• もっと見る
  ☆ご訪問ありがとうございます☆
プロフィール

鳥取市社会福祉協議会 鳥取市ボランティア・市民活動センターさんの画像
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
https://blog.canpan.info/tvc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tvc/index2_0.xml
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
≪災害ボランティア活動について≫
災害ボランティア活動をご希望の方は、下記URLをご覧ください。
全社協被災地支援・災害ボランティア情報 ⇒ http://www.saigaivc.com/


〜 ご 案 内 〜


【ボランティア募集情報】
介護支援ボランティア 詳細

【講座案内】
【センター開催】
はじめてみませんか?〜ボランティア入門講座〜
市民活動団体のための助成金相談会
NPOなんでも相談会 

★1月講座

☆かんたんなレクリエーション講座in福部

【お知らせ】

◆トリボラ通信12月号(第210号)NEW



【助成金情報】
被災地ボランティア活動支援事業助成金 詳細
  応募締切:ボランティア活動が終了した日の年度内

12月助成金情報

■鳥取市共同募金委員会令和6年度共同募金による令和7年度事業助成 詳細
■山陰海岸ジオパーク保護保全活動支援事業 詳細
■令和6年度 生活困窮者への緊急支援活動助成 詳細
■2024年度 下期 とりぎん青い鳥基金 詳細
■被災地ボランティア活動支援事業助成金 詳細
■鳥取県環境保全活動支援補助金 詳細
■令和6年度 鳥取県 地域づくり関係助成事業一覧 詳細


かんたんなレクリエーション講座in福部のご案内☆ [2025年01月07日(Tue)]
あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)
ボラセンの坂本です(*^^*)
本年も宜しくお願い致しまするんるん

今回の年末年始は9連休ととても長かったですが、あっという間にお休みも終わってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
またいつもの日常が始まりますので皆様も体調に気を付けながら年始からも頑張ってまいりましょうグッド(上向き矢印)

さて本日は「かんたんなレクリエーション講座in福部」のご案内です♪
この度初めてeスポーツのレクリエーション講座を開催する事となりましたるんるん
eスポーツを体験し、レクリエーションの手法として地域活動、ボランティア活動に取り入れてみませんかひらめき

日時:2月10日(月)13:30〜15:00 (参加費無料)
場所:福部町総合福祉センター 大研修室 
   鳥取市福部町海士1013-1(砂丘温泉ふれあい会館内)
講師:鳥取市社会福祉協議会 地域支え合い支援課 職員
定員:15名(先着順・要申込)
対象:レクリエーションを様々な地域活動やボランティア活動に活用したい方

無料ですのでぜひご参加くださいひらめき

チラシ

携帯電話お問合せ・申込み電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
  福部町分室:電話0857-75-2337
  国府町分室:電話0857-22-1880

携帯電話お問合せ・お申込み電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
市民活動団体のための広報講座「効果的な広報・PR手段」開催しました☆ [2024年12月23日(Mon)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です(*^^*)

本日は先日12月20日開催いたしました 市民活動団体のための広報講座「効果的な広報・PR手段」の報告ですexclamation

今回は「株式会社Webもり 代表 大森 誠 氏」を講師にお迎えし、団体の広報やチラシ作成でお悩みの方を対象に「広報」スキルを学びながらご指導頂きましたひらめき
IMG_3594.JPG
IMG_3584.JPG
IMG_3580.JPG
この度は17団体17名の方々にご参加頂きましたひらめき

IMG_3586.JPG
まず初めにチラシを作成する前に考えること
@誰に見てほしいのか
A何をしてほしいのか
Bどうしてほしいのか

IMG_3592.JPG
効果的なチラシ作成のポイントをおしえてくださったりひらめき

IMG_3602.JPG
実際に団体が作成してるチラシを添削してくださったりぴかぴか(新しい)

IMG_3633.JPG
またチラシだけでなく広告の幅を広げるウェブなどの活用法などたくさんの役立つアドバイスを頂きましたぴかぴか(新しい)

