• もっと見る
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
コマツ@やまぐち県民活動支援センター
やっと更新できました。 (08/30)
新天町子どもまつりは5月5日です!![2025年04月11日(Fri)]
こんにちは。
桜も見頃を迎え、随分と暖かくなりましたね。
ついこの前までマフラーを巻いていたのが嘘のようです。

さて、「新天町子どもまつり」のチラシがついに完成しました!!
そう、毎年宇部市では5月5日に新川市まつりを開催しております。
なので、同日は宇部市民活動センター「青空」でも、毎年のように新天町名店街協同組合さんと共催で、「新天町子どもまつり」を行います。
場所は新天町ハミングロード内です。
今年は市民活動団体さん、計27団体がご参加予定!!
市民活動団体の広場として、みんなで一緒におまつりを盛り上げていきますよ〜!!

チラシは男の子と女の子の可愛いイラストが目印です!!
背景の新天町のアーケードもこうして見るとオシャレですね☆
当日は裏面の配置図を眺めつつ、新天町アーケード内を散策してみてくださいね。
お子さんは勿論、親子で楽しめる体験コーナーや、食べ物の販売、ステージ発表など、色々な団体が参加しております。
お楽しみに〜♪

「青空」のfacebookにて、随時参加団体についても紹介したいと思いますので、興味がありましたら定期的にそちらもチェックしてみて下さい。
よろしくお願いいたします!!

新天町子どもまつりのチラシ(表)

250505flyer_omote.jpg

新天町子どもまつりのチラシ(裏)

250505flyer_ura.jpg

Posted by 宇部市民活動センター at 10:09 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

2月3日の宇部日報に掲載された宇部おもちゃ病院の開催日訂正のお知らせ[2025年02月03日(Mon)]

〜お知らせ〜
今日の宇部日報の「プラットホーム青空2月号」の訂正がございます。
「宇部おもちゃ病院」の開催日について

2月15日(土)とありますが・・・


正確には2月8日(土)になります。


宇部おおもちゃ病院は、毎月、第2土曜の13:00〜16:00に開催しております。
場所は、宇部市民活動センター2階(FMきららの上)で開院しておりますので、ご利用の方はお越しください。
宇部おもちゃ病院の先生は、みなさん腕の良い先生です。
お子さんの大事なおもちゃや、パパママの思い出のおもちゃ。
小さなおこさんからご年配の方までご利用されています。
使わないから押し入れの中に入れたままの物、壊れたからすぐ捨てようとか思っている物など、一度、持って来てください。
修理は無料です。
電池代やちょっとした金額はかかる事もあります。
ですが、おもちゃが動いた時の感動はありますよ!
ぜひお越しくださいませ。
なお、おもちゃの修理の先生として一緒にしてくださる方も募集しています。
修理が好きな方、もちろん、学生さんでも構いません。一緒に活動してみませんか??
この度は、皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
ここでお詫び申し上げます。

お問い合わせ 宇部市民活動センター「青空」 TEL:0836-36-9555

476229010_1065301892308502_4138289857433972216_n.jpg

475894779_1065301888975169_3183756811893619377_n.jpg

Posted by 宇部市民活動センター at 17:55 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

令和7年度語学教室の受講生募集中![2025年02月02日(Sun)]

令和7年度語学教室の受講生募集中!

こんにちは。
今年もついにこの季節がやって参りましたね!!
「青空」の語学教室は3月からスタートです!!(先着順・定員になり次第終了します)
この時期にいつも募集を開始しますが、途中からの入会もOKです。
見学もできますので、お気軽にお問合せ下さいね!
教室の内容は以下の通りです。

【英会話】 毎週月曜日
中級@  10:30〜12:00
初 級  12:30〜13:50
中級A  14:00〜15:30

【英会話】 毎週土曜日
初 級  10:00〜11:30


【韓国語】 毎週水曜日
初心者  12:30〜13:30
中 級  14:00〜15:00

【韓国語】 毎週月曜日(夜)
入 門  19:00〜20:00
中 級  20:10〜21:10

【韓国語】 毎週水曜日(夜)
初 級  19:00〜20:00
初 級  20:10〜21:10

【韓国語】 毎週木曜日(夜)
初心者  19:00〜20:00
初心者  20:10〜21:10
※入門は5名以上の参加で実施(3ヶ月)


【中国語】 毎週火曜日(夜)
日常会話 19:00〜20:30


月 謝:毎月2,000円 毎月3回開催
    ※中国語のみ 毎月1,500円 毎月2回開催
    (教材費は各別途徴収)

★場所・申込み・問合せ★  
宇部市民活動センター「青空」 
TEL:36−9555 FAX:39−2272 
E‐mail: mail@ubenet.com 

何かを初めて見たい、みんなでワイワイできる仲間が欲しい、海外の人と話せるようになりたい、そんな方はぜひ、お試しあれ!!

