こがちゃんは、スタッフとしていろんなところでお仕事をする
一人の時もあれば、二人以上の時さまざま
一人の時は、何から何まで全部一人で準備から片付けまで
女性でもしちゃいマス
でも今回、わが宮崎文化本舗の事務局長こうずまっちもスタッフに入ってくださった。
こがちゃんは一緒に仕事をして、毎回素晴らしさに気がつく
先日もそう
さすがだなぁ〜
いろんなところに配慮がある
スタッフである自分がどう動いたらいいのか?お客から講師までよく目が届き
大きな体なのに黒子に徹して
気持がいいほど無駄がない動きをされる。
たとえば・・・
先日、講師が遅れられて(飛行機が遅れたのでどうしようもない)昼食時間がゆっくり取れなくなった。
今回の講座の主催者と講師が話す時間さえもわずか
その上、受講者との対応でばたばたの主催者
お昼が抜きになる、打ち合わせもできない
こうずまっちは、自分の食事はそこそこに主催者を迎えに行き交替された。
こがちゃんが、エスコート役で動けないことを察して、絶妙なタイミングと阿吽の呼吸で動いてくださる
ほんとに一緒に仕事をしていて学ぶところも多いし、なんたって同じ価値観は気持ちがいい

ほかにも多々ある
そうね〜片付けでいろんな機材を運ぶけど
スタッフの中では先輩で上司でもあるにかかわらず、一番重いものを率先して運んでいる。
この風景
ふつうはあたりまえではないのよね
宮崎文化本舗の若手スタッフは、ほんとのびのびと温かく育てられる
師匠の姿勢、先輩の姿勢
見て感じ、学ぶことが多いと思う
決してちやほやしているわけではない
皆、自分もこうやって育てられたと心が大きいだけ
ただし、気がつけないと・・・
次回を楽しみにしよう