• もっと見る

2016年10月01日

安全対策推進ネットワーク(22号)を公開しました!

安全対策推進ネットワーク(22号)を公開しました。


10月は、全国漁船安全操業推進月間です。


本期間中、漁船・水産業団体が関係機関等と連携・協力し、次の事項を目的に漁船事故防止に向けたキャンペーンを実施します。


・漁船安全操業に関する漁業者意識の向上

・安全航行・安全操業の徹底やAISの普及促進等による漁船海難発生等の減少

・ライフジャケット着用率の向上等による人身事故発生の減少


漁船海難の特徴として、漁具の手入れや作業に没頭して見張りが疎かになったことを原因とした衝突及び乗揚や65歳以上の高齢者の一人乗り漁船の傷病などによる海中転落が多く発生しています。


これらの海難を防止するために、次の事項を遵守していただくようお願いします。


@操業中も適切な見張りを実施しましょう。

Aできるだけ単独行動を避けましょう。

B家族や漁師仲間などとの定時連絡を習慣づけましょう。

C気分が優れないときや体調不良のときは出港を見合わせましょう。

Dライフジャケットを常時着用しましょう。


これらの情報を関係者に周知していただくとともに掲示板等に掲示していただければ幸甚です。

また、講習資料等の参考としても広くご活用ください。


今後も安全にご配慮いただくとともに、海上保安業務へのご理解とご協力をお願いします。



●平成28年度安全対策推進ネットワーク第22号
『10月は「全国漁船安全操業推進月間」です』

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック