• もっと見る
«アクティブとっとり週末情報★ | Main | 鳥取県西部地震から18年フォーラム ご案内☆»
  ☆ご訪問ありがとうございます☆
プロフィール

鳥取市社会福祉協議会 鳥取市ボランティア・市民活動センターさんの画像
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
リンク集
https://blog.canpan.info/tvc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tvc/index2_0.xml
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
団体紹介J [2018年09月26日(Wed)]


こんにちは!
昨夜出かけていて、突然畔から駆け上がってきた猪と事故を起こしてしまいましたどんっ(衝撃)
しかも、ウリボウ5匹程と...
私にひかれたウリボウ達は、猛ダッシュで山に逃げていきました。
怪我は無かったですが、先月買った新車が...(´;ω;`)
とってもと〜っても凹んでいます。
皆さまも夜の山道ドライブは、くれぐれも獣にお気をつけくださいあせあせ(飛び散る汗)
鳥取ボラセン前田ですもうやだ〜(悲しい顔)


今日は、アクティブとっとり【社会教育】分野の登録団体をご紹介しますひらめき
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


特定非営利活動法人 ハーモニィカレッジ


動物や自然を媒体とした、青少年の健全育成及び社会教育の推進に寄与する事業
・ポニー乗馬、ふれあい体験。調教、育成、世話等のポニープログラム及び付随する作業、制作等の物作りプログラム
・川遊び、カヌー、海水浴、シュノーケリング、山登り、キャンプ、スキー、スノーボード等の自然体験プログラム
・教育をテーマにした講演会、研修会、シンポジウム等の実施
・会の目的に沿ったセミナー・イベントの実施

facebookはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「赤ちゃん先生プロジェクト」の活動を行っています。
0〜3歳までの子どもを持つ母親が、お仕事として定期的に高齢者施設や教育機関に親子で出向き、癒しや生きがい、生命の大切さについて授業を提供したり、感じて頂きます。
この活動以外、出産前の方向けに「プレママクラス」の開催、婚活イベントなども開催しています。

facebookはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




(自己開発)ボランティアや野外活動、農業体験など可能性を見つけるために興味を持ったいろいろな活動に挑戦します。そこから、自分で考え実行していく力を身につけます。
(人とのまじわり)福祉施設の訪問や国際交流など通じて様々な考え方や文化を知ります。そこからお互いを尊重し、一緒に活動する楽しさを見つけます。
(自然とともに)キャンプや植樹などの野外活動を通して生命や自然の大切さを身近に感じ、その中で自分はどうするべきかを考えて見つけていきます。
この3つを柱として自分たちでやりたいことを見つけ、実行できるように計画をたてて活動します。

facebookはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




子供さんを5つの年代に分け活動します。ビーバー隊(年長〜小2)は、みんなと仲良く遊ぶ、自然に親しむ。ガブ隊(小3〜小5)は、自分のことは自分でする。ボーイ隊(小6〜中3)はキャンプやハイキングなどの活動でリーダーシップや協調性を学び、ベンチャー隊(高1〜高3)、ローバー隊(大学生年代)では、年下の世話や他への奉仕ができるよう目指します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



漢点字活動
普及・学習会及び漢点字利用者との交流

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2006年1月、演出家・中島諒人を中心に設立。鳥取県鳥取市鹿野町の廃校になった幼稚園・小学校を劇場施設へ手作りリノベーション。収容数200人の“劇場”と80人の“スタジオ”をもつ。劇団の運営する劇場として、「創る」・「招く」・「いっしょにやる」・「試みる」・「考える」の5本柱で年間プログラムを構成。現代劇の創作・上演と併行して、ワークショップ、優れた作品の招聘、レクチャーなどを実施する。2008年から地域や行政との協働による演劇祭「鳥の演劇祭」を実施。国際交流も進めており、韓国、中国、ルーマニア、イギリス、イタリア、フィンランド、フランス、ドイツ、ハンガリー、トルコ、アメリカなどのアーティストが活動。2010年、13年16年には日中韓三国の演劇祭「BeSeTo演劇祭」も開催。舞台芸術家のための創作の拠点として、全国、海外に開かれた場となることを目指す。同時に演劇・劇場にしかできないやり方で地域振興、教育分野への貢献のあり方を模索している。2011年度国際交流基金地球市民賞受賞。

facebookはこちら
twitterはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




本会は、鳥取県高齢者大学「ことぶき学園」の郷土史科で学んだ者で
構成する。
郷土の歴史を楽しみながら学び会員同士の親睦を深める。
学習会や現地研修会など立案・実施する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


団体名をクリックすると、団体紹介ページにジャンプしますかわいい


車(セダン)お問い合わせ車(セダン)
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
E-mail:tvc@tottoricity-syakyo.or.jp


Posted by 鳥取ボラセン at 10:45 | センター紹介 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント