れの方はおもちゃなど 講師 関角幸子さん (さぁ・・・会 主宰) 定員 15人 ☆材料の準備がありますので、必ずご予約をお願いします☆ <ご予約・お問い合わせ> 中島 090−1983−4321 mamy_yah@yahoo.co.jp ”布ナプ” って何?と言う方、 ”使っているよ!”と言う方、 ”使ってみたいけど、、、きかっけがなくて、、、”と言う方。 どなたでもきっと 参加してよかった!と感じてもらえると思います。 もっと早く知りたかった!と、 多くの方に感想を頂いています。 お気軽にお問い合わせ下さい。 Ubuntu店頭でも、私に聞いてくだされば、 ご質問にお応えします。 ![]() カフェラテ & 抹茶ラテ[2010年09月17日(Fri)]
![]() これ、”豆乳ポンせんクリーム” ![]() 抹茶ベーグル や コーヒーベーグル にメチャクチャ合う! ![]() 手でちぎったベーグルにたっぷりつけて ![]() はいど〜ぞ! ウソは言いません。 すごく合います。 今日もクリームを10個作ります。 是非お試し下さい!!! CANPANブログ大賞の候補ブログに選ばれました。 みなさんの投票で大賞が決定します。 応援してもいいよ〜という方は、 こちらからお願いします! ☆投票期間 今日が最後です!☆ ブログNo.14 です! ![]() ありがとうございました![2010年09月15日(Wed)]
今日は焦りました!
朝、一旦雨が上がって明るくなってきたので、 今日はもう晴れるかなぁ〜?と勝手に予想。 昨日がとても忙しかったので、 今週は忙しくなるのかなぁ〜?と、 これまた勝手に予想。 山を購入するため!と、 ちょっと張り切りすぎましたか。 いつもなら もうすでに 種類も数も残り少なくなる時間に、 なんと全種類そろってる〜 その数62個!! ![]() 7月の悪夢、再び、、、!? 7月は 猛暑のせいで? 60個くらい残った時があったんです。 (このときも作りすぎたんですよね) なので、今日は ツイッター と ブログ ダブルで ”お助けコール”! 来てくださったみなさん、 本当にありがとうございました ![]() おかげでほぼ完売しました!! (残ったのは抹茶1個とチョコ2個。 どちらも我が家の朝ごはんになります〜。) 今日みたいに困った時に こうして支えてくれる人達がいてくれて、 とても心強いです。 感謝の気持ちでいっぱいです。 その方達の期待を裏切らないよう、 夢に向かってがんばります。 みなさんの気持ちが、 私たちをとても幸せな気持ちにしてくれました。 ベーグルに、この感謝の気持ちと、 幸せな想いを込めて作ります! また明日もがんばります〜 ![]() ブログ大賞の候補ブログに選ばれました! 大賞は皆さんの投票で決定されます。 投票期間は9月17日(金)までです。 応援しても良いよ〜 と言う方は、、、 こちらから お願いします! Ubuntuのつぶやき は、No14です。 よろしくお願いします。 ![]() たくさん焼き上がっています[2010年09月15日(Wed)]
今日は朝から雨のため、
ご来店くださるお客様がとても少ないです。 なのに! たくさん焼いてしまいました〜!!! 現在午後2時40分の時点で、 10種類すべてのベーグルが 豊富に残っております。 ・黒糖くるみ8個 ・クルミレーズン6個 ・チョコ13個 ・コーヒー5個 ・えごま7個 ・いちじくクルミ2個 ・はちみつレモン9個 ・おおばむぎ味噌4個 ・抹茶8個 ・豆乳ぽんセンクリーム3個 この機会に是非お越しください!!!!!!! お待ちしています〜 ![]() お電話くだされば 今すぐのご来店でなくてもOKです。 午後6時までに来て下さればお渡しできます。 (0561)82−8326
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |