
宮崎県都城保健所で今年度第一回目の研修会がはじまりました。

第一部はワンポイント講座

京都議定書って聞いたことあるでしょう。
温室効果ガスについて
いかに減らすか
大事な話を推進員にされています

講師は・・・・・?

ピンポーン

講師は、だーひょーりじ
なんでもできる
だーひょーりじ
すごい!
こがちゃんも勉強しなくっちゃ(^O^)
と何を今日学んだか?というと
前年に比べ排出量が増加している。その原因として原子力発電所の利用率の低下と渇水による水力発電電力量の減少に伴い、火力発電電力量が大幅に増加し、電力排出原単位が悪化した影響が大きいのでは言われているらしい・・・
こんなのわからない・・ではないんです
意外や意外
家庭の電力量をちょい減らせばいいみたいね。
この啓発活動をするのも推進委員さんの大事な役目
2部ではワークショップで
地域における温暖化防止活動推進のための計画づくりに取り組みます。