平成18年度の 宮崎県NPO活動支援センター の協働講座を受講してきました。
講座受講風景です。一番前にいる素敵な男性は、宮崎県庁でNPO担当 頭が切れる ダンディT氏です

講師:川北秀人(かわきた ひでと)氏
64年大阪生まれ。87年に京都大学卒業後、(株)リクルートに入社。国際採用・広報・営業支援などを担当し、91年に退職。その後国際青年交流NGO「オペレーション・ローリー・ジャパン」の代表や国会議員の政策担当秘書などを務め、94年にIIHOE設立。NPOや社会責任・貢献志向の企業のマネジメント、環境・社会コミュニケーションの推進を支援している。な・なんと、こがちゃん講師の川北氏とお昼ごはんをご一緒出来、舞い上がってしまいました

午前中は講義でしたが、昼からはワークがありました。協働について、考えを持ち寄っています。NPOと行政の混合チームです。
NPO側は、文化本舗(西都原考古博物館)のTさん ひいらぎのT氏 そして こがちゃん
行政側は、商工政策課Fさん 西都土木事務所のS氏 県立図書館のSさん
こがちゃん難しいことは書けない・考えられない

素朴なNPO側の感じた感想を書き込んだ。何となく恥ずかしくて、そろりと出す。隣の方から、「そうなのね!」と行政とは違うこがちゃんの意見に反応してくださり嬉しかった。こちらも・・たくさんの気付きがありました。
講座が終わり講師と、宮崎県NPO活動支援センター長が楽しそうに話しています。
10時から夕方4時半まで・・・あっという間の講座でした。
いろんな事例をもとに講義が進み・・ほんとうに勉強になりました。
官民お互いを知らないこと、準備が足りないこと、そして何よりもおやこ劇場の組織に何が足りないのか、こがちゃんなりにみえてきたようです。
個人的にはNPOについて一から勉強しなおしたい

と思う一日でした。
日本を代表する講師の講座に参加できたこと、とても感謝しています。
NPO活動する市民として、今日感じたこの思い。この思いをもつ人たちの輪を広げたいと思いました。
この後・・・楽しい懇親会に

そのまま突入

なんとこがちゃん、雲の上と思っていた川北氏の横に座り、たくさんお話でき、幸せいっぱいの夜

でした