• もっと見る

2010年02月13日

宮崎県企画力実践講座

宮崎県企画力実践講座開催
この企画は三本仕立て
国、財団、自治体
企画書のいろはを学びます。

本日(22.2.13)の講師は
文化庁 長官官房政策課 専門官併総務係長
竹之内 勝典氏
時 間 10:00〜16:00
会 場 婦人会館
参加者 30名



国のお役人様だから威張っているのかなぁ?なんておばちゃんのこがちゃんは思っていたら
ぜんぜん。とても素敵な方でお人柄もでて
話に吸いこまれちゃいました。
メディアですりこまれた情報は・・おそろしい

国の公募事業の勘所

私ならこう攻める、役所の琴線〜
を押さえて頂きました。

その中のひとつ 面白かったので紹介

近くに新しいお店がオープンしました
どうもレストランらしい
のぞいてみたいが・・誰も知らない情報もない

「あなたは、大事なお客様をその店にご案内するか?」

「少々マンネリ化していても、顔なじみの味を知っているお店に行きませんか?」

企画書も同じこと。新しい所に出したくても、何の情報もない新しい所には
いきなりおかねは出せません。

名前から何の団体?ではちんぷんかんぷん
どんな活動をしているかは大事だか、どんなところと組んで活動しているの?も大事らしい
たとえば、後援や共済がチラシに書いてあるとぜんぜん違うんだってよ。

あなたのところはいつも書かれていますか?


紙一枚で、相手に伝えるには訓練が大事なこと改めて感じました。
キャッチフレーズ・長文にならない
業界用語やカタカナ言葉を使いすぎない
原則は・・なんて言葉をつかっちゃだめなんだって!




最後に企画書の「いろは」をこっそりお教えしますね。

「い」・・・いろんなものから学ぶ
「ろ」・・・ロジック 後方支援・こまかいところに目を配らせる
「は」・・・はっきりした主張 自信をもって言えることを書類の中に書き込む

まぁその前に、応募要項に読み込まないといけない
これに合わないとはずされる
だからと言って、採択されるために助成金をもらうために書くだけの団体になってはいけない

その講義を踏まえて
午後は、各自で企画書を書き、講師に添削していただきました。
聞くと書くのでは・・大違い
皆さん勉強になったようです。


よし炎
こがちゃんも文化庁の公募に初アタックしてみよう力こぶ
どうしてもしたい事業があるのよ

2010年02月11日

イベント前の緊張感

高校生を巻き込んだイベントを企てた
NPO法人iさいとのスタッフ イナイナ


先日の会議で…いろいろ気づき
今回は、準備万端のようです。
生徒の名前まで覚えて、やる気満々キラキラ


今回、イナイナがコンサートに高校生の運営ボランティアを巻き込みたいと面白いアイデアを提案した。
いいんじゃない!やってみよう!と代表から言われ
コンサートの集客もしながら高校生のボランティアも動かす面白い仕掛けに動き始めたつもりが・・・
周りからは・・いろいろ言われる
あれはどうなの?これはどうなったの?
初心者のイナイナ
気持は十分すぎるほど動いている。でも肝心なところを押さえていない様子。しょうがない・・・


思うのと、実際動かすのは大違い
今回の高校生巻き込みはいいアイデアだった
宮崎県立 妻高校の生徒11名
昨日は高校の教室を借りてのミーティングをしました。
生徒さん自らお出迎えで、うまくまわりはじめたかなぁと思っていたら

当日タイムスケジュールの急きょ変更の電話あり
それも高校生にスケジュール表を渡したその場で

これあり?状態

準備時間が3時間あったのがたったの1時間に
出来ないことはないが
イナイナが夜なべをしていろいろ考えせっかく組み立てたのは
すべておジャン困った

「誰がそんなこと言うんですか?」って言葉出るよね!




