スマートフォン専用ページを表示
猪突盲進
中国に600以上あるといわれるハンセン病快復村とパートナーシップを結ぶワークキャンプのネットワークをつくるべく猪突「盲」進する日々の日記
<<
自分との対等性
|
TOP
2023年01月26日
2023年「觸」
【(カテゴリなし)の最新記事】
自分との対等性
オンライン決済ー日本と中国のちがい
北京日本倶楽部
ブログの再開と引越し
輝ちゃん
posted by
tynoon
at 16:16|
Comment(0)
|
(カテゴリなし)
この記事へのコメント
コメントを書く
カテゴリアーカイブ
小牧義美
(14)
リンホウ
(40)
JIA
(66)
ヒトリゴト
(19)
中国のハンセン病の今
(22)
JIA広州委員会(廣東省中部)
(7)
JIA湛江委員会(廣東省西部)
(7)
2002年2月、ヤンカン村キャンプ
(10)
2002年9月、二回目の中国―初めてのリンホウ
(3)
2003年4月、リンホウ駐在開始
(15)
FIWC関東委員会定例委員会報告
(3)
2002年11月、第1回リンホウ村キャンプ
(24)
2003年2月、第2回リンホウ村キャンプ
(11)
リンホウ村駐在中(2003年4月-2004年8月)
(51)
脳性まひ
(1)
湖南省
(4)
ジャーピン村(廣西河池南丹)
(3)
バーラン村(廣西崇左寧明)
(2)
JIA桂林地区(廣西壮族自治区北部)
(3)
日本のキャンプ団体
(4)
JIA-Back up Team (OG/OB会)
(8)
アピン
(2)
ハンセン病快復者の里帰りの旅
(3)
JIA南寧委員会(廣西壮族自治区南部)
(3)
インドネシア
(4)
ヤンカン村(廣東省清遠市)
(10)
アジア
(2)
JIA宜昌地区
(7)
中東
(1)
JIA海口地区(海南省)
(4)
2003年リンホウ駐在中
(9)
ベトナム
(4)
FIWC東海委員会
(1)
PEACE
(1)
FIWC九州委員会
(2)
JIA吉首地区
(1)
中国のNGO
(1)
唐桑
(16)
ヨーロッパ
(1)
しょうたろう
(1)
Qiao
(2)
インド
(1)
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
(01/26)
2023年「觸」
(10/25)
自分との対等性
(10/23)
オンライン決済ー日本と中国のちがい
(10/12)
北京日本倶楽部
(10/07)
20年の振り返り「本」
(09/30)
PCR検査の箱
(09/27)
誕生日おめでとう
(02/16)
ブログの再開と引越し
(06/21)
輝ちゃん
(06/04)
JIAのウェブサイト(日本語)
プロフィール
tynoon
プロフィール
ブログ
リンク集
雄―インドネシアのハンセン病快復村でのワークキャンプの開催、そして、World as Family by Work Camp の実現。一本目の柱を建てるべく走り出す。
朝日新聞『心結ぶ、ハンセン病支援 中国 溶け合う―アジア・日本(1)』
WHO Goodwill Ambassador's Newsletter
Rockefeller Brothers Fund "Joy in Action"
広州評選“十傑”志願者 社会各界反応熱烈
FIWC関東、関西、九州、東海、広島委員会
学生NGO『橋-Qiao-』
JIA@Wikipedia
早稲田総長の式辞
NAA
ハンセン病の差別との闘いを語る 笹川会長が早大で講演
ライフストーリー(笹川記念保健協力財団) 桂林の蒋太雲さんの話も載っています。
TEDxSCAU演講嘉賓予告3―跨国志願者原田燎太郎
何だかいろいろなところに載ってる…。悪さはできない。怖い、怖い…。
『ボランティアの原点』(はる書房)―ここに少し文章を書いています。
社会保障調研団隊
JIA活動調査報告 中国華南地方ハンセン病快復村での学生ワークキャンプの質的影響調査報告
TEDxSCAU演講 原田燎太郎
活動報告書など
南京の舎窓から
ベトナムワークキャンプ―ベトナムのハンセン病療養所で初ワークキャンプを行います!
JUMBO〜Moving Sweet Dreamer〜自分に乾杯と言える人生 一秒悩んだら次の一秒はアクション
夢の貯金箱「現代社会に残る差別で苦しんでいる命のために」プロジェクト一覧
僕の中国の日記
中国のCDCのウェブサイトに載ってた
遠東記―加藤拓馬ブログ
NGO発展交流ネットワーク
広東テレビドキュメンタリー
RDF Site Summary
RSS 2.0