• もっと見る
« ボランティア研修会 | Main | かんたんなレクリエーション講座(案内)»
  ☆ご訪問ありがとうございます☆
プロフィール

鳥取市社会福祉協議会 鳥取市ボランティア・市民活動センターさんの画像
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
リンク集
https://blog.canpan.info/tvc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tvc/index2_0.xml
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
かんたんなレクリエーション講座in青谷 [2023年11月13日(Mon)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です(^^)/
今日は晴れていい天気ですね晴れ
ですがまた夜には気温が下がってくると思いますので、朝晩は寒さ対策をされてお出かけくださいわーい(嬉しい顔)

さて本日は11月13日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座in青谷」の報告でするんるん
講師として「鳥取市レクリエーション協会 福祉レクリエーションワーカー 中嶋久美子氏」をお迎えし、身近なものを利用して地域やサロンで活用できる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき

IMG_1943.JPG
IMG_1944.JPG
初めは手遊びから手(パー)
IMG_1948.JPG
続いて新聞紙を使った折り紙遊び本
IMG_1950.JPG
IMG_1953.JPG

IMG_1958.JPG
IMG_1957.JPG

IMG_1964.JPG
次は新聞紙とビニールテープでお手玉作り満月
IMG_1971.JPG
IMG_1973.JPG
続いて紐取りゲームー(長音記号2)
IMG_1981.JPG
IMG_1982.JPG

IMG_1983.JPG
ジャンケンをして勝った人が紐をもらえて、たくさん集めた人が勝ちexclamation
IMG_1988.JPG

IMG_1989.JPG

最後に連想ゲームひらめき
IMG_1991.JPG
IMG_1992.JPG

IMG_1995.JPG
今回も参加者の皆様からは
「とても参考になり、地域に帰ってやりたいと思います」
「新聞紙で色々な事ができると思わなかった」
「目新しい事がたくさん知れました」
「特別な物がなくてもできるレクリエーションを紹介いただきサロンで活用できると思った」
「とても説明がわかりやすかった」
などの多数のお声を頂きましたひらめき
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたわーい(嬉しい顔)
講師で来て頂いた中嶋様、ご参加いただいた15名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in佐治 [2023年10月12日(Thu)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です(^^)/
本日も秋晴れ晴れ行楽日和ですねexclamation
過ごしやすくなってきて秋の味覚を楽しめる良い季節となりましたねわーい(嬉しい顔)
ですが朝晩は寒かったり昼は暑かったりしますので、気温の変化には十分お気をつけてお過ごしくださいるんるん

さて本日は9月28日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座in佐治」の報告ですグッド(上向き矢印)
講師として「鳥取市レクリエーション協会 上級レクリエーションインストラクター 塚田比佳里 氏」をお迎えし、身近なものを利用して地域やサロンで活用できる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき
IMG_1836.JPG

毎回開催しておりますこのレクリエーション講座ですが、まずは心得から学びますぴかぴか(新しい)
どの様な方が参加されるか、どんな内容でどのくらいの時間があるか。
用意するものは?目的は何か?など事前の打合せが大切だという事を踏まえレクリエーション開始です目
IMG_1824.JPG

まず初めにアイスブレイクグッド(上向き矢印)雰囲気作りから緊張・不安を取り除くためにグーパー運動手(グー)手(パー)
IMG_1823.JPG
続いて後出しジャンケン手(チョキ)
IMG_1833.JPG
IMG_1834.JPG

次に新聞紙を使って新聞紙探検隊るんるん
IMG_1845.JPG
お話に沿って新聞紙を折っていきまするんるん
IMG_1847.JPG
探検に出かける時はまず帽子をかぶって〜
IMG_1851.JPG
ハンカチと食料が必要ですファーストフード
IMG_1852.JPG
ジャングルを抜けると湖がありそれを渡るためのボートを作ろう!
IMG_1853.JPG
すると魚にボートの先を食べられてしまいあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1855.JPG
ボートが沈むのでライフジャケットを作り最後はTシャツで終り〜わーい(嬉しい顔)
IMG_1857.JPG
一枚の新聞紙から色々な物が作れちゃいますNEW

