• もっと見る

2013年01月03日

食育B クリスマス料理をつくる


2012.12.19
食育B クリスマス料理をつくる

食育の授業3回目は、来週に予定している「クリスマス会」のために
クリスマス料理の実習を行いました。

料理のレシピは4つ
・炊飯器で作るクリスマスシュトーレン
・ミートローフ
・鶏もも肉とペンネの煮込み
・残り食材を使った野菜スープ

そして今回学んだ事をベースにして、実際のクリスマス会で
グループごとに料理をし、みんなにふるまいます。


2グループに分かれて料理開始です。

クリスマスシュトーレンは材料を混ぜるのにも
小麦粉、卵は一気に入れず少しずつ混ぜていく。

IMGP6616.JPG

そうする事で材料同士が均等に混ざり、ふっくら仕上がる。
ひと手間をかける事の大切さを学びました。

ミートローフはジャガイモで土手を作り
お肉からでた肉汁をジャガイモに吸わせ、
肉汁が外に流れないようにしてオーブンで焼きます。

IMGP6634.JPG

そして、最後の盛りつけが大切!
楽しい気分を盛り上げるのには盛りつけも重要です。

IMGP6637.JPG

ペンネの煮込み、野菜スープはシュトーレンとミートローフ
が焼き上がるまでの時間を使って料理します。

IMGP6630.JPG

料理は段取りも重要!
それが料理以外の事にも活かされます。

料理実習を数回経験しているためか、
どちらのグループも段取りがいい。

お昼はこれらの料理を囲み、食事を楽しみながら
次週のクリスマス会の料理をグループごとに話し合いました。

IMGP6647.JPG

どちらのグループも意見が色々出て、
楽しく活気のある昼食となりました。

IMGP6651.JPG

来週のクリスマス会が楽しみです!




----------------------------------------------------
とちぎユースワークカレッジホームページ
http://www.youthworkcollege.jp
posted by とちぎユースワークカレッジ at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去のプログラム(食育)
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック