• もっと見る

2012年05月22日

「絵本を読もう」 と 「人権を考える」


2012.5.21
「絵本を読もう」 と 「人権を考える」


午前中は、自分の読みたい絵本を選び、
2人ペアになって絵本を読みあいました。
大人になると触れる機会が少ない絵本ですが、
読んでみると意外に奥深い、芸術的、感動的、など
子どものときとはまた違った感情が動きます。
そんなこころの揺らぎを味わいました。

ehonn.PNG

また、読んでもらうことはあっても、読んであげる機会はなかなかないもの。
読んであげること、読んでもらうという中で、お互いの距離感が変わってきます。
絵本という非日常を楽しんだ時間となりました。


午後は、一転して「人権を考える」。
人権って何?少し難しい課題でしたが、日常生活の場面を切り取りながら、
私が私として生きるために大切なことは何かを学びました。

jinnkenn.PNG

人権は天から降ってくるものではなく。人の歴史の中で獲得し、
守り続ける努力が必要。
あたりまえのことを当たり前のこととして学びなおす中にも、
新たな気づきがあるものですね。





posted by とちぎユースワークカレッジ at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去のプログラム(社会)