IMG_1859.JPG
続いて新聞紙を手で切りながら長くさいていくひらめき
IMG_1861.JPG
IMG_1868.JPG
意外に切れないように上手に手でさいていくのってむずかしいですあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1872.JPG
でもこーんなに長くさくことができました〜わーい(嬉しい顔)

IMG_1875.JPG
最後にみんなで輪になり手をつなぎリーダーから手を握られたら送っていく!目標の数でまわったらOKるんるん
IMG_1877.JPG
IMG_1879.JPG

今回も参加者の皆様からは
「感染症予防が重要になっている中楽しめるようなレクリエーションを習いたいと思っていました。今日教えて頂いた中でいくつか実践できそうなのがありましたので11月に役立てたいと思います」
「大変勉強になりました」
「身近なもので行いやすいと思いました」
「新聞で折るのを孫にもしてやりたいと思いました」
「何回勉強させてもらってもよいです、またいつでも参加したいです」
などの多数のお声を頂きましたひらめき
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたわーい(嬉しい顔)
講師で来て頂いた塚田様、ご参加いただいた24名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

携帯電話お問い合わせ電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338

かんたんなレクリエーション講座開催しました♪ [2023年07月06日(Thu)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です(^^)/
今日も暑いですね〜晴れ予想では35℃exclamationふらふら
皆様も熱中症などにはお気をつけてお過ごしくださいあせあせ(飛び散る汗)

さて本日は先日6月28日開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座」の報告ですexclamation
講師として「鳥取市レクリエーション協会 上級レクリエーションインストラクター 鎌谷眞里子 氏」をお迎えし、身近なものを利用してできる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき
IMG_1628.JPG
IMG_1630.JPG


はじめは膝で「とんとんすりすり運動」手(パー)
IMG_1632.JPG
左右の手の動きが違うので意外に難しいわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
IMG_1633.JPG
歌を歌いながら「かたつむり体操」と「あめふり体操」雨

続きましててるてる坊主を3〜4m離れたかごの中に投げ入れる「明日天気になーれ!」
IMG_1634.JPG
2チームに分かれ競い合いまするんるん
IMG_1642.JPG

かごには晴れ・曇り・雨・台風と張り紙をし、それによって点数をあらかじめ決めておきますexclamation
IMG_1637.JPG
IMG_1647.JPG

てるてる坊主がゴムボールで作られているので床にバウンドし偶然かごに入ったり、逆にかごに入ったと思ったら飛び出てしまったりわーい(嬉しい顔)
皆さん白熱して大盛り上がりでしたるんるん

最後に「みんなでカード取り」
IMG_1658.JPG
IMG_1649.JPG

2〜10までの数字が書いてあるカードを裏返しに神経衰弱のように並べて
IMG_1653.JPG
IMG_1654.JPG

カードをめくり、一斉に見せますexclamation
一番数字の大きい人が皆さんのカードをもらい、最終的にはそのカードを一番集めた人が勝ちexclamation
IMG_1655.JPG
IMG_1659.JPG

今度はあえて数字の一番小さい人が勝ち、というルールにしたりと色々と臨機応変に変えて楽しんだりぴかぴか(新しい)
最後の最後まで大盛り上がりのレク講座となりました\(^o^)/るんるん

今回も参加者の皆様からは
「とても参考になり次回レクをする時に取り入れたい事がたくさんありました」
「涙が出るほど楽しかったです」
「簡単な事から少しずつ、難しいこと・できない事も楽しんでもらえるよう言葉も意識しながら行いたいと思います」
「今回の講座は全部やりたいと思います。とても楽しく有意義な時間でした」
「とても講習の仕方が上手く、参考になる事ばかりでした。また参加したいです」
などの多数のお声を頂きましたるんるん
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたわーい(嬉しい顔)
講師で来て頂いた鎌谷様、ご参加いただいた13名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in気高開催しました♪ [2022年12月01日(Thu)]
おはようございます!
ボラセンの坂本です!(^^)!
今日もあいにくの雨模様雨気温もどんどん下がってきましたねもうやだ〜(悲しい顔)
今日から急激に寒くなったので皆様暖かい服装でお過ごしくださいぴかぴか(新しい)

さて、本日は11月24日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座in気高」の報告でするんるん
講師として「鳥取市レクリエーション協会 レクリエーション・インストラクター 圓井 佳子 氏」をお迎えし、身近なものを利用してできる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたexclamation
IMG_1258.JPG

IMG_1261.JPG
はじめに後だしジャンケン手(チョキ)

IMG_1260.JPGグーパー体操手(グー)手(パー)

次にモルックひらめき
IMG_1267.JPG
IMG_1268.JPG
モルックを投げグッド(上向き矢印)
スキットルという木製のピンに向かって投げピンを倒すexclamation

IMG_1278.JPG
その倒れたピンの点数で競い合いますグッド(上向き矢印)
初めての競技に皆さん楽しんでましたわーい(嬉しい顔)るんるん
終始楽しく競い合いましたるんるん
また、写真にはないですが紙皿でピンポン玉リレーも教えて頂きました新月

今回も参加者の皆様からは
「堅苦しくなく楽しく参加させて頂きました」
「色々な体操を習いサロンでもやってみようと思います」
「いろいろサロンのゲームに使えそうです。サロンは高齢者が多いので座ってできる体操が良かったです」
「モルックは初めての経験でしたが、皆様と一緒に実施でき満足しました」
「とても楽しく過ごせました。サロンでは高齢者の人が多いのでピンポン玉送りとかじゃんけんは易しいと思いました」
などの多数のお声を頂きましたひらめき
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたぴかぴか(新しい)
講師で来て頂いた圓井様、ご参加いただいた10名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in河原開催しました♪ [2022年10月03日(Mon)]
こんにちは!ボラセンの坂本です(^^ゞ
日中はまだまだ暑いですが朝晩はすっかり秋ですね〜るんるん
さて、本日は9月28日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座in河原」の報告でするんるん
講師として「鳥取市レクリエーション協会 レクリエーション・インストラクター 猪迫 由美 氏」をお迎えし、身近なものを利用してできる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき

IMG_0992.JPG
IMG_0994.JPG

IMG_0996.JPG
初めに新聞紙でクルクル巻き、新聞棒を作りますexclamation
IMG_0998.JPG

IMG_0999.JPG
色テープを三か所に巻きパッとつかめるかどうか手と脳のトレーニング手(グー)
IMG_1003.JPG
IMG_1005.JPG
身体の周りをクルクル回し肩甲骨の運動グッド(上向き矢印)


IMG_1022.JPG
続いて手と脳の運動exclamation
IMG_1024.JPG
これが意外に難しいわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

IMG_1026.JPG
IMG_1034.JPG

写真にはないですが、その他にラップの芯を使って紐を巻き上げるラップクルクル運動や、うちわを使いプラスチックの野菜おもちゃを渡す物送りゲーム、チラシを半分に折り破ってバラバラになったチラシをパズルのように元の状態に戻すゲームなど、コロナ禍でも楽しめるレクリエーションを色々と教えて頂きましたぴかぴか(新しい)

今回も参加者の皆様からは
「頭と体、コミュニケーションを楽しく図れとても楽しいレクリエーションでした」
「普段ある材料で行えて気楽に取り入れられるかなと感じました」
「比較的やりやすい運動で、利用させて頂きます」
「楽しく参加出来ました。手、指を使っての体操は次のサロンで実施します」
などの多数のお声を頂きましたわーい(嬉しい顔)るんるん
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたぴかぴか(新しい)
講師で来て頂いた猪迫様、ご参加いただいた8名の皆様、本当にありがとうございましたるんるん

携帯電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座開催いたしました♪ [2022年06月24日(Fri)]
おはようございます!
ボラセンの坂本でするんるん
梅雨のジメジメのせいで髪の毛がまとまらないのが悩みですもうやだ〜(悲しい顔)
早くも九州南部、東海、関東甲信が梅雨明けしたようですね晴れ
鳥取も早く梅雨明けして欲しいものです雨

さて本日は6月23日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座」の報告ですexclamation
前回3月3日に開催予定でしたレクリエーション講座、コロナ感染拡大防止の為に中止になりましたが、この度無事に講座を開催することができましたexclamation
講師として「鳥取市レクリエーション協会 福祉レクリエーションワーカー 中嶋 久美子 氏」をお迎えし、身近なものを利用してできる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき
IMG_0835.JPG
IMG_0830.JPG

大きな声で相手によく聞こえるようにはっきりと言うことわーい(嬉しい顔)
IMG_0833.JPG

IMG_0831.JPG

まず初めに手の運動手(パー)
IMG_0834.JPG
グー手(グー)パー手(パー)
IMG_0836.JPG
次に足の運動くつ
IMG_0837.JPG
イスに座ったまま足を上げ下げくつ


IMG_0840.JPG
続いては紙で作る花飾りかわいい
IMG_0841.JPG
ハサミで切り込みを入れ手(チョキ)

IMG_0844.JPG
開いて糊でくっつけますexclamation
IMG_0851.JPG
すると立体的なキレイなお花となりましたぴかぴか(新しい)

IMG_0856.JPG
IMG_0861.JPG
色紙でするとより一層きれいなお花が完成しますかわいい

紙コップでも飾りを作りましたるんるん
IMG_0863.JPG
IMG_0858.JPG

IMG_0865.JPG

IMG_0867.JPG
最後に七夕の歌を手話で教えていただき今回のレクは終了となりましたぴかぴか(新しい)
参加者の皆様からは「簡単で分かりやすかった。」「参加者に無理のないゆったり感がよかった。」「ちょうど七夕の時期なので作ってみたり七夕行事に使えるので参考になりました。」
「知らないレク道具があったのでそれもしてみたかった。」「切り紙とても楽しかったです。」
など多数のお声を頂きました。
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたひらめき
講師で来て頂いた中嶋様、ご参加いただいた10名の皆様、本当にありがとうございましたるんるん

リボンお問い合わせ携帯電話リボン
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in鹿野開催いたしました♪ [2021年12月14日(Tue)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です(^^)
今朝は寒かったですねふらふら
いよいよ冬本番exclamation皆様冬の準備はお済でしょうか?

さて本日は10日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座in鹿野」のご報告でするんるん
毎回とても好評のレクリエーション講座ぴかぴか(新しい)
この度は鹿野での開催で11名の方々にご参加頂きました黒ハート
講師に「鳥取市レクリエーション協会 上級レクリエーションインストラクター 塚田 比佳里 氏」をお迎えし、「笑顔いっぱい。頭も体も活き活き!!」と題し、身近なものを利用してできる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき
IMG_1245 (002).JPG
ジャンケンチャンピオンや
IMG_1244 (002).JPG
肩たたき、アイウエ王遊び、都道府県五目並べ、
IMG_1258 (002).JPG
新聞紙を使った新聞紙探検隊本
色々な身体と頭を使った遊びを教えていただきましたぴかぴか(新しい)
またレクリエーションをされる際の注意事項も学びましたひらめき
参加者の皆さまからは「全部参考になりました」「楽しい時間でした、地域のサロンでもやってみたいです」「とても分かりやすくすぐに応用出来そう」「資料を見直しておぼえたいです」などたくさんのお声を頂きましたぴかぴか(新しい)
またまた今回も大変好評なレクリエーション講座となりましたわーい(嬉しい顔)るんるん
講師で来て頂いた塚田様、ご参加いただいた11名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

携帯電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in用瀬開催いたしました♪ [2021年10月07日(Thu)]
こんにちは、ボラセンの坂本です(^^)
本日も日中は暑いですね〜〜((+_+))あせあせ(飛び散る汗)

さて昨日10月6日(水)に「かんたんなレクリエーション講座in用瀬」を開催いたしましたexclamation
鳥取市レクリエーション協会 福祉レクリエーション・ワーカー 井戸垣 佳代子 氏をお迎えし、身近なものを利用してできる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたぴかぴか(新しい)
IMG_0272.JPG
最初はリハビリ体操exclamation
IMG_0273.JPG
グー手(グー)パー手(パー)グー手(グー)チョキ手(チョキ)運動
IMG_0278.JPG
足を開いたり閉じたりの体操グッド(上向き矢印)血行の循環を改善、筋肉の萎縮予防などの効果が期待できまするんるん
IMG_0279.JPG
続いてはサイコロを振ってゲームをしながら歌を唄いますわーい(嬉しい顔)

