
夕方7時で・・残念。
県庁も入れない(知事は残業しないよね・・)カフェテラスもしまってました。
う〜でも7時半にはライトアップするぞ!
蚊に刺されないように県庁前で待つこがちゃんファミリー。

7時半になりました。なんかボーっと明るい?周りに観光客が増えてきた。

すごい・・荘厳な雰囲気。観光タクシーが次々きます。

昼間は噴水です。水面に映る県庁も素敵・・・と思いませんか?

じゃーん!これがライトアップされた県庁です。
ライトアップされた県庁の色がグリーンから白に変わる。
きれいとはしゃいでいたら・・周りの観光客が県庁バックに写真撮っている。新聞はうそでなかった・・
しかし、知事が代わればこうも変わるものかと・・・・・
太陽光発電と風力発電を使っているらしい・・・けどライト自体は県民の税金だよなぁ
こがちゃんファミリーは地元の人間なんだけど、観光客に間違えられ(博多弁で話せば間違えられるでしょう・・)
警備員のおじちゃんがいろいろパンフなど持ち帰りなさいよと親切にしてくれた。
地元の人間も知らない情報が満載のパンフレット
そうなのよね・・
地元なのにしらないことが多い。このパンフを片手にあちこち食べ歩きしてみたい。
実は県外の方に宮崎のよさを紹介できないことが、ずっと悩みの種でした
なんとなく観光に興味あるこがちゃん・・
これからもいろんな宮崎のよさを発信できたらいいな〜
すでに遅しで閉まっていた宮崎県庁ツアーは
こちらをクリックしてね・・・