• もっと見る
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
過去ログ
最新コメント
@@
ブログジャック!! (01/17) (o~-')b
爽やかな一歩を踏み出そう (01/03) 中王
光のページェント (12/07) 中王
気仙沼市の様子 (12/07) @@
三十周年記念誌完成 (10/25) (y_k)//
中東福祉会懇親会の続き (10/22) (y_k)//
芋ほり遠足受入 (10/12) @@
あたまの肥やしに (10/05) (y_k)//
芋ほり遠足の受入れ (10/04) @@
躍動 (06/23)

佐渡⇔新潟横断遠泳

[2011年06月30日(Thu)]
佐渡⇔新潟横断遠泳

繫げ!! 〜心の襷を未来まで〜



 7月30日開催、いよいよ残り1ヶ月となりました。当施設のK支援員も選手として参加します。法人ではオリジナルユニホーム504着(Tシャツの前側デザインが少し違います。中東福祉会のロゴと利用者の絵入り)もそろえました。


バックデザインは一般の皆さんと同じです

表のデザインです。こちらは本来、左胸にデザインがありませんが、法人のロゴが入ります。

有償運送運転従事者講習会

[2011年06月27日(Mon)]
25・26日の二日間は新潟市福祉有償運送運転従事者講習会に講師としておよばれして、新潟市の有明福祉会館と新潟文化自動車学校へ行ってまいりました。

いまでこそこの講習会が各地域(上越、新発田、新潟)で開催されるようになりましたが、以前は全県を対象に県社協が主催して、県移動ネットと呼ばれる団体から講師を派遣して行なっていました。



自身の法人からも6人受講してました。

パワポの資料に1箇所間違いがあり、講義終了後に「アルファベット間違ってましたよ」と指摘。おっ!寝なかったなと開き直りしてみたものの、間違いは間違いですね。

育成会新潟秋葉大会

[2011年06月25日(Sat)]
第16回新潟県手をつなぐ育成会新潟秋葉大会


 今日は育成会秋葉大会に参加して来ました。参加者は300人程でした。今週は21日に新規ケアホーム設置(9ヶ所目)に向けた県の基盤整備事業の補助金申請書を作ったり、22日〜23日は上越市で開催された北陸地区の施設長会議に参加、2日目の地域支援部会の司会も担当しました。翌日24日は新茶を利用者と共に五泉市長さんに届けに行ったり、月末の役員会提出資料を作ったりと慌しい日が続きました。

 育成会の秋葉大会には私を含め職員2名が参加、他に利用者3名と引率2名が本人部会に出席してきました。理事長や満日の里園長も来賓として参加、私の来賓席もありました?
他にも法人内施設職員が出席していました。

新潟県育成会の片桐会長さんの挨拶


昼食時のアトラクションは『T.D.C 07』新潟市秋葉区手をつなぐ育成会樽太鼓サークルの皆さんと『ウルトラ・ライト・オーケストラ』の皆さん、すばらしいかったです。


昼食は新津名物「ゆきだるま弁当」です。作業所の皆さんが、だるまの目や口を付けています。食べ終わったら貯金箱として利用できます。


 午後の記念講演は「生きにくさの支援〜罪を犯した障害者、その背景に見えるもの〜」と題して東京都地域生活定着センターのセンター長 赤平 守 氏による講演がありました。
まとめは・・・
@ 障害者の前に、犯罪者の前に、同じ人間です。 
A 他人と違うことより、同じことが多いのです。
B 尊重して下さい、尊重の前には対等があるから。
C 障害者の権利条約「合理的配慮」にはすべて通用する理念です。
D 確かな「理念」と「仕組み」そしてそれを実現できる「予算」、これが三種の神器。 そして実践。 だそうです

 新潟県は全国で4ヶ所だけ地域生活定着センターが設置されていない内の一つです。昨年度の県福祉協会施設長研修でも研修会を行なったり県担当者の説明もあったのですが・・・
フロアーの家族からは新潟県はどうせ ・・・。 否定的な意見もありましたが? 当施設の相談でも触法の相談もあるので早い設置を望みます。

 最後、本人部会は県立植物園見学とコースター作りでした。参加した皆さんは楽しんできたようで、喜んで作品を見せてくれました。




躍動

[2011年06月21日(Tue)]
第8回いずみりん・しゃん祭りに行ってきましたー(^▽^)/

 県内外からおよそ30チーム以上が集まり当日は梅雨入したにもかかわらず、
晴天に恵まれ絶好の天気でした。
 いずみの里と第二いずみの里の利用者さんの合同チームで踊りに参加してきました。



 
そもそもこのりん・しゃん祭りは障害をもった方たちと“よさこい”を通じて何かできないか、
という目的でいずみの里の地域の方々が立ち上げたお祭り。


正直、凄いです。

 いずみ・第二の合同チームが演舞(踊り)をしたとき、皆さんがいっしょに飛び入りで踊る景色を見て、その理屈ではないノーマルな社会がそこにありました。

 大都市のお祭りのように何万人もの集客があるわけでもないですが、こんな小さな街でも障害者の社会参加とそれを支えてくださる地域の方たち、そして商店街の活性化をも図っていく、まさしく協働・共生のお祭りで感動!した一日でした。
by kandata

新茶ができました

[2011年06月15日(Wed)]
新茶ができました


 新茶のシーズンです。今年は例年ない出来の良さで、ご指導頂いている浅川園の社長さんからお褒めの言葉を頂きました。50グラムの袋詰めが18個です。いつもは100グラム単位ですが今年は初めて50グラム入りです。それでは紹介します



寿司パーティー


 14日は寿司パーティーがありました。久しぶりの寿司屋台で皆さん大喜びでした。2度のお代わりもあり、皆さん大満足!







これで一人前です

駐車場舗装補修工事

[2011年06月09日(Thu)]
駐車場の舗装をオーバーレイをしました


 駐車場の舗装の継ぎ目の痛みが激しく、ヒビ割れや穴が見られるので継ぎ目を中心にオーバーレイを行ないました。



手前に直径25センチ深さ5センチほどの穴があります


 




継ぎ目の部分に水溜りができにくいよう手作業で仕上げます





体育館渡廊下の裏側の倉庫の周囲も新たに舗装しました

全国知的障害関係施設長等会議

[2011年06月08日(Wed)]
 6日〜7日と自立就労センターいずみのセンター長と2名で東京国際フォーラムで開催された全国知的障害関係施設長等会議に出席してきました。
 Aホールと呼ばれる会場は5,012席ありますが参加者は2,300人程のようです。
 新潟県からも沢山の方が参加されたようで知ってる方に10数名ほど会いました。
 初日は、先の東日本大震災で犠牲となられた方々の追悼式典が開催されました。



 全国のブロック毎の代表者による顕花が行なわれ、引き続き東北ブロック代表、岩手、宮城、福島各県の代表者による被災状況やその対応など報告がありました。



 スクリ−ン中央は会長の挨拶ですが、私が前から4列目に座った為、上向きの写真で少し見づらいです。開会式後、午前中は厚生労働省の土生課長さんによる行政説明です。
 時間の少ない中、資料が多いので震災対応の話が中心となりました。福島県の施設の中には施設ごと群馬県のぞみの園や千葉県の鴨川青年の家に避難しているそうです。

 午後からは協会副会長の橘氏と同、理事の榊原氏のダブル司会で、いつもの国会議員のメンバーによるフォーラムが開催されました。冒頭から橘氏の政局に関する厳しい質問に3名(民主党・中根氏、自民党・衛藤氏、公明党・高木氏)もたじたじでした。国会議員の皆さんには早急な震災対策と障害者が安心して暮らせる仕組み作りをお願いしたいです。

 初日が終わりホテルに戻りセンター長と夕食に出かけました。2年越しでようやく食べれた銀座、天龍の「餃子」、PCで「銀座 餃子」ですぐヒットします。有名だった事を昨年知らず餃子を注文しませんでした。大きな餃子が8個一人前です。酒を飲まないお客さんの殆どは餃子ライス1,120円でした(餃子のみは1,020円)。餃子の写真見たい方は自分で探してください。すぐ見つかります。





 第3分科会の基調講演は筑波大学院教授の小沢温先生による「知的障害者支援からみた障害者福祉制度」でした。先生からは「障害者総合福祉法」も財源がしっかりしない中では障害者のサービスは安定しない、支援費の二の舞には・・・と心配なされた。また、相談強化の話はここ20年来言われているが、相談の強化は「相談員の力量に尽きる!長期にわたる人材育成が大切」と聞いて私も大いに納得した。



 2日目最後のシンポジュウム、コーディネーターの東京都発達支援協会理事長、日の出福祉園参与の柴田氏(スクリーンの写真)、震災後からずーと被災地支援に行ってるそうです。


 帰りの新幹線を降りたら以前所属した新潟県老施協時代の知人の大柄な施設長にあいました。一泊で関東方面へ求人活動に学校周りをしてきたそうです。精力的に活動していますね。

 
 2日間の出張が終わり今日出勤すると、早急な仕事が一つ入り、午後の施設長会議は事務員に行ってもらうことにして県提出の書類を仕上げました。






今日から6月です

[2011年06月01日(Wed)]
6月になりましたので衣替えです


 水無月です。出勤時間頃は雨が降っていたので、本日予定されていた地元川東老人クラブの方々によるボランティア、さつま芋の苗植えのは3日に順延となりました。幸い、前理事長が老人クラブの会長さんなので、何かとお世話になりいつも大変助かっております。
 
 さて、昨日無事、決算役員会が終了致しました。いずみの里グループの4会計では当期資金収支差額の合計が21,556千円でした。自立就労センターの就労支援事業収入は20,134千円と初めて2千万円を開設以来越えました。喫茶や製菓事業だけで1千万円を越える事ができました。興味のある方は後日、法人のHPにUPされると思うのでご覧下さい。
 そういえば、玄関前や中庭のつつじもようやく咲き始め、ツバメも例年通り、いつもの場所に巣をつくり始めましたので紹介します。







 そうそう、昨日ようやく男女の居室へ地上デジタルテレビが入りました。全部で18台です。壁掛けにして邪魔にならないよう設置しました。家族会からの30周年事業の寄付です。ありがとうございました。早速、テレビにかじりついている人もいました。



最後におまけの写真です。今日の11時頃の事務室の風景です