2013.1.11
「遠足」 東京スカイツリー&浅草散歩
短い準備期間の中で全員で話合い、
旅行プランを考えた遠足の本番です。
旅のテーマは「気楽に楽しく 散歩見知(さんぽみち)」です。
今回はカレッジ初の電車旅。
電車の中では、おやつ担当が用意してくれた
お菓子を食べながら、旅への高揚感を感じていきました。
まずは東京スカイツリー見学!
想像していたよりも高いし、下から見上げると怖いくらい(笑)
段取り良く当日チケットに交換したあとは
1分程で350m地点の第一展望台へ。
そして、そこで見学することはスルーして
そのまま450m地点の第二展望台を目指します。
当日は快晴で雲ひとつない景色。
東京高層ビルや東京タワーなどがおもちゃのよう。
富士山はもちろん、日光の男体山まで見ることができました。
最高地点の451.2mに来た感想は、
みな一様に「高すぎて逆に怖さを感じない」というのが
正直な気持ちだったようです。
451.2m地点のトイレに入り(笑)
風景を満喫して、最後に記念撮影。
撮影場所の床はクリアガラスで下が丸見え。
これはさすがに皆が怖いと言っていました。
スカイツリーの後はお昼休憩を挟んで浅草です。
まずは仲見世を中心に散策したり、
目当てのお店に行ってお土産を買ったり、
1人1人自由に浅草を楽しみました。
その後は浅草でレクリエーションです。
制限時間内に、あるテーマに沿って写真を撮り、
それにつける川柳も考えます。
撮影テーマは「侘び寂び」です。
静けさを感じさせて、華やかではなく、
シンプルで味わい深いもの。
なかなか難しいお題でしたが、
そんなことは言っていられません。
2グループに分かれて早速開始!
メインの通りよりも裏通りを中心に散策しました。
制限時間が45分だったため
あっという間に時間が過ぎていきました。
ここで少し小休止。
みんなで行きたいと決めていた
浅草の外れのところにある「かりんとう屋さん」に行きました。
そこのかりんとうは、最初料亭のお土産として出していたものが、
評判を呼び、今ではかりんとうをメインで販売しています。
試食をしましたが、上品で甘さひかえめで美味しかったです。
そのあと、江戸下町伝統工芸館、六区ブロードウェイ、てぬぐい屋さんを
はしごしていよいよ旅も終盤です。
レクリエーションで撮った写真と川柳の発表を
隅田川のほとりで行いました。
それぞれの視点で撮った写真、川柳が個性的で
みんな短い時間だったのによく仕上げてきたなぁと、感心しました。
みんなの投票の結果、第一位に選ばれたのは、これ!
川柳は「トタン屋根 猫がお昼寝 浅草で」
帰りの電車はほとんどの学生が爆睡(笑)
何となく決めていく旅もいいですが、
きちんとプランを決めて、みんなで楽しむ旅もいいものです。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
終
------------------------------------
とちぎユースワークカレッジホームページ
http://www.youthworkcollege.jp
【過去のプログラム(その他)の最新記事】