あれ?
福岡より宮崎のほうが涼しい・・
クーラーがいらない程! きもちよく寝られそう・・
あっ雨が降ってきた。どおりで風が冷たいはず。気持ちいいね。
ここで、博多弁講座

上の言葉をおきかえると・・
「あっ雨が降ってきたけん風が冷たいったい 気持ちよか〜」
ちょっと早口で尚且強気で言いきると博多弁により近くなりなります。
他県の人が聞くとけんか腰のように聞こえるらしいが・・
怒ったり不機嫌ではないんですよ。穏やか〜にふつうにはなしています。
真似する時は、顔はにこやかに!が、キーポイント。
博多弁もいろいろあるのよ!
タモリさんが使われる言葉がこがちゃんが使う言葉に近い。
武田鉄也さんが言う言葉はチョイ違う。筑後のほうの言葉なのかな?
でも昔の博多弁はようしゃべれんこがちゃんです。
小さい頃母方の祖父宅にいくと、親戚が遊びに来るのですが・・
何を言われているのかさっぱり理解できなかったほど。
「だじずでど」が話せないのは聞いた事がある。
たとえば「角のうどん」が「かろのうろん」に・・
そしてお店の名前にもなっている
面白い街だと思いませんか?