IMG_0280.JPG
唄を唄う事は心肺機能を維持するためにも効果的でするんるん

IMG_0281.JPG
次にねずみリレーひらめき
チーム対抗戦でラップの芯を繫げビー玉を走らせて競い合うるんるん

最後に牛乳パックを折り箱に詰めてビックリ箱どんっ(衝撃)
IMG_0288.JPG
IMG_0283.JPG


「とてもたのしかった」「全部参考になりました」
「今後サロンなどに活用したいと思った」
などのたくさんの意見が聞かれ、またまた今回も大変好評なレクリエーション講座となりましたひらめき
講師で来て頂いた井戸垣様、ご参加いただいた9名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

携帯電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座開催しました♪ [2021年06月21日(Mon)]
本日2回目の投稿になります☆
先日6月18日(金)にかんたんなレクリエーション講座を開催いたしました\(^o^)/
今回も鳥取市レクリエーション協会よりレクリエーション・インストラクター 圓井佳子氏をお迎えし、このコロナ禍でも活用できる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき
IMG_0065.JPG
はじめに自分の指を折りながら声を出して数える運動るんるん
IMG_0070.JPG
次に片手を前にパー手(パー)片手を体につけてグー手(グー)
グーパーを入れ替える手(グー)手(パー)
IMG_0071.JPG
続いて輪になって1から30まで順番に数えていき、自分が30を言わないようにexclamation
1人1〜3までしか言えないので、自分が30を言わないように考えることが脳の活性化に良いらしいですひらめき
IMG_0074.JPG
次に落ちるものを連想し、その落ちた時の動作をしてみるるんるん
例えばりんご→手で受ける動作、栗→頭を隠す動作、かみなり→おへそを隠す動作ひらめき
IMG_0075.JPG
その後も新聞紙を使ってどのくらい長く千切れずに咲くことができるか目
IMG_0087.JPG
その新聞紙を丸めボール状にし、傘をさかさまにしてそこに上手に入れれるかなど、その後もたくさんの楽しいレクリエーションをみんなで体験し終了しましたぴかぴか(新しい)
IMG_0089.JPG
IMG_0095.JPG
IMG_0098.JPG
ご参加いただいた8名の皆様より「子どもと一緒に楽しめる遊びを沢山教えてもらいとても勉強になりました」「手と頭を使った楽しいレクリエーションで脳も活性化しました」「毎回何をしようか考えるので今日教えていただいたレクリエーションを使わせていただきます」など多数のお声を頂きました黒ハート
今回もとても楽しいレクリエーション講座となりましたぴかぴか(新しい)
講師で来て頂いた圓井様、ご参加いただいた8名の皆様、本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)揺れるハート

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
E-mail:tvc@tottoricity-syakyo.or.jp
かんたんなレクリエーション講座のご案内♪ [2021年05月17日(Mon)]
こんにちは、ボラセンの坂本です(^^)/
いよいよ梅雨入りしましたね雨

さて本日は「かんたんなレクリエーション講座」のご案内です位置情報

地域活動やサロン活動で活用するレクリエーションにお困りではないですか?
身近なものを利用してできるレクリエーションを楽しみながら学びます。
新型コロナウィルス感染予防策を講じた上で、サロン活動が停滞しないためにも今できるレクリエーションを学びます!ぜひご参加くださいるんるん

日時:令和3年6月18日(金)10:00〜11:30
場所:市民活動拠点アクティブとっとり会議室
講師:レクリエーション・インストラクター 圓井 佳子 氏(鳥取市レクリエーション協会)
定員:10名(先着順・要申込)
対象:レクリエーションを様々な地域活動やボランティア活動に活用したい方
参加費は無料です!

チラシ

※新型コロナウィルス感染拡大状況により、中止する場合がありますのでご了承ください。


雨お問合せ・お申込み雨
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
E-mail:tvc@tottoricity-syakyo.or.jp
| 次へ