経験も勉強も全然足りない

今日は市民と行政の協働推進のための研修に参加させていただいた。

成果が出る会議にする為には、会議を回さないといけないなぁ〜と思った。
スキルを知っているか、知らないかは・・大きな違い。
今日の講座での一番気付きは・・
朝来た時の参加者の雰囲気と終了した時の参加者の雰囲気と顔が見事に変わってたこと。
これは講師の力量

宮崎県NPO活動支援センター長の講座は何度も参加させていただいているこがちゃん。
ほんとこの方、引出しが並でない・・・ものすごく(多)盛り

どんな会でもユーモアを交え・・全員参加の会にしてしまう。凄い方です

こがちゃん、10ヶ月前にNPOってなんだぁ?から勉強をはじめました。その中でマネジメントの必要性を何となく感じ勉強・研修・自分の団体の会議で実地・そして反省・また勉強・・の繰り返し。
やっと会を回すことがどんなことなのか?スキルがどんなに必要なのか?少しわかりはじめてきた「レベル1」

上手く人を回している会に参加する。ほんと簡単そうに見えるし、出来そうに感じるんだけど・・・、
どんなにまねをしても出来ない

これは、経験とスキル、引出しの多さだと実感したこがちゃんでした

【NPO・講座等の最新記事】
先日は参加させていただきほんとうにありがとうございました。誉めてなんかないですよ。ありのまま・・
おいちゃんの講座は、何度出ても、聞いてもお土産がたんまり。すごい気付きがあります。また勉強させてください。
おいちゃん、2日連続講座をして、夜に西都そして都城・・
でもね・・・、ほめられると嬉しくて木にも登るけど、お尻がこそばゆくなるからやめようね。
昨日はあれから西都にまわり、今日は都城で緑髪の映画監督花堂さんと一緒でした。ちょっとヘロヘロです。
日向市は顔の見える関係がいたるところに出来つつあって、これからが楽しみです。面白いかもしれませんよ。