おはようございます!ボラセンの坂本です♪
昨日、1月26日(火)にとりぼらカフェ開催しました

今回のテーマも大好評につき2回目となります『「SDGs」ってなに?〜はじめてのSDGs〜』です

最近さまざまなところで見聞きするSDGs(エス・ディー・ジーズ)という言葉。一体何のことだろう?専門的で難しい・・・と思っている方は少なくないと思います。
この度も、鳥取県から新時代SDGs推進課 課長補佐 北川哲男 氏 を講師にお招きし、SDGsの基礎知識、取り組み事例、どんなことから取り組めばよいか?などのお話を伺いました


8団体10名の方々にご参加頂きました


今回もSDGsとは何か?基本的な事を学び



SDGsクイズ


とっとりSDGsパートナー制度がスタートし、実際のパートナー登録されている個人、企業、団体の方々のご紹介


パートナー制度とは・・・鳥取県内のSDGsに繋がる活動に取り組む個人・企業・団体を登録し、その活動を情報発信することでSDGsの認知度を向上するとともに、活動の輪を広げることを目指す制度です。
また今回は動画にて企業2社の紹介がありました



動画だとより分かりやすくとても参考になりました

ご参加頂いた団体様から「簡単な内容から取り組めばよいことがわかった。」「自分の生活で気を付けることで実践できる。」などの色々な意見をいただきました

今回もとてもご好評に終わり、また今後もSDGsをもっともっと学んでいけたらと思います

講師で来て頂いた鳥取県様、ご参加頂いた団体の皆さま本当にお疲れ様でした

ありがとうございました


お問合せ

鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
E-mail:tvc@tottoricity-syakyo.or.jp