しかし・・イベントは計画通りにいかないもの
以前・・・こがちゃんもイベント目の前で投げ出したくなるほどの窮地に立たされたことがある。
その時、自分がこんなに頑張っているのにと八つ当たり

ある方から
開演まであと8時間あるよ。 こがちゃん、まだ時間あるじゃない。
と言われた。
はっ!と気付かされた。
自分の未熟さを思い知った瞬間です。 今でも覚えています。

今、やれることは何か?やらないといけないことは何か?
大事なことは?
と頭の整理。一人じゃできない。ではどう動いてもらうか?
もう気力でぎりぎり30分まで走り回ったイベント
今では、いい思い出です。
そのおかげで、いろんなスキルを学べました。

イナイナは、走ってます。
このイベントの報告が終わったとき、
きっとびっくりすると思います
自分がどれだけのものを身につけたのか?
どれだけの人とであったのか?
そして、宮崎で、すこしいい女になったことを

でも・・本物のいい女になるかは・・これからよ笑顔

周りのささえがほんとの意味でわかり
それをきちんとした形で返せるとき

そう遠くはないと思います。



たのしみにしています。

娘帰省

久しぶりに県外の大学に通う娘が夜、帰省します。
あそびでなく、今回は勉強も兼ねてです。

明日、宮崎県NPO活動支援センター主催 職員向けの協働講座があります。
今年度最後の講座 

娘の通う大学の学長だった(1月から本学に移動)
現在 立命館 副総長 モンテカセム氏

娘はアテンドの役目。空港まで一人でお迎えです。
社会常識・・・・・大丈夫でしょう!
協働についてもフィールドワークで少し気づきがあったようで
最近本など読んでいるようです


母とは性格が違い困った
頑張り屋の娘ですキラキラ



帰省した時ぐらい・・焼きたてのパンを食べさせたいなぁ〜
というわけで
昼前から、せっせとパン作りをしているのは・・・こがちゃん


休日の旦那が、一番に味見してます。
(カッコつけマンは友人と映画を見に行ったっまま・・・かえりません困った

「おっ!餡パン!」嬉しそうな旦那の顔
「残念でしたーーーー」ダメ
旦那の好きなパンではありませんでした。


子どもたちが好きな、チョコクリームパンでした。

ものすごい結露


こがちゃんの頭は…いつも変?
ではなくて
昨日から、宮崎市の天気は変です。


さきほど、竜巻注意報が出ました。
気圧の変化なのか?突風が吹いたり、どひゃーと雨が降ったり
空は大忙し


事務所に行くとき、家を出ると、もわ〜っ
眼鏡をかけていたらきっと真っ白になるはず
壁も窓も結露でマンション内はベちょベちょ

と・・もっとひどいところあり
昨日のみやざきNPOハウスの廊下
拭いても拭いてもこの状態

「すべるなよ〜」
っていわれ、用心に用心をかさね
トイレの
スリッパに履き替えた途端
「つーっ」

「きゃー」もう少しでお尻に青あざができるところでした困った

2010年02月09日

本(ワークショップ)との出会い

中野民夫著
ワークショップ

この本
先日、企画力向上講座で講師の坂本文武氏が参考にされた本
さっそく取り寄せて・・
朝、洗濯中に一気に読んじゃった。

なんか、不思議な本との出会いです。
すごく読みやすい
初心者に、なんのためにワークショップをするのか?わかりやすく伝えてある本でした。




今、こがちゃんのモヤモヤ解決を手助けしてくれそうな予感

本の中でこがちゃんが
うん!これ!っていうところを すこし紹介いたしましょう

■環境教育のワークショップで・・
「知ることは感じることの半分も重要でない」
いい言葉じゃない〜キラキラ
消化する能力がまだ備わっていない子どもに、事実をうのみにさせるよりも、むしろ子どもが知りたがるような道を切り開いてやることのほうがどんなに大切であるかわかりません
(センス・オブ・ワンダー)

■純粋意欲と存在意義のワークショップ
これは、こがちゃんやってみたいですね〜

私たちは「他の人がやるから」「期待されるから」「やらないと認めてもらえないから」など
純粋でない意欲で動いていることが多いらしい。そのために
私たちが本当にやりたいこと、好きなこと、喜びを感じることは、意外にわからなくなっている。
そこで「自分の天職って何だろう?」と題されたワークをしてみると

