
講座終了後
時間が許す限り・・講師を囲んでの交流会
さて・・こんな会での進行やコーディネイト役は
なかなか難しいんですよ。
スキルが入ることに気がついたあなたは・・偉い

そうそう…・以前市民団体の講演でこのような場を経験した
講師を招いての交流会。30人ぐらい集まった。
でも・・一人何分も自己紹介に時間を割かれて講師との交流はなし
何のために講師を囲んでの交流会にしたのか
この会のコーディネートの仕方が誤ったとしかいいようもない
講師は講演後でさらに疲れてしまったに違いない
ところで本日、この会に参加された市民のみなさんは
今、講師から講座で学んだこと活かされているのかな?
アンケートではすごく良かった、気づきがあったと書かれている。
確か・・講師は短いセンテンスで自分のことをわかりやすく伝えましょう!といわれた。
自己紹介が始まりました
ご本人はいっぱい伝えたことがあってあれもこれもと
盛りだくさんで、紹介されている。
けど・・聞いている方は、一生懸命聞いているんだよ
でも、何言ってるのかさっぱり???10名以上いたら消去されていきそう。
印象に残った人しか覚えていない。
自己紹介
あなただったらどうする?
そうね!あの場でこがちゃんが言うとしたら
人生思いどおりにならないもので、不幸のどん底を早めに経験した○○です。
でもそのおかげで皆さんとの出会いがありました。
・・・
てな感じではじめるかな。
いろいろな自己紹介の方法を考えるのって面白い
これって市民活動の基本
一講座できそうじゃ〜ん