無題.jpg

Posted by 宇部市民活動センター at 14:39 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

令和7年度の新天町子どもまつりの参加団体募集を開始しました。[2025年02月01日(Sat)]
おはようございます。
毎日寒いですね。

今年も子どもまつりに参加を希望される市民活動団体を募集します!
子どもが楽しめる体験コーナーやゲームなど、楽しい企画をお待ちしております!!
今年も『みんなで一緒に作るおまつり』を目指します。一緒に企画し、盛りあげましょう!
当日のボランティアスタッフも募集しております。
子どもが好きな方、楽しいことが好きな方など、お待ちしております。

●子どもまつり● 
日 時:令和7年5月5日(月) 10:00〜16:00  
場 所:ハミングロード新天町(アーケード内)
内 容:体験コーナー・食べ物バザー・ステージなど
※各団体原則として1区画(長机2台分(約360cm×45cm))の出店のみ
対 象:市民活動団体 ※参加希望団体が多い場合は抽選となります。

●子どもまつり出店・出展説明会●
日 時:令和7年3月13日(木) 19:00〜21:00  
場 所:宇部市民活動センター「青空」
内 容:今年の開催要項について説明します。
    参加を希望する団体は必ず1名ご参加をお願いします。

★申込み・問合せ★  
宇部市民活動センター「青空」 
TEL:36−9555 FAX:39−2272 
E‐mail: mail@ubenet.com 

場所には限りがございます。
参加希望団体が多い場合は先着順、あるいは抽選になる予定です。
また、こちらは市民活動団体の広場です。
企業さんや営利目的の団体に関しては、出店をご遠慮いただくようお願いしております。
何卒ご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

475306437_1062209992617692_672399542943848595_n.jpg

Posted by 宇部市民活動センター at 11:24 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

山口きらめき財団助成事業説明会&宇部市民活動センター運営内容変更説明会のご案内[2025年01月06日(Mon)]
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
皆さまにはぜひ、変わらぬ御指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。

さて、早速ですがタイトルの通り、1月の主なお知らせを2つご案内です。

【山口きらめき財団助成事業説明会】

開催日:2025年1月22日(水)
    19:00〜21:00  
場 所:宇部市民活動センター「青空」
対 象:登録団体及び、市民活動・
    ボランティアに興味のある方全て 
内 容
今回は助成事業申請のコツや応募可能な事業について
ご説明いただきます。申込みを検討中の団体にとっては
嬉しい情報ばかりです。疑問を全部解決しちゃいましょう。
ご参加をお待ちしております!

参加団体:山口きらめき財団 担当者 森永小波氏

※1/17(金)までに要申込み。
 5団体以上のお申込みにて開催。

告知用申込書.jpg

【宇部市民活動センター運営内容変更説明会】

宇部市役所2期庁舎建設に伴い、宇部市民活動センター「青空」は
一度活動を終えることになりました。
今後は2025年4月1日より宇部市の業務委託として運営されますので、
利用に関しての変更点や開設時期についてなどの説明を行います。
登録団体の皆さまには再登録についてもご説明いたします。
ぜひ、お誘いあわせの上、ご参加ください。

日 時:2025年1月24日(金)(説明1時間程度+質疑)
    @午前の部 10:00〜12:00
    A午後の部 14:00〜16:00 
    B夜の部  18:00〜20:00
場 所:宇部市民活動センター「青空」
 
説明会.jpg

★申込み・問合せ★  
宇部市民活動センター「青空」 
TEL:36−9555 FAX:39−2272 
E‐mail: mail@ubenet.com

Posted by 宇部市民活動センター at 11:16 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

新年のご挨拶を申し上げます。[2025年01月04日(Sat)]
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ひとまず新年のご挨拶のみにて、失礼いたします。

年賀状.jpg

Posted by 宇部市民活動センター at 09:03 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

宇部市民活動センター「青空」お正月休みのお知らせ[2024年12月07日(Sat)]
こんにちは。
毎日寒いですね。
気付けばもう12月、いよいよ年末です。
年賀状や大掃除の準備など、もう既に始めている方いらっしゃることでしょう。

宇部市民活動センター「青空」は以下の通り休館致しますので、お手数ですがご確認下さい。

休館期間:2024年12月27日(金)〜2025年1月3日(金)
※会議室のご利用を希望される登録団体さんはお早めにご相談下さい。

登録団体の皆様をはじめ、今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。

今年は年明けから能登半島地震に南海トラフ地震の臨時情報の発表など、幸先のよくないニュースが多く、どうなることかと心配しておりましたが、無事に年末を迎えられてある意味ほっとしております。
来年は楽しいニュースでスタートを切りたいですね!!

