• もっと見る
« ボランティア研修会 | Main | かんたんなレクリエーション講座(案内)»
  ☆ご訪問ありがとうございます☆
プロフィール

鳥取市社会福祉協議会 鳥取市ボランティア・市民活動センターさんの画像
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
リンク集
https://blog.canpan.info/tvc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tvc/index2_0.xml
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
かんたんなレクリエーション講座in鹿野開催しました♪ [2024年12月09日(Mon)]
おはようございます!
ボラセンの坂本です(*^^*)
毎日寒いですが皆さんどうお過ごしでしょうか?
今週末はすごく寒くなるみたいですので、寒さ対策の準備をされてお過ごしくださいexclamation

さて本日は11月27日(水)に開催されました「かんたんなレクリエーション講座in鹿野」のご報告ですひらめき
講師として鳥取市レクリエーション協会 福祉レクリエーション・ワーカー 井戸垣 佳代子氏をお迎えし、身近なものを利用して地域やサロンで活用できる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたるんるん

IMG_3432.JPG
初めにリハビリ体操exclamation
IMG_3404.JPG
IMG_3401.JPG

次に倒しちゃいやヨゲームexclamation
IMG_3409.JPG
IMG_3410.JPG
1本ずつ倒れないようにそーっと抜いていきます!
IMG_3411.JPG
割りばしを使ったゲームは指先や集中力を強化する効果があります。

続いて打って倒してゲームひらめき
IMG_3432.JPG
IMG_3434.JPG
椅子に座って思いっ切りスイングしボールを的に当てますexclamation
IMG_3446.JPG
IMG_3437.JPG
このゲームは上半身の腕、肩、背中の筋肉を使い、集中して打つことで力の強弱やコントロールが身につく事を目的としていまするんるん

参加頂いた皆様からは
・サロンでするゲームの参考になった
・すべて参考になりました
・割りばし等のゲームがとても参考になったので早速サロンでやってみようと思います
などの多数の感想を頂きましたひらめき
この度も無理のない座ってできるゲームや身体機能の維持・向上、認知機能の低下防止を目的としたかんたんなレクリエーションを教えて頂き終了となりましたぴかぴか(新しい)
講師で来て頂いた井戸垣様、ご参加いただいた17名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in河原開催しました♪ [2024年08月09日(Fri)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です!
暦の上では立秋に入り、朝夜と少しだけですが涼しくなりましたねるんるん
ですが日中はまだまだ暑い日が続きますので皆様変わらずお気をつけてお過ごしくださいぴかぴか(新しい)

さて本日は昨日開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座in河原」の報告ですexclamation
講師として鳥取市レクリエーション協会 福祉レクリエーションワーカー 荊尾ふみ氏をお迎えし、身近なものを利用して地域やサロンで活用できる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき
IMG_2748.JPG
はじめに新聞紙を使い棒状に丸めてテープで端を留め、
IMG_2731.JPG
IMG_2743.JPG
リズムに合わせてもちかえる。
IMG_2747.JPG
IMG_2762.JPG

続いてその棒を使い、スポーツチャンバラexclamation
IMG_2759.JPG

次は新聞紙で作るロールキャベツゲーム!
IMG_2775.JPG
新聞紙を手で10等分に裂いていき、小さく丸めた新聞紙に裂いた新聞紙を何重にも巻いていきます。
IMG_2784.JPG
IMG_2783.JPG
準備ができたら ロールキャベツを食べよう!のスタートですexclamation
一枚ずつ新聞紙をはがし全部伸ばした状態にし、ポイントを付けます。
その後に司会者がお題を出しその文字を新聞紙から探し丸を付けます!
IMG_2801.JPG
見つけた順にポイントを付け総合点を競いますわーい(嬉しい顔)
IMG_2797.JPG

最後は犬猫ゲーム犬猫
IMG_2805.JPG
今回も参加者の皆様からは
「大変参考になりました」
「新聞紙も色々使えるなあと思いました」
「身近にあるもので簡単に作ったり、サロンで活用できると思いました」
「とても説明がわかりやすかった」
などの多数のお声を頂きましたるんるん
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたわーい(嬉しい顔)
講師で来て頂いた荊尾様、ご参加いただいた17名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

携帯電話お問い合わせ電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座開催しました♪ [2024年07月05日(Fri)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です(^^)/
今日も朝から暑いです〜(´;ω;`)暑すぎますあせあせ(飛び散る汗)
さて本日は、昨日開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座」の報告でするんるん

今回も講師として「鳥取市レクリエーション協会 レクリエーション・インストラクター 圓井 佳子氏」をお迎えし、レクリエーションを様々な地域活動やボランティア活動に活用したい方のための、簡単ですぐに使える楽しいレクリエーションを学びましたひらめき
IMG_2527.JPG
IMG_2531.JPG
はじめに参加者の方の緊張をほぐすためのストレッチグッド(上向き矢印)
片手を前にグーパー運動手(グー)手(パー)
続いて新聞紙を使った切り裂き体操
IMG_2533.JPG
IMG_2534.JPG
誰が一番長く切れずに引き裂けるかるんるん
IMG_2539.JPG
IMG_2540.JPG
からの〜その新聞紙を丸めて、逆さ傘輪投げ雨
IMG_2550.JPG
IMG_2548.JPG
さらにその新聞紙ボールをビニール袋に詰め新聞ボール送り
IMG_2557.JPG
IMG_2556.JPG
次にうちわバレー新月
IMG_2567.JPG
IMG_2568.JPG
次はテーブルを出してカラフルなスポンジを沢山用意し、できるだけ倒さないで積んでいく、スポンジタワーグッド(上向き矢印)
IMG_2580.JPG
IMG_2585.JPG
積み方はさまざま自由でどんな風に積んでもOKexclamation
IMG_2577.JPG
IMG_2600.JPG
最後はビー玉を使ったビー玉満タン競争ひらめき
IMG_2612.JPG
IMG_2613.JPG
IMG_2614.JPG
IMG_2620.JPG
お玉やトング、手を使い大きめの容器に入れていくるんるん
意外に入れにくかったりで難しかったり、コロンとこぼしてしまったり(*´Д`)
みなさんどの競技も大盛り上がりで、笑顔いっぱい楽しいレクリエーションとなりましたぴかぴか(新しい)
参加者の方々からは「講師の方に沢山の解説を頂き、ゲームによっては笑い声が出て和やかな気分で参加できました」
「誰のために、何を目的として、どうしたいか、またどんな道具がいるのか。など日常の発想や求めるものがいかに大切かを改めて感じました」
「誰でもできるレクリエーションがとても参考になりました」
「ぜひ活用したいです」
など、その他にも多数の嬉しいお声を頂きましたぴかぴか(新しい)
講師で来て頂いた圓井様、ご参加いただいた14名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in国府 [2024年03月27日(Wed)]
こんにちは(^^)
ボラセンの坂本でするんるん
いよいよ年度末exclamation
皆様もお忙しく過ごされているのではないでしょうか?
暖かくなってきて桜の開花も待ち遠しいですねぴかぴか(新しい)
ですが朝晩はまだまだ寒い日も多いので、体調を崩されないようお過ごしくださいひらめき

さて本日は遅くなりましたが、3月5日に開催しました「かんたんなレクリエーション講座in国府」の報告ですexclamation
IMG_2262.JPG
この度も講師として「鳥取市レクリエーション協会 上級レクリエーションインストラクター 塚田 比佳里 氏」をお迎えし、簡単ですぐに利用できる楽しいレクリエーションを学びましたぴかぴか(新しい)
IMG_2256.JPG
まず初めに 事前の打ち合せをしたり、用意するものは何か?参加される方にどのように伝わっているか など心得を教わりましたひらめき
IMG_2258.JPG

次にとなり組体操手(パー)
輪になりとんとんからりと肩たたきるんるん
両手を上げておろしておくびをぐるりとまわしましょるんるん

新聞紙を使って切れずにどれだけ長く伸ばせるかグッド(上向き矢印)
IMG_2282.JPG
IMG_2283.JPG
IMG_2286.JPG
続いて新聞紙探検隊手(グー)
IMG_2263.JPG
IMG_2265.JPG

IMG_2298.JPG
IMG_2303.JPG

1枚の新聞紙で楽しい探検旅行のお話を作りますグッド(上向き矢印)


最後に牛乳パックを使って積み上げていきまするんるん
IMG_2318.JPG
IMG_2319.JPG

参加者の方々からは
・前段の話の大切さがわかりました。
・レパートリーが広くとても参考になりました。
・早速今月の集いでやります。
など、多数のお声を頂きましたひらめき
今回も大変好評で、特別な物を用意しなくても身近にある物で楽しくできる、とても楽しいレクリエーション講座となりましたわーい(嬉しい顔)
講師で来て頂いた塚田様、ご参加いただいた10名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in青谷 [2023年11月13日(Mon)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です(^^)/
今日は晴れていい天気ですね晴れ
ですがまた夜には気温が下がってくると思いますので、朝晩は寒さ対策をされてお出かけくださいわーい(嬉しい顔)

