愛知県と三重県で釣り中の事故が
過去最多ペースで発生中です!
過去最多ペースで発生中です!
事故発生人数が7人、うち死者4人 (2月11日現在)
死者数が昨年1年間の死者数に並ぶ
死者数が昨年1年間の死者数に並ぶ
※詳しい説明は下記資料をご覧ください。
愛知県
(1) 海中転落【死亡】 ライフジャケット非着用
担当部署:鳥羽海上保安部
担当部署:鳥羽海上保安部
田原市日出の石門海岸、愛知県在住男性(37歳)
1月2日、釣りに出かけた本人と連絡がつかないと家族から通報があり、捜索を実施したが未発見。1月25日静岡県浜松市沖合にて漂流状態で発見。
1月2日、釣りに出かけた本人と連絡がつかないと家族から通報があり、捜索を実施したが未発見。1月25日静岡県浜松市沖合にて漂流状態で発見。
(2) 海中転落【死亡】 ライフジャケット非着用
担当部署:鳥羽海上保安部
担当部署:鳥羽海上保安部
2月11日(木)午前、田原市 防波堤、静岡県在住男性(58歳)
防波堤上を歩いていたところ、海中転落し浮いているのを発見 。消防により救助。
防波堤上を歩いていたところ、海中転落し浮いているのを発見 。消防により救助。
三重県
(1) 海中転落【死亡】 ライフジャケット非着用
担当部署:尾鷲海上保安部
担当部署:尾鷲海上保安部
1月14日(木)午前 、熊野市 磯場、和歌山県在住男性(71歳)
磯場にて釣りをしていたところ、波にさらわれ海中転落。波にのまれているところを瀬渡し船が救助。
磯場にて釣りをしていたところ、波にさらわれ海中転落。波にのまれているところを瀬渡し船が救助。
(2) 海中転落【死亡】 ライフジャケット非着用
担当部署:鳥羽海上保安部
担当部署:鳥羽海上保安部
1月17日(日)午前、志摩市 消波ブロック、三重県在住男性(52歳)
消波ブロック上で釣りをしていたところ、海中転落し消波ブロック内で発見。消防により救助。
消波ブロック上で釣りをしていたところ、海中転落し消波ブロック内で発見。消防により救助。
(3) 海中転落【死亡】 ライフジャケット非着用
担当部署:鳥羽海上保安部
担当部署:鳥羽海上保安部
1月22日(金)夜間、鳥羽市 岸壁、三重県在住男性(69歳)
岸壁上を歩いていたところ、足を踏み外し海中転落。付近にいた目撃者が 通報し、消防により救助。
岸壁上を歩いていたところ、足を踏み外し海中転落。付近にいた目撃者が 通報し、消防により救助。
(4) 海中転落【死亡】 ライフジャケット非着用
担当部署:尾鷲海上保安部
担当部署:尾鷲海上保安部
1月23日(土)午前 、尾鷲市 磯場、大阪府在住男性(49歳)
磯釣りのため崖をおりていたところ、5m下の岩場に転落。海上から当庁が救助。
磯釣りのため崖をおりていたところ、5m下の岩場に転落。海上から当庁が救助。
(5)海中転落【軽傷】 ライフジャケット着用
担当部署:鳥羽海上保安部
担当部署:鳥羽海上保安部
2月4日(木)夜間 、志摩市 防波堤、三重県在住男性(44歳)
防波堤上を歩いていたところ、段差に躓き海中転落。自らの携帯電話にて通報し、消防により救助
防波堤上を歩いていたところ、段差に躓き海中転落。自らの携帯電話にて通報し、消防により救助
<事故対策の好事例>
本事故者はライフジャケット着用に加え、携帯電話 を所持し自ら通報が出来たため、転落後30分で救助されています。
(事故者7人のうち海中転落者6人、ライフジャケット着用者2人)
(事故者7人のうち海中転落者6人、ライフジャケット着用者2人)
※件数には、消防・警察機関からの通報件数を含みます。