何をするかでなく 仕事というものをどうとらえるかという
仕事に対する見方仕事観の影響など
いろいろ出てきて気づかされる

ほんと・・・おもしろい。


実は先日、なんでこんなにハードな(そうみえたのかな?割が合わないと言いたいのか?)仕事をしているのと
こがちゃん、問われました。

そこで・・・友人に語った言葉
その言葉がこの本で紹介されている内容と同じで驚いた。
友人からは悟ったような言葉ですこと!な〜んて茶化されましたが・・・・。

ぜ〜んぜん
ご本人、スタートにならべたとも思っていない。
どこにでもいる、チョイ苦労を早めにしたおばちゃんという感覚は変わりません

今が大事な時。
その時に読めた本。
偶然でなく、必然だった本かもしれない



引き出しいっぱい

引き出しがいっぱい作られるNPO業界
どういう意味かわかりますか?


朝からこがちゃんは・・・事務所で一仕事、いや二仕事終わらせ
ただいま西都市にきています。
宮崎県立西都原考古博物館で運営支援しているNPOでのおしごとが、
きょう3つめお仕事

ここも多岐にわたる仕事
スタッフ一人一役 事業を担当しそれぞれが進めていっています。
新人研修も兼ねているので
いまのところこがちゃん一人対3名で進行中

次々お仕事を片付けていくためには
頭の切り替えのスピードが大事
でもきちんと引き出しに片付けて入れないと・・大変なことになる




ところで本日 我が代表は・・というと?
考古博物館の職場体験に来ている高校生に
NPOと行政の違いをわかりやすく1時間のわくで説明中
ハードな毎日のなか、いつの間に話を組み立てていたのだろうか?

高校生が、ほほを紅潮させ一生懸命聞いています。

「引き出し」
同時進行でいくつもの仕事ができる秘訣
こがちゃんは、代表を見ながらに盗み学んでいった
今もなお、その引き出しの数を増やす訓練をしていると思っています。
いろんな経験がひきだしの数になり
一から十まで仕上げた仕事は、
すべてのカードがそろい大切な大切な引き出しとなっています。


余談ですが・・この引き出し作り
ボケ防止には絶対効果あるって確信しています
まぁこがちゃんが70歳になったとき
スーパー婆ちゃんになっていたらいいなぁ〜

しばし、お待ちを・・・・

2010年02月08日

玄米ご飯はメタボ解消

本日のお昼ご飯

玄米おにぎり
大根の一夜漬け
きんぴらごぼう
豆腐
サラダ

事務所にいるときは…なるべくこのメニューにしています。
体調もさることながら
愛する旦那様
このメニューで
何とメタボバラが見事解消
1年間で8キロも減っている
それも本人あまり努力なしで

旦那は50歳代
50になって、急激に体力が落ち、イライラしてた。
太っているとき、お肉も、食べてたのに・・・やたら疲れていた
でも玄米に切り替え油ものを減らした
その代わり
根菜類と良質のたんぱく質(ささみや青魚や大豆製品)を取り入れたけっかか?
徐々に疲れにくくなった。
精神面も睡眠も少しずつ改善して今では元気です。

こがちゃんも年をとったのか
腎炎になったりして…最近体が疲れやすい気もする
(人並みなったともいわれてますが・・・)
外に行くときはおいしいものいただくが、事務所に入るときは
意識して玄米をいただくようにしている。
10割玄米に雑穀をまぜてたいた「ご飯」 ものすごい栄養価。


自分の体は、自分で管理しないといけな年齢になってきたのかもしれない。
そうしないと
楽しめるときに楽しめなくなる
おうちで留守番はいや!

一日おきに白米と玄米を交互に炊きます。
三日坊主でも、玄米おにぎりは無理なく続けられそうです。

今夜の炊飯器には玄米がはいっています。
雑穀と天然塩を入れ
朝にはおいしい玄米ご飯が炊きあがります。

玄米ご飯モードがある炊飯器をおもちの方
おいしく炊けるのよ
おためしあれ

2010年02月07日

洗濯で失敗

失敗は忘れたころにやってくる

また・・やってしまった困った

ポケットに入っていたものもいっしょに洗ってしまった。


で・・・洗濯機の中は大変な事態注意
脱水が終わり 干す段階で 洗濯機のふたを開けてびっくり
衣類に紙の屑がつきまくり〓
また誰かテッシュ入れてたなぁ怒りと・・・
体にも頭にもついて、家じゅう紙の屑が舞っています。


