• もっと見る

2007年09月14日

アオギリみかん、しっちょう?

みかん宮崎でみかんが店先にたくさん出てきました。

ちっちゃいでしょう。皮をむいたら丸ごとポイッと一口です

でも見るからに・・
口が☆形になるくらいすっぱそう・・・と思ったでしょう。

ところが・・これが甘いのよ
ぎゅーっとつまったミカンの味みかん

アオギリみかんの味しっちょ〜?(=知ってますか=博多弁→しっと〜?)
しっちょうよ!(=知ってますよ=博多弁→わかっとう!)

日曜は、かっこつけまんの運動会。
お弁当に、必ずアオギリみかんを入れてあげる。
きっとふるさとの味になるよ〜

他県から来たこがちゃんが・・このみかん食べると嬉しくなるんだもの笑顔

だ液検査

台風接近なのかな〜
すごい雨が降ったと思ったら・・・今度は青空。

洗濯物を出したり引っ込めたり・・何回したことか!我ながら笑っちゃった。

今日は・・だ液検査に初トライしてきました。
みんな知ってる?
宮崎では節目の歳(45・50歳・・)に歯科ドックの案内が来ます。その上、1000円で出来るから超お得らしい。
こがちゃんは、若い?OKだから・・自費、3000円

だ液検査で何が分かるのかって?

あなたの本当のむしばの原因がわかるみたいよ。
歯磨きしていてもよく虫歯になりやすい人とそうでない人がいるでしょう。これって3つの原因のくみあわせ(虫歯菌の数・食習慣・歯を守る力)なんだって


検査は簡単でした。

味のついていないガムを噛んで、5分間試験管にだ液を出しました。

ここでだ液の量をはかります。
多く出ると・・・・

口に中の食べ物を早く洗い流します
歯の質を強くします
抗菌作用がはたらきます

それから・・だ液の中和力を測ります。
食後の歯がとけやすい環境から、どれくらい早く通常の状態に戻るのかがわかるみたい。

そして虫歯菌の数はどれくらいか・・

ミュータンス菌(虫歯のきっかけを作る菌)とラクトバチラス菌(虫歯を進行させる菌)の数は後日分かるみたいね


来週、こがちゃんの検査結果が楽しみ〜
今度はそれを見て、予防法をしかと伝授されるらしい・・・

3連休は台風みたい

台風11号 名前はナーリー


13日21時には南大東島の南南東約300Kmにあって、西北西へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は992hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。この台風は、14日9時には南大東島の南西約190Km、14日21時には那覇市の南南東約60Km、15日21時には東シナ海へ達する見込みです。16日21時には対馬近海へ達するでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。

あじゃ〜!かっこつけまんの体育祭が日曜日。

延期かな思ったら、ドームを貸しきって人工芝の上でするんだって・・・
初めての経験です。よかった・よかったOK


と思ってたら・・県外の大学に通う娘が土曜から月曜まで帰省しま〜すメール
それも、学生寮で部屋をシェアーしている国際学生(韓国人)と一緒に・・・
我が家に2泊3日しますよ。


いっきににぎやかになるぞ〜拍手
楽しみ笑顔
かっこつけまん・・・その話しを聞いて固まっています注意
旦那はそわそわしてますダッシュ

さぁーあすは買出しだぁ〜!久しぶりに何を作ってあげようかな料理


2007年09月13日

ありました!

とてもとても大事なもの
いつもはきちんとしているのに・・
どこに置いたか記憶がない汗
失くしたらやばいもの!でも見当たらない。どうしよう・・・困った

こんな経験、誰でもありますよねびっくり

こがちゃんの友人。それを見事やっちゃったのよ・・・
家中の荷物をひっくり返してもないダメ
バックの中もないダメ
もしかして・・と思うところ片っ端からひっくり返して
家の中、足の踏み場がなくなってる。居間が倉庫化してきた注意

探し始めてもう2週間・・・
こがちゃんも「探すの手伝うわ〜」と部屋の中をごそごそ・・
出てこないダメ
こんなにさがしているのに・・・出てこない
「どこかに落としたのかな〜」と弱気な発言もでてきた。

今日も朝から友人宅で、捜索活動

が、しかし・・・ない困った

今日は、もう帰るね!と立ち上がり歩いたとたん、
おっちょこちょいのこがちゃん、コードに足をひっかけ、どてっ
危くテーブルにおでこをぶっつけるところでした。
奥から友人が「大丈夫〜?」
「うん!」「えっ!もしかして・・電球

やっぱり日頃の行いがいい、ちょっと頑張っているこがちゃん。神様天使は、ちゃ〜んと見てて、教えてくれたもんね!
こけた〓そこにありました

もうそれからは・・・友人とこがちゃんの喜びようは想像できると思います。

なんか、今日は最高にHappyドキドキ大




リハビリ4ヶ月目

舅のリハビリ報告です。

脳梗塞になって今日で、4ヶ月たちました。
一日も欠かさず続いたリハビリ・・・

右半身麻痺・失行・失語症・・・・寝たきりになると諦めていた家族
さて、4ヵ月後の舅はどうなったでしょう。

じゃ〜ん拍手
オーダーメイドした装具を自分で履けます。左手で起用にベルトを穴に通しています。



さぁ〜あるく練習です。簡単な(4点)杖も上手に使え右足(麻痺したほう)が出ています。
5メートルクリアキラキラ


なんと、先週からはじめた階段の上り下り。麻痺した足がなかなか上に上がらない、顔が真っ赤!足はぶるぶる!がんばれ〜音量


お見事頂上まで上がりました。くだりのほうが難しいらしいが、舅は逆みたい。笑顔が出ています。



ここまで回復するとは思ってもいなかった。
ただしこれが病室で出来るかと言うと・・・ちがうんですんね〜。
月末で退院、みんな見守っているから頑張ろうね力こぶ

おやつは「おはぎ」

3時といえば「おやつ」
ちょっと面白い話しましょうかね・・・

「ふるあずぎ」

これは「古小豆」で、意味は「夜更かしする子供」。
さて、問題です。どういうことでしょう?

料理をする人ならすぐにわかるかもしれないなぁ。鍵は「古い小豆」の特徴にある。

小豆の料理と言うと、「餡」  ピンポーン!作り方は、いたって簡単砂糖で煮込むだけ。
これが、古い小豆だとなかなか柔らかくならない。

なかなか煮えない。 
 なかなかにぇない。
   なかなかねない。
 
なかなか寝ない。
 
とまぁ、こんな具合。


昨日、かっこつけまんの好物「おはぎ」を作ったのよ

ところが大失敗。
原因は単に豆が古かっただけ。豆が、いくら煮てもやわらかくならない。苦味がある。

教訓 「古い小豆は使うべからず」

2007年09月12日

人とのつながりで見えたもの

 私は生まれた時から団地育ち。35年前から分譲マンションで暮らしています。昔はオートロックなどなく、今みたいにエントランスはきれいでなかったなぁ。だけど、立地条件も間取りもよく、雨の日でも濡れずに友人を招いたり遊びに行ったり、私にとってマンションは、懐かしく落ち着く空間のようです。

 今住んでいるマンションは、いろんな世代の方が入居していらっしゃいます。
新婚さん!妊婦さん!赤ちゃん連れの人!夫婦だけのところ!障害を持っている方などさまざまです。最も気に入っているのは自治がしっかりしていて快適な事です。管理人さんは、住人の間にうまくとけこんでおられ、トラブルを未然に防げるように配慮して下さっています。何より皆さんが笑顔で挨拶される。これがすばらしいと思います。
集合住宅、プライバシーが確立しているが、孤立しているわけではない。挨拶をしたり声をかけられると自然と顔が穏やかになる、文句があったはずなのに、いつのまにか軽い注意に変わる。コミュニケーションがうまくいくとトラブルもトラブルにならないんです。

