• もっと見る
« 2023年11月 | Main | 2024年01月 »
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
感謝。[2023年12月31日(Sun)]

  20211223_135039.jpg

今年もお世話になりました。感謝・感謝の大感謝でございます。

10周年も無事に迎える事ができ、新たな繋がりや活動の場も

広がり、たくさんの方々からの応援も頂いた年でありました。

毎月3日間の限定営業でございましたが、楽しい時間でござい

ました。そしてなによりも、来て下さるお客様が楽しみにして

くださっていると、言ってくださりありがたい気持ちで

いっぱいでございます。来年も限定営業でございますが、

どうぞよろしくお願い致します。



しめ縄づくり。[2023年12月29日(Fri)]


  20231229_100038.jpg

  昨日は餅つき。今日はしめ縄づくり。とドンドンお正月に

近づいております。でもチョット遅かったです。しめ飾りを先に

作るべきでございました。今まであまり気にしていなかったですが、

何やら飾って良い日と悪い日があったようで・・・。

もっと早い日が良かったのですがね。しょうがないです、構わず

明日飾ります。今年はマコモに我が家のイネも添えました。

      【 只今つぶっこは冬休み中 】
カウント。[2023年12月28日(Thu)]

20231227_151810.jpg

  とうとうあと数日寝るとお正月でございますわよー。

昨日からもち米をうるかして、朝からお餅つきをしました。

こうなりますと、近々に迫ってくる感じが致します。

気温が緩んでいるうち、大掃除と正月料理作りと並行しながら

ドンドン進めております。庭の南天がイイ感じでスタンバイ。

明日は、しめ縄づくりでございます。マコモちゃんお出番ですよ。
みつけた![2023年12月27日(Wed)]

  20231227_151717.jpg

  毎年元日の夕食にはフキノトウの天ぷらを頂いておりました。

さて今回も食べる事ができるのか!の確認を今日いたしました。

ここの所外出が続きましたので、お庭の散策ができていなかった

です。少々寒さがやわらぎましたので、チエック開始、5分で確認

終了。ただいつもよりも数が少ないです。後4日あるので期待大

でございます。

          【 冬休み中 】
感激だわ〜。[2023年12月24日(Sun)]

1703304240200.jpg

つぶっこのウェルカムツリーがなんと!華展の花材になりました。

とっても素敵な作品に仕上がっておりましたので、安堵いたしました。

遠く福島から綿プロジェクトやマコモ研究会とつぶっこ企画にいつも

賛同してくださっていた華道の先生が、この時期初めて企画する華展に

ぜひともつぶっこのウェルカムツリーであるユーカリを飾りたい!

と言う希望に賛同いたしました。

大役でありましたが、果たす事が出来きてよかった〜でございます。

 お陰様でイイ感じに剪定ができました。

   【12月の営業が終了し冬休みに入りました。】

とうとう。[2023年12月23日(Sat)]


  20231223_081217.jpg

  とうとう降ってしまいました。朝窓を開けましたら雪景色

でございました。昨日は冬至でございました。きょうから夏に向かう

というこの朝に冬の洗礼でございますわねー。

皆さまの所はいかがでしょうか、午後には雪も解けて一安心で

ございますが、まだちょっと気温が低いので、凍結などの心配

がございますわよ。気お付けてお過ごし下さいませ。

      【12月の営業は終了致しました。】
凍ってしまいました。[2023年12月22日(Fri)]


  20231222_081607.jpg

  今季初めての大寒波!とうとうハウスの中も凍り付いて

しまいました。そしてもちろんキャベツさん達も皆凍ってしまい

ました。穴だらけの挙句に、凍る程の寒さを体験したキャベツさん

達は、おかわいそうでありますが、甘くて美味しいキャベツに変身

したに違いないと思います。何だか私が雪女のように凍らせた

わけではないのですが、しめしめと思う気持ちが・・・。

甘くなってくれたおかげで、ドンドンはかがいきますわっ。

      【12月の営業は終了致しました。】
ハウスの中。[2023年12月20日(Wed)]


  20231220_160036.jpg

やられてるー。でございますわよ。今年はことごとくキャベツさんは、

アオムシにやられております。レースのドレスを羽織っているようで

素敵!と言えばステキな感じでございますが、中心まで食われて

しまう前にガンガン収穫して食さなければなりません。つぶが小玉

ですので丸ごとスープで一気に頂きます。ゆっくりお正月まで・・・。

ではございませんね。

       【12月の営業は終了致しました。】
寒空の下。[2023年12月19日(Tue)]


  20231206_140351.jpg

  何とか頑張ってくれております。ブロッコリーちゃん!

苗を畑に植えた途端にカラスのいたずらで大事な先っぽを折られ

しまいました。どうなるかそのまま植えておきましたら、

脇芽が頑張ってくれてこの様に小さめではありますが、収穫サイズ

になってくれました。あ〜虫ににも狙われて穴だらけでございます。

お正月用にとっておこうと思っておりましたが、ヒヨドリが来る前に

収穫でございます。も〜毎日何者かとの奪い合いですわーーー。
所変われば。[2023年12月18日(Mon)]


  20231216_152756.jpg

  カフェのお庭や、裏山の植物達が週末に東京デビューして

まいりました。今回のお題は、『自然を感じながら穏やかな時間の中

で一年を締めくくるリース作り』でございます。福島の仲間が用意

してくれた沿岸部の復興事業(ワイン)の畑のぶどう蔓を土台に

丸森の森の中で育った植物達とコラボレーションでございます。

素敵な場所を用意してくださいましたので、植物達がピッカピカで

ございました。参加者の皆さまは、始まりは遠慮気味でございましたが

段々植物のエネルギーが心地よくエスカレートしてモリモリの

素晴らしい作品に仕上げておりました。

好きなだけ好きな植物をチョイスしながらの作業がとても好評で

良かったです。

      【12月の営業は終了致しました。】
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

カフェ つぶっこさんの画像
https://blog.canpan.info/tubutuko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tubutuko/index2_0.xml