• もっと見る

2025年06月14日

知っておくべき!ミニボートの基礎知識

海は、ひとりひとりが共通のルールを守ることで秩序が成り立っています。
ミニボートは免許が必要ないため手軽に海を楽しむことができますが、
その一方で、このルールを守らなければあなたはもちろん、他の船にも危険が及びます。

ミニボートは、操縦するあなたが船長です。ルールを守って楽しみましょう。


キルスイッチを確認しよう!

キルスイッチは安全装置の一種で、船と操船者をコードでつないでいます。
操船者が落水したりすると船側のコードが外れエンジンが停止する仕組みですが、
このキルスイッチが外れていたり、接続状態に問題があることに気づかず、エンジンが起動できないため漂流する事故が続けて発生しています。
正常な接続状態をよく確認しておきましょう!

自分の存在をしっかり知らせよう!

ミニボートは船体が小さいため波間に隠れてしまい、他の船から見えにくい特徴があります。
標示は高い位置に掲げ、明るい時間帯に航行しましょう!

天気と風の変化に注意、早めの帰港!

ミニボートは、風が強いと船内に波が打ち込むだけでなく、船体が風に流されます。
ボートにもよりますが、波高20p程度、風速4m/s以下、岸から1km以内が目安です。
天候の変化に注意し、早めに帰港しましょう。

詳しくは下記PDFをご覧ください。

2025年06月04日

2025.5.11 海陽ヨットハーバーで海上安全講習会を開催

公益社団法人中部小型船安全協会では、
海事関係の専門家を講師として海難防止のための海上安全講習会を行っています。

令和7年5月11日()、蒲郡市にある海陽ヨットハーバーにおいて、三河海上保安署松村航行安全対策官他2名により「ヨット事故事例及び救命胴衣の着用について」及び「船舶航法、ロープワーク」について、また、蒲郡市消防本部星野さんからは心肺蘇生法及びAEDに関する実習をしていただきました。

主に愛知県内の大学ヨット部の方々44名が参加し皆さん真剣に取り組んでいただきました。

講習会の様子
image1.jpgimage2.jpg
posted by cyuuannkyou at 10:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 行事