そして宇部市の主なニュースとしては、花火大会が今年で70周年でした。
そのため、サプライズな曲が流れたり、土曜夜市と重ねて「DON!DON!花火フェスタ」が開催されたりと豪華な夏まつりでしたね。
また、UBEビエンナーレが「最も長く続いている野外彫刻展」としてギネス世界記録に認定されたりと、嬉しいニュースもありました。
みなさんの今年はいかがでしたか。

当センターとしては、市役所の新庁舎を始め、変わりゆく宇部市内のまちが楽しみでもあり、少し不安でもあります。
青少年会館の閉館に文化会館の改修工事、総合福祉会館やまちづくりプラザビルも閉館時の期がどんどん迫ってきておりまして……。
二期庁舎の建設は進んでおりますが、このままでは市民活動団体の活動の場が不足することが懸念され、今後の活動に対する不安の声も少なからず私達の耳に入ってきております。
とはいえ、はっきりとした情報は未だないままですので、杞憂に終わればよいのですけれどね。
今後も様子をうかがいつつ、少しずつ情報収集を行う予定です。
変わって行く宇部市を、どうせなら今以上にいいものにしたいですよね!!

それから、1月には今年度も山口きらめき財団の担当者をお招きしての『助成事業説明会』の開催を予定しており、現在もその準備中です。
せっかくですので、多くの方に興味を持っていただき、足をお運び頂ければと思います。
ぜひ、ご予約をお願いいたします!!

今年も残りあとわずかですね。
最後になりましたが、来年も何卒、宇部市民活動センター「青空」をよろしくお願い申し上げます。
今年もたくさんの方にご利用いただき、大変お世話にもなりました。
良いお年をお迎えくださいね。

無題.jpg

Posted by 宇部市民活動センター at 17:30 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

山口きらめき財団助成事業説明会のご案内[2024年11月28日(Thu)]
おはようございます。
毎日寒いですね。
気付けば11月ももう終わり、早いものですね。
年度末が近付くと、どうしても来年度のことを考えてしまします。
事業内容を考えるタイミングで、頭にチラ付くのはスケジュールや予算のことではないでしょうか。
今年も宇部市民活動センター「青空」では、山口きらめき財団の担当者をお招きして、助成事業説明会を開催します。
この機にぜひ、気になることは担当者に直接確認しませんか?
開催内容は次の通りです。

山口きらめき財団助成事業説明会のご案内

開催日:2025年1月22日(水)19:00〜21:00  
場 所:宇部市民活動センター「青空」
対 象:登録団体及び、市民活動・ボランティアに興味のある方全て 
内 容:今回は助成事業申請のコツや応募可能な事業についてご説明いただきます。申込みを検討中の団体にとっては嬉しい情報ばかりです。疑問を全部解決しちゃいましょう。ご参加をお待ちしております!
参加団体:山口きらめき財団 担当者 森永小波氏

★申込み・問合せ★  
宇部市民活動センター「青空」 
TEL:36−9555 FAX:39−2272 
E‐mail: mail@ubenet.com 
  
※1/17(金)までに要申込み。5団体以上のお申込みにて開催。

どなたでも参加OKですが、会場のキャパや資料に限りがありますので、事前に参加人数等を必ずお知らせ下さい。
よろしくお願いいたします!!
まだまだ先のことだと油断せず、早め早めに行動をして、後悔のないようにしましょうね。
たくさんの団体、あるいは個人のご参加、お待ちしております!!

