
受験生の

まぁこの時期・・・振込みの紙を持って、銀行にいったり

慣れない作業で、この日までにとか、何時までにと言われ、大変

何を振り込むかって?
大学の入学者選抜・入学検定料

私大は3万前後
国公立でも2万弱・・


プラス・・振り込み手数料も高い!
大学が指定した銀行が宮崎市にないと、他行に振り込まないといけない。
すると・・・すごく高くなる

千円以上、振り込み手数料を払いなれてないおばちゃんだから・・何か損してる感じがする。
主婦のこがちゃん、最近街の中を通る時、上向いて口開けてるおばちゃん化しています。
ビルの看板を見て、銀行名チェックしてるんです。
大学をたくさん受けようとしたり、、県外の大学受験だと前泊から含めてホテルに2〜3泊する。
交通費もいる。滞在中は食費もいる。
大学を受けるにあたり、何十万も使う。
子どもを育てるには、やはりお金は必要です。
ファイナンシャルプランナーの話を早い時期に、一度聞かれると為になります。
こがちゃん、娘が高校1年の時学校で講演会があり、聞いたんだけど・・
講師が「今からは、貯めるのは無理です。」と、はっきり言われた。
今からパートも無理があります。
(疲れて惣菜買ったり、外食したり、湿布やドリンク剤を買う。また洋服を買うなどで・・出費大になるそうです。)
堅実に家計をまわすことを意識しましょう。
奥様ランチや、衝動買い、食事のみなおしをすると・・パート代ぐらいは十分節約できます。と言われたこと思い出した。
皆さんの家計はいかがですか?
皆さんが受験した時はどうでしたか?親になり、いろんな苦労が分かります。
【子育て日記の最新記事】
いつもコメントありがとうございます。そうなんです。
「親になり、はじめて分かる親のありがたさ」
を本当に感じます。親への感謝と日々頑張られている姿勢が素晴らしいです。へんこつ侍さん、すごい。