• もっと見る
« 2024年02月 | Main | 2024年04月 »
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
タイム。[2024年03月28日(Thu)]

 IMG_20240326_113333.jpg

 今年は春から営業予定でございましたが、都合によりもうしばらく

お休み頂こうと思います。お休み明けの営業を楽しみにされていた

お客様には本当に申し訳ございません。初夏には営業したいと

思います。来月後半の27日にはお隣の部落の耕野のやしまやさんの

イベントに出店予定でございます。お楽しみね。
小松菜のお花。[2024年03月27日(Wed)]

  IMG_20240326_113302.jpg

  ここ数日、お出かけが多く帰りが遅くなり、ブログの更新が

出来なかったので、昨日はゆっくりと・・・。途中で停電になり

大騒ぎとなりました。朝からの冷たい雨が午後から雪に変わり

夕方からは、ぼったぼったと雪が積もり始め重たい雪が木を倒して

停電になってしまったようです。10分ぐらいで回復するかと思いきや

かかりました。電気が頼りの我が家ですので、すぐに寒くなり

困りましたあせあせ(飛び散る汗)冬の停電対策を練り直ししなければなりません。

あってあたりまえの電気が、突然切れてしまうのはかなり困りますね。

夏の暑い時、冬の寒い時停電にならない事を祈ります。

      【 つぶっこは只今冬休み中 】


ニンジン。[2024年03月23日(Sat)]

 IMG_20240321_150233.jpg

ビニールハウスの中で、プランターに植えられたニンジンを発見!

みごとな葉っぱですが、ニンジンになっていません。

なぜか?こんなところに植えたお義父様が「くえっかなーーー。」と

連呼!それは私に聞いているのか?ニンジンに聞いているのかーーー?

そもそもビニールハウスの中になぜプランターで育てているのか。

どうなるのか、ニンジンとお義父様の様子は経過観察対象で

ございますね。

     【 つぶっこは只今春休み中 】
  
へそ大根。[2024年03月22日(Fri)]

  IMG_20240321_183402.jpg

  今年のへそ大根はチョーミニミニ。そもそも昨年の秋の大根

が、種は変わらないのに、いつもの3分の1の大きさにしか育たな

かったのでございます。暑かった夏と秋の影響がひびいたのです。

作るのをやめようかと思いましたが、待ってて下さる方々がおります

のでどーにか作ってみたものの、ちーさすぎでございましたわー。

でも、お待ちの皆様方に喜んでいただけて良かったです。

今日も小さい方が食べやすい、柔らかかったとお褒め頂けました。

よかった・よかった。今年はどうにか育って欲しいです。

      【 つぶっこは只今春休み中 】
さやえんどう。[2024年03月21日(Thu)]


  IMG_20240321_150106.jpg

  スナップエンドウと共に5月のお楽しみのさやえんどうが

ビニールハウスの中で順調に育っております。しかし、夜は寒い

ビニールハウスなので、花はいっぱい咲くのですが、そこから丁度

良い大きさになるまで、最盛期の頃に比べますとチョットゆっくり

なのでございます。3個確認できたら、お味噌汁の具になります。

じれったいのでございます。

       【 つぶっこは只今春休み中 】
お墓参り。[2024年03月20日(Wed)]

  1710927230209.jpg

  この時期お庭のお花が何もないのでお墓参りに家の花を

持っていけないと言っていたお義父様が、ブロッコリーの花を

「お墓に持っていくべ。」などと言いながら、ビニールハウスの中で

大事にしておりました。まさか〜ね〜と思っておりましたら、

ちょうどいい具合に黄色い花が咲きました。自分で大事に

お墓に持っていくのかと思ったらなんと!私に持たせて自分は

「お墓さ、いがねーーー。」と!しょうがないので私がお墓に

お供えしてきました。ついでに小松菜のお花も・・・。

意外と華やかになりました。

        【 つぶっこは只今春休み中 】
お彼岸。[2024年03月19日(Tue)]

  IMG_20240318_150652.jpg

 春の彼岸になりました。寒さもここまでと暦では言われますが、

何だかとても寒いです。連日の強風が止みません。お墓でお線香も

たけそうにないし、ぼた餅も飛んでしまいそうです。

ご先祖様には、お墓でなく仏壇の方へいらしてくださいませ。と

ご案内してきます。

      【 つぶっこは只今春休み中 】
折れないでね。[2024年03月18日(Mon)]


  IMG_20240318_150607.jpg

  今朝早くから凄まじい風が吹いております。ここだけでなく

日本どこでものようでございますね。ブルーベリーの剪定がやっと

終わり余力で、オリーブの木も剪定致しました。かなり余分な枝を

落としましたので、スッキリして良かったと思っておりましたら

強烈な風に打たれて、根こそぎさらわれそうです。

頑張れ・踏ん張れと窓越しから見ております。だいぶ斜めです。

カフェから見える庭の3分の1ぐらいの所が丁度風の通り道の

ようです。木を植える時はもう少し考えなくてはなりませんわ。

      【 つぶっこは只今春休み中 】
平和。[2024年03月14日(Thu)]


IMG_20240311_115405.jpg

今年は 何度も冷たい雨や、雪にさらされて咲いている福寿草。

背丈がやっと伸びてきました。次々開花してお庭のあちこち、

畑のあちこちに少しずつ増えていっています。

自然を眺める時間はとても贅沢な時間でございます。

毎日なぜか忙しく過ごしていると、目の前の事だけで余裕が

ありません。わざわざあえて時間を作る事も必要だと思います。

そうする事で、こころが穏やかになり平和になります。

     【 つぶっこは只今春休み中 】

剪定。[2024年03月13日(Wed)]

 IMG_20240313_155042.jpg

 寒すぎ、大雪、大風、などと理由を付けてなかなか進まなかった

ブルーベリーの剪定がやっと終わりました。せっかく育っている木を

切るのは忍びないのですが、切らないと美味しい実がつきません。

やるしかない!のでございますが、もう迷う迷うもうやだ〜(悲しい顔)あっ間違った!

を繰り返し、毎回半分泣きながらの剪定なのでございます。

でも収穫の時は剪定バンザイとなるのでございます。

我が家のブルーベリーの木は今年で21年目になります。ピークを超え

ておりますので、大事にしなくてはならない時期に入りました。

新たな苗木を植える計画が必要になるのでございますわ。

        【 つぶっこは只今春休み中 】
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

カフェ つぶっこさんの画像
https://blog.canpan.info/tubutuko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tubutuko/index2_0.xml