IMG_3618.JPG
参加者の皆様からは
・広報の大切さが良くわかりました。
・チラシ改善の具体的な改善方法を知れた。
・わかりやすい説明でとても良かった。
・実際のチラシを使って良い点と改善点を教えて頂けてとても勉強になった。
などなど、その他にもたくさんのご意見を頂きましたるんるん

講師で来て頂いた大森様、ご参加頂いた13団体17名の皆さま、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)とても充実した時間でしたぴかぴか(新しい)


携帯電話お問い合わせ電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338

Posted by 鳥取ボラセン at 16:02 | 講座(報告) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
★年末年始のお休みについて★ [2024年12月18日(Wed)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です!(^^)!

本日は年末年始のお休みのお知らせですひらめき

当センター及び当センターが管理運営を行う鳥取市市民活動拠点アクティブとっとりは、年末年始の期間お休みさせていただきますぴかぴか(新しい)
さざんか会館が休館となりますのでご注意くださいexclamation

休館日:2024年12月29日(日)〜2025年1月3日(金)

皆様も体調には十分に気を付けて、楽しい年末年始をお過ごしくださいぴかぴか(新しい)

クリスマスお問合せ・申込み先雪
電話鳥取市ボランティア・市民活動センター携帯電話
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228 
FAX:0857-29-2338
Posted by 鳥取ボラセン at 15:06 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
助成金情報紙(12月号)を発行しました☆ [2024年12月12日(Thu)]
おはようございます!
ボラセンの坂本です(*^^*)

さて本日は10日発行の12月助成金情報のお知らせです本
当センターでは、助成金・補助金・委託事業の公募等の情報をまとめた「助成金情報誌」を毎月発行しています
今月の掲載情報は次の13件ですひらめき


1.令和7年度中国地方地域づくり等助成事業募集
http://www.ccba.or.jp/exam/past/index.htm

2.鳥取市共同募金委員会令和6年度共同募金による令和7年度事業助成
   地域福祉活動事業助成
   民間社会福祉施設助成
   NPO・ボランティア団体福祉活動助成
https://www.tottoricity-syakyo.or.jp/shakyo/jigyo/bokin/tukaimichi/

3.2025年度 TSKグループ伝統芸能助成金制度
0852-20-8888

4.洲崎福祉財団助成事業 (継続助成)
https://swf.or.jp/contact/

5.山陰海岸ジオパーク保護保全活動支援事業
https://sanin-geo.jp/know/%e3%82%ab%e3%83%86%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%aa%e3%81%97/123147/

6.令和6年度 生活困窮者への緊急支援活動助成
https://akaihane-tottori.or.jp/


7.経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成
https://benesse-kodomokikin.or.jp/news/2024/11111137.html


8.2024年度 下期 とりぎん青い鳥基金
https://tottori-katsu.net/news/recruitment/aoitorikikin_2024_kamiki/
https://www.tottoribank.co.jp/torigin/csr/kikin/offer.html

9.地域助け合い基金
https://www.sawayakazaidan.or.jp/community-fund/

10.サウンドハウスこどものみらい財団 助成金
https://www.kodomozaidan.org/requirements/

11.被災地ボランティア活動支援事業助成金
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1482387421956/index.html

12.鳥取県環境保全活動支援補助金
https://www.pref.tottori.lg.jp/265879.htm

13.令和6年度 鳥取県 地域づくり関係助成事業一覧
https://www.pref.tottori.lg.jp/290109.htm

助成金情報誌

12月・1月・2月の助成金相談会は次の通りです本
 
  12月21日(土)
    @10:00〜
    A10:45〜 
   1月28日(火) 
    @18:30〜 
    A19:15〜
   2月26日(水)
    @13:30〜
    A14:15〜
完全予約制ですので事前にお申込みくださいるんるん
その他の希望日時はご相談くださいぴかぴか(新しい)

電話お問合せ・申込み先携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228 
FAX:0857-29-2338
Posted by 鳥取ボラセン at 10:15 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
とりぼらカフェ&みな学「1分間で(団体を)PRする方法を学ぼう!!」開催しました! [2024年12月10日(Tue)]
こんにちは!
ボラセンの坂本です(*^^*)
本日2回目の投稿失礼いたしまするんるん
11月28日(木)開催のとりぼらカフェ&みな学「1分間で(団体を)PRする方法を学ぼう!!」のご報告ですひらめき
この度はゲスト講師としてフリーアナウンサーの田中奏子さんをお迎えし、「1分間でPR」をテーマに伝えたい事を簡潔明瞭に相手に伝える術を学び、実践しましたるんるん
IMG_3482.JPG
IMG_3480.JPG
初めに1分PRの3つのポイントの書き方を教えて頂き、
IMG_3488.JPG
書き出してみるひらめき
続いて参考PR動画を見ながらPRの組み立てをし、実際に1分間のPR動画用の文章を作成する
その後作成した1分間PR原稿を各団体に発表頂き、講師の田中先生にアドバイス頂いたり、どこをどのようにしたらさらによくなるか、などご指導頂きました。
IMG_3524.JPG
最後に動画撮影を希望されている3団体の方々の撮影を終え、終了となりました映画

参加頂いた団体の方々からは
・とても分かりやすかった、もう一度お願いします
・ポイントごとの説明をする際にPREP法は役に立つと感じました
・ポイントが明朗。今できることを教えてもらえた
などの多数の意見を頂きました。
講師で来て頂いた田中様、ご参加頂いた6団体9名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
今回撮影させて頂いたPR動画は当センターのHPに後日掲載する予定にしておりますひらめき

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
かんたんなレクリエーション講座in鹿野開催しました♪ [2024年12月09日(Mon)]
おはようございます!
ボラセンの坂本です(*^^*)
毎日寒いですが皆さんどうお過ごしでしょうか?
今週末はすごく寒くなるみたいですので、寒さ対策の準備をされてお過ごしくださいexclamation

さて本日は11月27日(水)に開催されました「かんたんなレクリエーション講座in鹿野」のご報告ですひらめき
講師として鳥取市レクリエーション協会 福祉レクリエーション・ワーカー 井戸垣 佳代子氏をお迎えし、身近なものを利用して地域やサロンで活用できる簡単で楽しいレクリエーションを教えていただきましたるんるん

IMG_3432.JPG
初めにリハビリ体操exclamation
IMG_3404.JPG
IMG_3401.JPG

次に倒しちゃいやヨゲームexclamation
IMG_3409.JPG
IMG_3410.JPG
1本ずつ倒れないようにそーっと抜いていきます!
IMG_3411.JPG
割りばしを使ったゲームは指先や集中力を強化する効果があります。

続いて打って倒してゲームひらめき
IMG_3432.JPG
IMG_3434.JPG
椅子に座って思いっ切りスイングしボールを的に当てますexclamation
IMG_3446.JPG
IMG_3437.JPG
このゲームは上半身の腕、肩、背中の筋肉を使い、集中して打つことで力の強弱やコントロールが身につく事を目的としていまするんるん

参加頂いた皆様からは
・サロンでするゲームの参考になった
・すべて参考になりました
・割りばし等のゲームがとても参考になったので早速サロンでやってみようと思います
などの多数の感想を頂きましたひらめき
この度も無理のない座ってできるゲームや身体機能の維持・向上、認知機能の低下防止を目的としたかんたんなレクリエーションを教えて頂き終了となりましたぴかぴか(新しい)
講師で来て頂いた井戸垣様、ご参加いただいた17名の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

電話お問い合わせ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
12・1月講座のご案内 [2024年12月05日(Thu)]
こんにちは!
大変無沙汰しております(´Д`)
ボラセンの坂本ですexclamation
もう12月に入り今年もあと一ヶ月を切りましたねるんるん
皆様お忙しい時期になってきましたので体調には十分にお気をつけてお過ごしくださいexclamation

さて本日は12・1月講座のご案内でするんるん
これからボランティアをしてみたい方!助成金の活用をお考えの方!NPOの立上げ・運営のお悩みがある方!ぜひ参加してみられませんか?