告知用申込書.jpg

Posted by 宇部市民活動センター at 10:38 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

宇部まつり「青空ゾーン」を開催しまいました☆[2024年11月05日(Tue)]
おはようございます。
11月3日の宇部まつり「青空ゾーン」の様子をちょこっとお知らせ。
今年も朝からたくさんの方が遊びに来てくださいました。
お陰様で新天町アーケード内はとってもにぎやかになりましたね。
前日の雨もあり、お天気がとにかく心配でしたが、無事に晴れまして暑いくらいの一日でした。
足をお運びくださった皆さま、ありがとうございました。
今年も楽しんで貰えましたでしょうか。
キーワードが見つからないと何度も往復してくださった方もいらして、運営側としても申し訳ないやら、嬉しいやらです。

そして、参加団体の皆さま、お疲れ様でした。
雨天の心配をしつつの準備はハラハラしましたよね。
無事に開催出来てほんとうに良かったです!!
皆さまの日頃の行いのお陰かもですね!!
今年も約30団体という大所帯での開催でした。
団体のPRや活動の活性化にも繋がったのではないでしょうか。
今後も各団体、ますますのご活躍を楽しみにしておりますよ!!

そして、運営する上で欠かせないのが、ボランティアさんの存在です。
ボランティアさんがいなかったら、途中で私はパニックになっていたかもしれません。
暑い中、朝早くから遅くまで本当に本当にありがとうございました!!
お陰で今年も本部をつつがなく運営することができました。
テキパキ気を回してくださり、心より感謝を申し上げます。
ありがとうございました!!

そしてそして!!
最後になりましたが、毎年の目玉である抽選会も本当に盛り上がりました。
賞品をご提供くださいましたおのだサンパークさん、参加団体の社会福祉法人千花千彩緑豊舎さん&ワイルド・キッズ・クラブ(しずくバルーン)さん、本当にありがとうございます。
当選された皆さま、ものすごく喜んでくださいましたよ!
素敵な賞品を、ありがとうございました。

協力団体の新天町名店会協同組合さん、精華学園高等学校さん、MKYエンターテイメントさんも、本当にありがとうございました!!
心より感謝を申し上げます。

さて、ほんの一部ではありますが、お写真をアップしておきますね。
何かありましたら「青空」までお知らせ下さい。(TEL:36−9555)

DSCF4488.JPG

2.JPG

DSCF2257.JPG

3.JPG

1.JPG

4.JPG

DSCF4683.JPG

Posted by 宇部市民活動センター at 10:04 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

宇部まつり「青空ゾーン」のチラシが完成しました!![2024年09月27日(Fri)]
こんにちは。
宇部まつり「青空ゾーン」のチラシが完成しましたのでお知らせです!!
これから市内の各小学校に配布していきますので、お手元に届くまでお楽しみに〜☆
仕事が立て込んでいるので、仕訳け作業と発送作業はもう先になる予定です。
もう暫くお待ちを!!
月末とおまつりの準備が重なって慌ただしい毎日ですが、イベントシーズンは大体こんな感じの団体さんが多いのではないでしょうか。
先はまだまだ長いので、小休憩挟みつつ頑張りましょうね!!

今年のチラシも、男の子と女の子のイラストが目印です。
表は抽選会の解答用紙、裏面は配置図になっている便利仕様です。
当日、ぜひご持参ください!!
去年に引き続きブース内を巡ってキーワードを集め、その解答を本部に持って行くと、抽選券と交換できます。(14:45までに抽選券と交換してね!)
15時に抽選券を持って、ステージに集まって下さいね!!
よろしくお願いします。

さてさて、今年の賞品はと〜〜〜っても豪華です!!!

・おのだのサンパークさんより、お買物券
 (おのだサンパークさん、今年も協力ありがとうございます!!(*'ω'*))
・大人も子どもも楽しめるゲーム
・美味しいお菓子セット

などなど!!

今年も「青空」のスタッフが選ぶ賞品をお楽しみに♪
当日はチラシとえんぴつを持って、「青空ゾーン」に遊びに来て下さいね!!
本部でも配布予定です!!
参加団体の各ブースでも、ワークショップやゲームなど、楽しい企画をご用意してお待ちしております!!
ぜひ、お立ち寄りください!!

【企画運営・問い合わせ】宇部市民活動センター「青空」 
            TEL: 0836−36−9555
【後 援】宇部市、宇部市教育委員会
【協 力】新天町名店会協同組合、精華学園高等学校、MKYエンターテイメント、社会福祉法人千花千彩緑豊舎、おのだサンパーク

a無題.jpg

b無題.jpg

Posted by 宇部市民活動センター at 17:08 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

プロフィール

宇部市民活動センターさんの画像
宇部市民活動センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/ubenet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ubenet/index2_0.xml