しかし、いつもの屑のつき方と違う???
パタパタと洗面所で紙くずをはたいていると
生徒手帳のビニールケースがポロリと出てきた





今回は、ポケティシュでなく
な・なんと
むすこの生徒手帳を洗ってしまったようです。
紙の質がいいのか
ものの見事に屑になって跡形もない むすこの写真のみ残っていた

息子がいない間に、確認もせずに勝手に洗濯機に突っ込んだ
母が悪い
と今回は反省しています。
あー
むすこが帰ってきたら、即あやまるしかない
再発行しないと修学旅行が目の前です。

ついてない・・困った

続きを読む・・・

2010年02月06日

マンションは、ごみの山

数日前の資源ゴミの日
いつものようにゴミをだしました。
夕方、マンションの玄関に人だかり・・・
だってものすごいゴミがあるんだもん。
ここのマンションは100戸ほどあるので、まぁすごい量。
我が家の分は?・・・と探すのも一苦労

げーっ困った
置いていかれてました。


その日、ゴミ収集車はほとんどのゴミを置いて行かれた
それも一時間半以上かけて調べてシールを張られていたようです。

管理人さんも大変です。
なんで急にこんなに厳しくなったんだろう?
このマンションだけなんだろうか?

先ずは・・来週のゴミの日回収してもらうように
再度ゴミの分別をしました。
大して間違ってないジャン…と言ったらおしましかぁ〜
これは行政の方には通じませんダメ


しかし・・毎回赤紙がはられていたら
お年寄りとか、ゴミの分別が難しくてゴミが出せなくなるんじゃないかなぁと
ふと思った。
認知症になる前の舅でも・・・そうだったから
ゴミ屋敷マジカだったんだもの


みやざきNPOハウスに行くと・・・宮崎マンション管理組合の会長 ぬーの様が
丁度この件で話されていた

何でも宮崎市のごみの分別度合いは
何とDランクらしい。
このままだとリサイクル業者が引き取らないという事態になりかねないということで
強行されたという事でした。

ぜんぜん市民には伝わっていない
ゴミ分別大使とかいう人も昔いたなぁ〜
もっとゴミ分別の啓発が必要かも

分別ごみをもっていかなくなると
全部燃えるごみに出す安易な考えの方もいるでしょう

市が強行でやった結果
燃えるゴミが増えたら
何のためにやったのかわからなくなるよね。

もっと情報がほしい・・・

これって逆効果?

こがちゃん、銀行にいきました。
かわいいね〜
という雰囲気作りのスペース

よく見ると、テーブルの上にクレパスが置いてありました。

あ〜ん!これは子どものために作られたスペースみたいですね。





しかし・・・
微笑むところが、こがちゃんの眉間のシワがよった落ち込み

@床に敷かれた敷物
A2枚のつなぎ合わせ方
Bテーブルの高さ
C書くものはあっても紙はない
Dテーブルの角が鋭角
Eテーブルの安定性


@ひざかけのようですね。滑り止めマットが敷かれていても
子どもが歩くとずるずるとなりそうで危ないような・・・

Aクリップで3か所はさんであった
外れたらどうするの?簡単に外れそうですよ!それで遊んだら危ないよね

Bまぁありあわせなのか?ソファーセットのテーブルの高さですね。
子どもが座ってはかけない高さ。立って書きなさいということかな?
しつけ上、お座りして書きなさいと最近はいわないのかな?

Cクレパスはあるけど…きれいな布がかけてあって????

D兄弟できたら・・小さい子もここに来るでしょう鋭角な角は怖い
丁度立つと顔の高さになりそう

E布や机につかまって立ちあがる子供や、すこしふざけたら・・
コロンと倒れそうなテーブル・・みてるだけでも怖い

二人の子育てを経験したこがちゃんには・・・これはいただけないと思った。
銀行は女性が多い。主婦もパートで働いている。もちろんお父さんも多い
これって子育てをした方がセットしたんだろうか?

アイデアはいいけど・・・
逆効果困ったと感じるんだけど

あなたはどう思う?