ひらめきはじめてみませんか?〜ボランティア入門講座〜
12月13日(金)10:00〜11:00
12月25日(水)14:00〜15:00
1月14日(火)18:30〜19:30
1月20日(月)10:00〜11:00

ひらめきNPO相談会
12月17日(火)
@10:00〜10:45
A10:45〜11:30
1月10日(金)
@14:00〜14:45
A14:45〜15:30

ひらめき助成金相談会
12月21日(土)
@10:00〜10:45
A10:45〜11:30
1月28日(火)
@18:30〜19:15
A19:15〜20:00

参加費は無料ですぴかぴか(新しい)

12月講座チラシ
1月講座チラシ

※講座、相談会は予約制ですので必ず事前にお申込みください。
※ご都合が合わない場合は日程を調整いたしますのでお気軽にご相談ください。


電話お問合せ・お申込み携帯電話
本鳥取市ボランティア・市民活動センター本
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
Posted by 鳥取ボラセン at 14:13 | 講座(案内) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
かんたんなレクリエーション講座in鹿野のご案内☆ [2024年11月12日(Tue)]
こんにちは♪
ボラセンの坂本です(*^^*)
今日はいいお天気ですね晴れ
こんな日は日向ぼっこでもしたら気持ちいいですよね〜ぴかぴか(新しい)
でも来週は寒くなりそうですし、台風が何個も発生し怯えています(´Д`)あせあせ(飛び散る汗)
皆様も十分お気を付けくださいexclamation

さて本日は「かんたんなレクリエーション講座in鹿野」のご案内です♪
地域活動やサロン活動で活用するレクリエーションにお困りではないですか?
身近なものを利用してできるレクリエーションを楽しみながら学びます。
レクリエーションを様々な地域活動やボランティア活動に活用したい方、ぜひご参加くださいるんるん

日時:11月27日(水)13:30〜15:00 (参加費無料)
場所:鹿野町老人福祉センター 教養娯楽室 (鳥取市鹿野町今市651-1)
講師:福祉レクリエーション・ワーカー 井戸垣 佳代子氏(鳥取市レクリエーション協会)
定員:20名(先着順・要申込)
対象:レクリエーションを様々な地域活動やボランティア活動に活用したい方

無料ですのでぜひご参加くださいひらめき


電話お問合せ・申込み携帯電話鳥取市ボランティア・市民活動センター
  鹿野町分室:電話0857-84-3113
  気高町分室:電話0857-82-2727
  青谷町分室:電話0857-85-0220

電話お問合せ・お申込み携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
助成金情報紙(11月号)を発行しました☆ [2024年11月07日(Thu)]
こんにちはー
ボラセンの坂本です(^^ゞ
今日はとても寒いですねー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)
寒すぎてヒートテックを着てきましたグッド(上向き矢印)
皆様も寒くなったので体調には十分にお気をつけて、暖かくしてお過ごしくださいexclamation

さて本日は8日発行の11月助成金情報のお知らせですひらめき
当センターでは、助成金・補助金・委託事業の公募等の情報をまとめた「助成金情報誌」を毎月発行しています本
今月の掲載情報は次の15件ですexclamation

1.2025年度ニッセイ財団
   児童・少年の健全育成助成
   生き生きシニア活動顕彰
https://nihonseimei-zaidan.or.jp/

2.子どもゆめ基金(2024年度一次募集)
https://yumekikin.niye.go.jp/

3.第106回リユースPC寄贈プログラム
https://www.eparts-jp.org

4.COSMOエコ基金新規プロジェクト公募
https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/actions/phil/kankyo/info.html

5.2025年度 学生を対象とする次世代リーダーの育成に対する助成事業
https://www.dentsu-ikueikai.or.jp/transmission/#subsidy-about

6.2025年度 ヤマト福祉財団助成金
https://www.yamato-fukushi.jp/works/subsidy.html

7.令和7年度中国地方地域づくり等助成事業募集
http://www.ccba.or.jp/exam/past/index.htm

8.2025年度 TSKグループ伝統芸能助成金制度
0852-20-8888

9.山陰海岸ジオパーク保護保全活動支援事業
https://sanin-geo.jp/know/%e3%82%ab%e3%83%86%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%aa%e3%81%97/123147/