さて本日は11月13日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座in青谷」の報告でするんるん
講師として「鳥取市レクリエーション協会 福祉レクリエーションワーカー 中嶋久美子氏」をお迎えし、身近なものを利用して地域やサロンで活用できる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき

IMG_1943.JPG
IMG_1944.JPG
初めは手遊びから手(パー)
IMG_1948.JPG
続いて新聞紙を使った折り紙遊び本
IMG_1950.JPG
IMG_1953.JPG

IMG_1958.JPG
IMG_1957.JPG

IMG_1964.JPG
次は新聞紙とビニールテープでお手玉作り満月
IMG_1971.JPG
IMG_1973.JPG
続いて紐取りゲームー(長音記号2)
IMG_1981.JPG
IMG_1982.JPG

IMG_1983.JPG
ジャンケンをして勝った人が紐をもらえて、たくさん集めた人が勝ちexclamation
IMG_1988.JPG

IMG_1989.JPG

最後に連想ゲームひらめき
IMG_1991.JPG
IMG_1992.JPG

IMG_1995.JPG
今回も参加者の皆様からは
「とても参考になり、地域に帰ってやりたいと思います」
「新聞紙で色々な事ができると思わなかった」
「目新しい事がたくさん知れました」
「特別な物がなくてもできるレクリエーションを紹介いただきサロンで活用できると思った」
「とても説明がわかりやすかった」
などの多数のお声を頂きましたひらめき
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたわーい(嬉しい顔)
講師で来て頂いた中嶋様、ご参加いただいた15名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in佐治 [2023年10月12日(Thu)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です(^^)/
本日も秋晴れ晴れ行楽日和ですねexclamation
過ごしやすくなってきて秋の味覚を楽しめる良い季節となりましたねわーい(嬉しい顔)
ですが朝晩は寒かったり昼は暑かったりしますので、気温の変化には十分お気をつけてお過ごしくださいるんるん

さて本日は9月28日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座in佐治」の報告ですグッド(上向き矢印)
講師として「鳥取市レクリエーション協会 上級レクリエーションインストラクター 塚田比佳里 氏」をお迎えし、身近なものを利用して地域やサロンで活用できる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき
IMG_1836.JPG

毎回開催しておりますこのレクリエーション講座ですが、まずは心得から学びますぴかぴか(新しい)
どの様な方が参加されるか、どんな内容でどのくらいの時間があるか。
用意するものは?目的は何か?など事前の打合せが大切だという事を踏まえレクリエーション開始です目
IMG_1824.JPG

まず初めにアイスブレイクグッド(上向き矢印)雰囲気作りから緊張・不安を取り除くためにグーパー運動手(グー)手(パー)
IMG_1823.JPG
続いて後出しジャンケン手(チョキ)
IMG_1833.JPG
IMG_1834.JPG

次に新聞紙を使って新聞紙探検隊るんるん
IMG_1845.JPG
お話に沿って新聞紙を折っていきまするんるん
IMG_1847.JPG
探検に出かける時はまず帽子をかぶって〜
IMG_1851.JPG
ハンカチと食料が必要ですファーストフード
IMG_1852.JPG
ジャングルを抜けると湖がありそれを渡るためのボートを作ろう!
IMG_1853.JPG
すると魚にボートの先を食べられてしまいあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1855.JPG
ボートが沈むのでライフジャケットを作り最後はTシャツで終り〜わーい(嬉しい顔)
IMG_1857.JPG
一枚の新聞紙から色々な物が作れちゃいますNEW

IMG_1859.JPG
続いて新聞紙を手で切りながら長くさいていくひらめき
IMG_1861.JPG
IMG_1868.JPG
意外に切れないように上手に手でさいていくのってむずかしいですあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1872.JPG
でもこーんなに長くさくことができました〜わーい(嬉しい顔)

IMG_1875.JPG
最後にみんなで輪になり手をつなぎリーダーから手を握られたら送っていく!目標の数でまわったらOKるんるん
IMG_1877.JPG
IMG_1879.JPG

今回も参加者の皆様からは
「感染症予防が重要になっている中楽しめるようなレクリエーションを習いたいと思っていました。今日教えて頂いた中でいくつか実践できそうなのがありましたので11月に役立てたいと思います」
「大変勉強になりました」
「身近なもので行いやすいと思いました」
「新聞で折るのを孫にもしてやりたいと思いました」
「何回勉強させてもらってもよいです、またいつでも参加したいです」
などの多数のお声を頂きましたひらめき
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたわーい(嬉しい顔)
講師で来て頂いた塚田様、ご参加いただいた24名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