 実は4ヶ月前に思いもしなかったことが我が家に起きました。元気だった舅が脳梗塞で倒れ、右半身麻痺と失語症・・・。家族みんな毎日の病院通いで心も体も疲れてしまい、何もかも手がつかず、特に私は昼間一人ぼっちですごした時間が何ヶ月も続きました。そのような状態になって初めて見えてきたマンションでの生活。
入院している舅の着替えを一日二回届けるために、どうしてもエレベーターを使うんです(普段は健康のために使いません。荷物の量が半端じゃないんです)が、その時間帯は、なんとデイサービスの送迎時間だったんです。障害を持つ方やその患者家族は分かるんですね。汚れ物をもった暗い顔の私に優しく声をかけ、時には励ましてくださいました。マンションでこんな経験したのは初めてです。障害者を抱えた家族を持ってはじめて見えてきた世界。本当の意味で優しい気持ちで皆さんと知り合え、同じマンションで暮らせること、不思議なご縁だと感じています。

 今まで「どんなところでも住める。」と思っていました。でもどんな状態になってもここに住めるのかな?と思うようになると、マンションのバリアフリーのよさ、トイレやお風呂に手すりが初めからついていところなど、最近のマンションの機能にも驚きです。そういう視点で見れることが、これからのマンション生活にも役立つと思います。

 でも、気がついても自分だけでは何事も解決しないし、世の中そんなに甘くありません。友人・知人がすべてに対応してくれるスペシャリストでもありません。
そんな時、地縁血縁なんにもない、他県から来た人間は、誰に相談していいのやら、悩みます。下手なところに相談して騙されたという話も聞き怖いですしね・・
安全だと思う役所に聞いても、たらいまわし。正しい情報がほしい!とほんとに思います。

 ところが、この私が、この紙面で書くことが出来たのも、NPOがとても身近な存在だったからなんです。そこで知り合えた人々との「縁」で、独りぼっちにならずに助けてもらい元気になりました。これはとっても大きなことでした。

 「NPO」を知っているのと、知らないんじゃー人生損するよ!
いろんな団体が、いろんな目的をもって地域の力となり、社会を変えていく存在だと、皆さんはご存知ですか?
「その若さ(笑)で、地元の人間でもないのに、何でここの存在を知っていたの?」と回りからよく聞かれるんです。
そう!皆さんご苦労されてやっと探し当てたところばかり・・そこを難なく知って使っている私。不思議に思われたみたいです。

 私はNPOとのかかわりの中で、核家族の子育ての悩みを解消し楽しいものしてもらいました。そして、今回の舅の認知症のこと・障害のこと・介護家族のこと、成年後見のこと、そして家(マンションや一軒家の修理)のことまで・・すべてNPOの人たちに助けてもらいました。NPOの団体同士の連携であらゆることを可能にしてくださいました。今、感謝の気持ちでいっぱいです。

 社会で生活するには、知っているか、知らないかが、人生を左右するほどの大きなことと感じます。人間一人ではどうしても限界があります。そんなときは「人」を知っているか、知らないか、それだけなんですが、それがどれだけ大きな力になることか、皆さんはご存知ですよね。

 人は一人では生きられない。そんな時、温かい手をさし伸ばしてくださる人の力。

 地縁系の活動、知縁系の活動という言葉を知っていますか?地縁系と言うのは自治会など地元の人間関係を指す言葉で、私の場合はマンションで知り合ったり、優しい言葉をかけてくださった住人の方との関係です。知縁系とは目的を同じにする人が集まって活動する場合に使う言葉でNPOの活動を言います。お互いが助け合いどんな人にも優しい街づくりを目指しているNPOの活動も、一人一人が気持ちよく生活できるように助け合うマンション住人との出会いも、私にとっては同じ人と人との出会いに変わりはありませんでした。そのような方々との「縁」に感謝しています。いつか私もこの手を伸ばせたらと思います。

 いろんな情報を知るきっかけにもなるフリーペーパー!これからのご活躍とても楽しみにしています。


長〜々と読んでいただきありがとうございますまる

特定非営利活動法人 宮崎県マンション管理組合連合会の代表 布やのおじ様から、ライフサポートみやざきというフリーペーパーの原稿を依頼されたの。
出来立てほやほや・・出来上がりがどんなになるか、今から楽しみです。

布やのおじ様、お声をかけていただき・・・ほんとうにありがとうございます。
こがちゃんさぁ〜 このたびはNPOの方々にほんとうに助けられました。 
「人の力」って大きいね!

あきらめたらいかん

ただいま〜朝8時半から今日は病院に行ってました。えらいっしょ笑顔

こがちゃんが患者?とんでもない・・・バリバリ元気よびっくり

今日は、舅の退院準備・入院費支払いなどなどの打ちあわせ日でした。

旦那は行きたくても行けない
なぜって、平日の9〜5時しかドクターがいなくて・・(9時5時男とこがちゃんは呼んでる困った
旦那は、もちろん仕事でしょう。毎回仕事を休んではいけないダメ様子が分からないダメ連絡つかずに
イライラ
炎

そんなときは、こがちゃんの出番ロケットおばちゃんパワー力こぶ全開です(旦那が事前に話をつけてたお陰ドキドキ大

二人とも働いていたら・・本当に病院任せ。それでも病院からしょっちゅう携帯携帯2には連絡はいるし・・治らない病気だけに二人ともまいっていたかも・・・
家族の誰かが「犠牲」という言葉は悪いけど、面倒を見ないといけない。

家庭裁判所で「家族が見るのがあたりまえでしょう」と、へろへろになってた嫁のこがちゃんに向かって軽く言って下さったけど・・
実際舅のような介護にかかわった人は、絶対こんな冷たい落ち込み言葉を使えないと思う
思い出しただけでも・・・まだムカムカする怒り
いくらこがちゃんでも、「法」を相手にけんかしてもしょうがない・・・か!
もし生まれ変わることができたら・・こがちゃんさぁ〜バリバリ勉強して、医師か弁護士なれるものならなってみたいと思っちゃった。


話は元に戻して・・

・退院の日時決めてきました。9月30日午後2時
・主治医をかえます(薬を出してもらわないといけないので・・)
・ケアマネージャーは先日変更済みなので、看護師・3人の療法士に退院のことを話し、
 いろいろアドバイスももらったので退院後のケアプラン作成に入ってもらいます。

いままで病院でお借りしていたベット、杖や食器その他もろもろ
購入するか、レンタルするか等決めないといけないのよね。
すべて特殊品、これでなれてるしね・・

舅にも月末退院だよ!と話しました。「そうか!」と一応言ってくれた。
「リハビリ頑張ろうね!」と励まし握手して帰ってきました。

久しぶり、リハビリ室での様子をうつしてきたので、次回アップします。
金さん銀さんが筋トレして婆車で歩けるようになったの覚えてる?
舅も80歳
人間ってほんとすごい回復力あるなぁとこころから感じました。
リハビリはすごい。動かなかったものが、あの歳で動くんだから!

あきらめたらいかん!
心が腐ったらいかん!


ほんとに思いますキラキラ
みんな頑張れ〜メガホン

2007年09月11日

バトンシリーズ

りょーりバトンッ!(奥様向けw

■Q1:料理は得意ですか?

得意・・・・・でもない、普通。
しかしごちそうすると「おいしい!!」といわれる 笑


■Q2:今までに食べた中で一番うまいと思った物はなに?

香港で食べたふかひれ・・忘れられない味


■Q3:今までに食べた中で一番まずいと思った物はなに?