10.令和6年度 生活困窮者への緊急支援活動助成
https://akaihane-tottori.or.jp/

11.地域助け合い基金
https://www.sawayakazaidan.or.jp/community-fund/

12.サウンドハウスこどものみらい財団 助成金
https://www.kodomozaidan.org/requirements/

13.被災地ボランティア活動支援事業助成金
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1482387421956/index.html

14.鳥取県環境保全活動支援補助金
https://www.pref.tottori.lg.jp/265879.htm

15.令和6年度 鳥取県 地域づくり関係助成事業一覧
https://www.pref.tottori.lg.jp/290109.htm

助成金情報誌

11・12月の助成金相談会は次の通りです本本 
  ひらめき11月18日(月) 
    @13:30〜 
    A14:15〜
  ひらめき12月21日(土)
    @10:00〜
    A10:45〜
完全予約制ですので事前にお申込みくださいるんるん
その他の希望日時はご相談くださいぴかぴか(新しい)

電話お問合せ・申込み先携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228 
FAX:0857-29-2338
Posted by 鳥取ボラセン at 16:49 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ボランティア交流会開催しました♪ [2024年10月15日(Tue)]
こんにちはー
ボラセンの坂本です(^^ゞ
この3連休、皆様どうお過ごしでしたでしょうか?
ボラセンでは10月12日(土)にボランティア交流会を開催いたしましたるんるん
前回8月31日に開催予定にしておりました交流会が台風の為中止となってましたが、この度延期開催となりましたひらめき
本日はその様子をご報告させていただきますぴかぴか(新しい)

以前はコロナ禍のためなかなか開催するのも難しかった時期もありますが、、この度はボランティア活動者の方々にお集まり頂きお菓子やお茶を頂きつつ、日頃皆様どのように活動されているのか、今後どのような活動をされたいのかなどをお聞きしたく開催いたしましたexclamation
またこの度は普段活動をして頂いている方々に発表をして頂きましたひらめき

IMG_2829.JPG

IMG_2827.JPG
演奏ボランティアの二胡を楽しむ会「楽胡」

IMG_2854.JPG
大学生ボランティアの橋本崚平さん

IMG_2858.JPG
マッサージボランティアのPonomahalo 生田久美子さん

初めに二胡を楽しむ会「楽胡」に演奏頂き、生演奏に皆さん聴き入ってしまいましたぴかぴか(新しい)
IMG_2849.JPG

IMG_2833.JPG
その後各自活動紹介をして頂き
IMG_2836.JPG
どのような所で
IMG_2855.JPG
どのような活動をされているのか
IMG_2863.JPG
丁寧に教えてくださいましたひらめき

その後はグループワークひらめき
IMG_2874.JPG
各テーブルに分かれて自己紹介からから始まり
IMG_2867.JPG
これまでどのようなボランティアをされたか
IMG_2868.JPG
今後どのようなボランティアをされたいか
IMG_2904.JPG
良かったこと、苦労したこと、嬉しかったこと、困ったことひらめき
たくさんの話をわいわいみんなで語り合いましたぴかぴか(新しい)

参加された方々からは
☆これまで他のボランティアの方と交流する機会が無かったのでお話を聞けて楽しかった
☆知らない事がたくさんあり参加してよかった
☆それぞれ前向きに生きておられる様子に影響を受けました
☆色々な年代の方々とお話ができて良かったです
☆人とつながる楽しさを感じることができました
☆またこのような有意義な会を開催してください
など多数の嬉しいお声を頂き、充実した時間を過ごせた事を実感いたしましたぴかぴか(新しい)
ご参加頂きました13名のボランティア活動者の皆様、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
今後も何卒宜しくお願い致しまするんるん

電話お問合せ携帯電話
鳥取市ボランティア・市民活動センター
〒680-0845 鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館1階
電話:0857-29-2228
FAX:0857-29-2338
| 次へ