携帯電話お問い合わせ電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338

かんたんなレクリエーション講座開催しました♪ [2023年07月06日(Thu)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です(^^)/
今日も暑いですね〜晴れ予想では35℃exclamationふらふら
皆様も熱中症などにはお気をつけてお過ごしくださいあせあせ(飛び散る汗)

さて本日は先日6月28日開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座」の報告ですexclamation
講師として「鳥取市レクリエーション協会 上級レクリエーションインストラクター 鎌谷眞里子 氏」をお迎えし、身近なものを利用してできる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき
IMG_1628.JPG
IMG_1630.JPG


はじめは膝で「とんとんすりすり運動」手(パー)
IMG_1632.JPG
左右の手の動きが違うので意外に難しいわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
IMG_1633.JPG
歌を歌いながら「かたつむり体操」と「あめふり体操」雨

続きましててるてる坊主を3〜4m離れたかごの中に投げ入れる「明日天気になーれ!」
IMG_1634.JPG
2チームに分かれ競い合いまするんるん
IMG_1642.JPG

かごには晴れ・曇り・雨・台風と張り紙をし、それによって点数をあらかじめ決めておきますexclamation
IMG_1637.JPG
IMG_1647.JPG

てるてる坊主がゴムボールで作られているので床にバウンドし偶然かごに入ったり、逆にかごに入ったと思ったら飛び出てしまったりわーい(嬉しい顔)
皆さん白熱して大盛り上がりでしたるんるん

最後に「みんなでカード取り」
IMG_1658.JPG
IMG_1649.JPG

2〜10までの数字が書いてあるカードを裏返しに神経衰弱のように並べて
IMG_1653.JPG
IMG_1654.JPG

カードをめくり、一斉に見せますexclamation
一番数字の大きい人が皆さんのカードをもらい、最終的にはそのカードを一番集めた人が勝ちexclamation
IMG_1655.JPG
IMG_1659.JPG

今度はあえて数字の一番小さい人が勝ち、というルールにしたりと色々と臨機応変に変えて楽しんだりぴかぴか(新しい)
最後の最後まで大盛り上がりのレク講座となりました\(^o^)/るんるん

今回も参加者の皆様からは
「とても参考になり次回レクをする時に取り入れたい事がたくさんありました」
「涙が出るほど楽しかったです」
「簡単な事から少しずつ、難しいこと・できない事も楽しんでもらえるよう言葉も意識しながら行いたいと思います」
「今回の講座は全部やりたいと思います。とても楽しく有意義な時間でした」
「とても講習の仕方が上手く、参考になる事ばかりでした。また参加したいです」
などの多数のお声を頂きましたるんるん
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたわーい(嬉しい顔)
講師で来て頂いた鎌谷様、ご参加いただいた13名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in気高開催しました♪ [2022年12月01日(Thu)]
おはようございます!
ボラセンの坂本です!(^^)!
今日もあいにくの雨模様雨気温もどんどん下がってきましたねもうやだ〜(悲しい顔)
今日から急激に寒くなったので皆様暖かい服装でお過ごしくださいぴかぴか(新しい)

さて、本日は11月24日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座in気高」の報告でするんるん
講師として「鳥取市レクリエーション協会 レクリエーション・インストラクター 圓井 佳子 氏」をお迎えし、身近なものを利用してできる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたexclamation
IMG_1258.JPG

IMG_1261.JPG
はじめに後だしジャンケン手(チョキ)

IMG_1260.JPGグーパー体操手(グー)手(パー)

次にモルックひらめき
IMG_1267.JPG
IMG_1268.JPG
モルックを投げグッド(上向き矢印)
スキットルという木製のピンに向かって投げピンを倒すexclamation

IMG_1278.JPG
その倒れたピンの点数で競い合いますグッド(上向き矢印)
初めての競技に皆さん楽しんでましたわーい(嬉しい顔)るんるん
終始楽しく競い合いましたるんるん
また、写真にはないですが紙皿でピンポン玉リレーも教えて頂きました新月

今回も参加者の皆様からは
「堅苦しくなく楽しく参加させて頂きました」
「色々な体操を習いサロンでもやってみようと思います」
「いろいろサロンのゲームに使えそうです。サロンは高齢者が多いので座ってできる体操が良かったです」
「モルックは初めての経験でしたが、皆様と一緒に実施でき満足しました」
「とても楽しく過ごせました。サロンでは高齢者の人が多いのでピンポン玉送りとかじゃんけんは易しいと思いました」
などの多数のお声を頂きましたひらめき
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたぴかぴか(新しい)
講師で来て頂いた圓井様、ご参加いただいた10名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in河原開催しました♪ [2022年10月03日(Mon)]
こんにちは!ボラセンの坂本です(^^ゞ
日中はまだまだ暑いですが朝晩はすっかり秋ですね〜るんるん
さて、本日は9月28日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座in河原」の報告でするんるん
講師として「鳥取市レクリエーション協会 レクリエーション・インストラクター 猪迫 由美 氏」をお迎えし、身近なものを利用してできる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき

IMG_0992.JPG
IMG_0994.JPG

IMG_0996.JPG
初めに新聞紙でクルクル巻き、新聞棒を作りますexclamation
IMG_0998.JPG

IMG_0999.JPG
色テープを三か所に巻きパッとつかめるかどうか手と脳のトレーニング手(グー)
IMG_1003.JPG
IMG_1005.JPG
身体の周りをクルクル回し肩甲骨の運動グッド(上向き矢印)


IMG_1022.JPG
続いて手と脳の運動exclamation
IMG_1024.JPG
これが意外に難しいわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

IMG_1026.JPG
IMG_1034.JPG

写真にはないですが、その他にラップの芯を使って紐を巻き上げるラップクルクル運動や、うちわを使いプラスチックの野菜おもちゃを渡す物送りゲーム、チラシを半分に折り破ってバラバラになったチラシをパズルのように元の状態に戻すゲームなど、コロナ禍でも楽しめるレクリエーションを色々と教えて頂きましたぴかぴか(新しい)

今回も参加者の皆様からは
「頭と体、コミュニケーションを楽しく図れとても楽しいレクリエーションでした」
「普段ある材料で行えて気楽に取り入れられるかなと感じました」
「比較的やりやすい運動で、利用させて頂きます」
「楽しく参加出来ました。手、指を使っての体操は次のサロンで実施します」
などの多数のお声を頂きましたわーい(嬉しい顔)るんるん
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたぴかぴか(新しい)
講師で来て頂いた猪迫様、ご参加いただいた8名の皆様、本当にありがとうございましたるんるん

携帯電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座開催いたしました♪ [2022年06月24日(Fri)]
おはようございます!
ボラセンの坂本でするんるん
梅雨のジメジメのせいで髪の毛がまとまらないのが悩みですもうやだ〜(悲しい顔)
早くも九州南部、東海、関東甲信が梅雨明けしたようですね晴れ
鳥取も早く梅雨明けして欲しいものです雨

さて本日は6月23日に開催いたしました「かんたんなレクリエーション講座」の報告ですexclamation
前回3月3日に開催予定でしたレクリエーション講座、コロナ感染拡大防止の為に中止になりましたが、この度無事に講座を開催することができましたexclamation
講師として「鳥取市レクリエーション協会 福祉レクリエーションワーカー 中嶋 久美子 氏」をお迎えし、身近なものを利用してできる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたひらめき
IMG_0835.JPG
IMG_0830.JPG

大きな声で相手によく聞こえるようにはっきりと言うことわーい(嬉しい顔)
IMG_0833.JPG

IMG_0831.JPG

まず初めに手の運動手(パー)
IMG_0834.JPG
グー手(グー)パー手(パー)
IMG_0836.JPG
次に足の運動くつ
IMG_0837.JPG
イスに座ったまま足を上げ下げくつ


IMG_0840.JPG
続いては紙で作る花飾りかわいい
IMG_0841.JPG
ハサミで切り込みを入れ手(チョキ)

IMG_0844.JPG
開いて糊でくっつけますexclamation
IMG_0851.JPG
すると立体的なキレイなお花となりましたぴかぴか(新しい)

IMG_0856.JPG
IMG_0861.JPG
色紙でするとより一層きれいなお花が完成しますかわいい

紙コップでも飾りを作りましたるんるん
IMG_0863.JPG
IMG_0858.JPG

IMG_0865.JPG

IMG_0867.JPG
最後に七夕の歌を手話で教えていただき今回のレクは終了となりましたぴかぴか(新しい)
参加者の皆様からは「簡単で分かりやすかった。」「参加者に無理のないゆったり感がよかった。」「ちょうど七夕の時期なので作ってみたり七夕行事に使えるので参考になりました。」
「知らないレク道具があったのでそれもしてみたかった。」「切り紙とても楽しかったです。」
など多数のお声を頂きました。
今回もまたまた大変好評なレクリエーション講座となりましたひらめき
講師で来て頂いた中嶋様、ご参加いただいた10名の皆様、本当にありがとうございましたるんるん

リボンお問い合わせ携帯電話リボン
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
| 次へ