
2023年01月26日
2022年10月25日
自分との対等性
何かをできない自分を自分で叱咤したりするのは、自分と対等ではない。
自分の中で上下関係がある。
その場合、他者にも「ダメじゃないか」と言いたくなる。
自分の中で自分と対等な関係ができている人は、他者にも「大丈夫だよ」と言ってあげられる。
おれは、自分と対等じゃなかったな。
ある時、こう訊かれたことがある、
「あなたは人にはそんなによくしてあげるのに、自分に対しては何でそんなに厳しいの」
おれは、自分に対しても、安心感を持たせた方がいい。
人は、心が安心している状態がいちばんパフォーマンスが上がるという。
脅されるのは当然、ダメ。
褒められるのも、実は逆効果だ。というのも、「褒められない状態への恐怖」が一緒についてくるから。
だから、「安心」がいちばん大切。「それでいい」と、無条件に大事にされること。
それを、自分に対してもやろう。自分と対等になろう。
2022年10月23日
オンライン決済ー日本と中国のちがい
2022年10月12日
北京日本倶楽部
2022年10月07日
20年の振り返り「本」
2022年09月30日
PCR検査の箱
上海では3日に一回はPCR検査をしないと外出が制限される。
歩いていると、写真のような箱と遭遇し、「そうだ、PCR検査やろ」と反射的に検査を受ける。
スマホでPRC検査用QRコードをすぐに出せて、それをこの箱の中の1人目にスキャンしてもらい、2人目が綿棒で口の奥をチョロリと擦ると完了。その他の情報入力などは一切不要。通常、並ばずに30秒ほどで終わる。並んでも5分くらい。もちろん、無料だ。
ただし、その綿棒は1つの検査用試験管に10人分の10本が入れられる。
だから、自分が陽性でなくても、他の9人のうちの1人でも陽性だったら、10人全員が陽性になる。
この箱には空調までついていて、24時間検査対応の箱もあり、上海の至る所にある。
この箱はどこが製造してるんだろう、結構儲かってそう。
PCR検査要員が足りないんだろう、箱には検査要員のバイトの募集広告も貼ってある。
うちの近くのこの箱には、いろんな色のランプまでつけてあって、かわいくしてある。
国慶節が近いからな。

2022年09月27日
誕生日おめでとう
2016年02月16日
ブログの再開と引越し
2013年ごろから資金不足によって、それ以前よりもドタバタになりました。
その間、すっかりご無沙汰してしまいました。
現在でも資金状況は相変わらず苦しいのですが、ブログは再開します。
ただ、このブログは更新しにくいので、下記のURLに引越ししました。
http://tynoon.hatenablog.com/
過去の記事はまだ引越しを終えていませんが、徐々に移動します。
どうぞよろしくお願い致します。
(ブログをご無沙汰している間、Facebook(HARDA Ryotaro)に少しは書いていました。が、Facebookはそもそも中国でブロックされており、近日はほぼ全く見ることができなくなっているのでブログにします。Facebookにメッセージなどいただいている方、反応できず、すみません。開くことができたら返信します)。
2013年06月21日
輝ちゃん
その後中島さんは娘さんの輝ちゃんを連れて、JIAが毎月一度週末に行っているキャンプに参加しました。
その後中島さん親子は個人的にも何度も村を訪れています。
その中島さんがこんなメールをくれました:
輝はとても良い経験をさせて頂いて、村へ行かせて貰ったことで人生観が変わるような気がしています。
昨夜は原田さんから頂いたサイト(JIAの日本語版ウェブサイト)を、自分のメモ帳へ書いていました。
(JIAのサイトにある映像の中では)やっぱりよく会っている水伯の映像が気に入っていますね^^
行ったことのない村の映像で、ひとりのおばあちゃんが写っていたんですね。
椅子に腰かけていて、失礼ですがお顔と足と手に後遺症の変形がありました。
輝がそれを見て「このおばあちゃん、かわいいね〜」って。
正直私の方が驚きました、彼女の本心だったと思います。
「本当に可愛い」って、心の底から出て来た言葉でした。
最初はやっぱりちょっと怖かったようです。でもいまでは全くです。
おじいちゃん、おばあちゃんが可愛くて仕方ないって^^:
添付させて貰った写真でも分かると思います。