腐った豆腐?沖縄名物だったような・・・珍味はお口に会わない


■Q4:今まで作った料理での成功談を教えて

お菓子作りで、基本さえおさえていたら、いろんなもの(果物・野菜・なっつ等)を入れても立派なお菓子に出来上がる……?


■Q5:今まで作った料理での失敗談を教えて

白だししょうゆを入れすぎて、煮ものがパーになりました。いくら砂糖入れてもたべられない
さしすせその調味料の順番は本当です。


■Q6:これから挑戦したい料理といわれたらなに?

精進料理


■Q7:アナタのオリジナル料理の中でオススメする物を教えて
(自分でオリジナル料理だと思ってるだけでもよし)

鶏肉の甘辛煮


■Q8:一人暮らしをしていると仮定して、一ヶ月いくらまで食費を抑えられると思いますか?
(実際に一人暮らしの人はいままでの自己ベスト記録を教えて)

食費は…・・・1万5千(大食漢なので)


■Q9:なにか珍しい物を食べたことがあったら、教えてくださいな。

食べましたよ^^
日本以外の、外国とか旅行で・・
鳩肉、ピラニア、サルの脳みそ、かえる、ドリアン、ツバメの巣、さそりのから揚げ

若くないとこんなもん食べられないと、歳とって思います。


■Q10:次に回す人はだ〜れ?

こがちゃんがリンクしてる人!


何じゃこれ?って思われ読まれたと思います。
これは大学生の娘が書いているブログに、時々書き込まれるバトンシリーズ。母にも回ってきました
若い子達はいろんなことどこから探してくるのか・・まぁいろんなことで遊んでます。
でもその子がよく見えるから不思議。

それでひらめいちゃった。質問内容おもしろく変えて、
協働についてとか NPOについてとかのバージョンで、いろんな人にバトンをまわせるんじゃないかな?なんて思っちゃったわけ。

ねえ電球 面白いと思わない?

電話番の一日

今日の宮崎はうす曇、あっ雨が降り出した・・
ところで、今日の宮崎市は寒くないですか?9月下旬の気温らしいが・・
久しぶりに・・・スリッパが恋しくなった

あ〜また衣替えの時期になる。
めんどくさがり屋のこがちゃんにとっては嬉しくない
しかし・・
衣類整理をすると思えば、大切なことなのよね。
そういえば冬物まだクリーニング出してないものがあったかも・・・困った
あ〜あ

舅が今月末退院予定なんだけど、まるで赤ちゃんと一緒

病院を退院したら、移動に車椅子がないわけでしょう
もしうんちしたら誰がオムツを変えるの?
いろんな荷物どうしよう?
そうだった、舅を移動させるタクシーを頼まないといけない!
食事もお願いしないといけない
介護用の食器を買わないと、1人で食べられない
電動ベットに布団もすぐいる

まるで赤ちゃん時代の移動そのもの。本人は何にも知らずにはしゃいでる状態困った

今日から、ケアマネジャー変更しました。
ケアマネージャーは家族の意向でかえられることご存知?舅は1年半の間に4人ケアマネ変えたことになる。施設を利用する際、そこの方に頼むのがベストだっただけ!

これから本格的に退院後の生活準備に入る。
毎回分からないことばかり、朝からいろいろ電話をかけたり、時間ばかりかかる。

今日は外に行くのは諦めた・・・電話魔のこがちゃんです。
昼寝する暇もない
あ!今度は、旦那からだぁ〜「もしもし!何?」

一つ一つ片付けよう・・・頭で考えずに図式化、これで不安が和らぐ。
NPOのマネジメント講座で学んだスキルは、実生活で本当に役に立つ!
人生無駄なことは何一つないなぁと感じる。


おっ!今晩のメニュー博多の「がめ煮」 いいにおいがしてきた。電話をかけながら手と口は別のことしていますOK