「とちぎユースワークカレッジ」の地域活性プログラムと「2tree cafe」のコラボ企画、
『ここにもあったXmas』を12月24日(木) 西原町2tree cafe で実施いたしました。
2009年11月6日 第1回とちぎヤングスポーツフェスティバル
当日は気持ちよい秋晴れとなり絶好の体育祭日和。
県内各地の若者支援施設から、110名の若者が参加してくれました。
10:00
開会式の後、ラジオ体操第1で準備運動を行い、早速競技がスタートしました。
赤組は、とちぎ県南サポートステーション、自立塾・栃木、若者チャレンジハウス、とちぎユースワークカレッジ。
白組は、KTC中央学院宇都宮キャンパス、とちぎ若者サポートステーション、とちぎ県北若者サポートステーション。
はじめの種目は、玉入れ。
全員参加の玉入れ、赤白気合を入れていっせいに投げ込みます。
1回戦 赤組
2回戦 白組の勝利でした。
大篭にはなんと100個以上が入り、みんなの体育祭にかける熱い思いが伝わりました!
大縄跳び
「縄跳びなんて何年ぶり…」そんな参加者の声に、あまり飛べないのでは…との予測に反して各チーム熱戦に。
息をそろえて跳びきりました。
1回戦 とちぎ県北若者サポートステーション
2回戦 自立塾・栃木
3回戦 KTC中央学院宇都宮キャンパスの勝利でした。
馬跳びリレー
全チームが横一列に並んでのスタート。
否が応でもテンションがあがります。
1回戦 自立塾
2回戦 とちぎユースワークカレッジが勝利を飾りました。
そしてくつろぎのランチタイム
綱引き
昼食後は再び全員参加の綱引き。
4チーム分かれて、3戦の戦いです。
KTCは「女子が多いから」と甘く見ていた大概の予想を覆して、底力を発揮してくれました。
棒引き
10本の竹の棒を15人で奪い合います。
全力疾走で激しくぶつかる迫力満点の展開になりました。
1回戦 同点
2回戦 白組勝利
そして幻の3回戦 白組勝利
ここでダントツで勝ち進んできた赤組、ちょっとまずい展開になってきました。
そしていよいよ逆転をかけた最終種目、リレー。
赤白2チームの4チームによるリレーを2回戦で戦いました。
各チーム10人によるガチンコ勝負
最後にKTCが若さを武器に、2回戦とも1位をかっさらいました。
リレーの結果、それまでぶっちぎりで勝っていた赤組が一瞬にして逆転。
白組の上に優勝フラッグがはためきました!
第1回とちぎヤングスポーツフェスティバルの結果は、
優勝は白組(KTC中央学院宇都宮キャンパス、とちぎ若者サポートステーション、とちぎ県北若者サポートステーション)。
準優勝は赤組(とちぎ県南サポートステーション、自立塾・栃木、若者チャレンジハウス、とちぎユースワークカレッジ)。
そして特別賞として、
最優秀MVP賞が、とちぎヤングスポーツフェスティバル実行委員会。
最優秀団体賞が、KTC中央学院宇都宮キャンパスに授与されました。
15:30
すべてのプログラムが終了。
最高に楽しい一日をプレゼントしてくれた、全参加者に感謝いたします。
【過去のプログラム(クラス)の最新記事】