• もっと見る
« 2013年05月 | Main | 2013年07月 »
<< 2013年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
もしかしたら・・・[2013年06月30日(Sun)]


               えへへ

   DSCF1784.JPG

  カフェのオープンが 延期になり関係者のみなさまには

  お伝えできましたが、他 枝葉が分かれお伝えしきれなか

  った方が、遠方より 来てしまったら大変! という事で

  急きょ、出来上がっていない家の 庭先で、一人お店やさん

  ごっこ をする事にしました。
 
保健所からまだ 営業許可が出ていないので 食品の販売は

禁止ですよ。と言われてしまいましたので、カフェつぶっこの

つぶっこブレンドの試飲会、手作りホビーの販売、野菜の即売

などを揃え お迎え準備を 致しました。

つぶっこブレンドの事は また次の機会に紹介したいと思います

が、手作りのシュシュは リボンレイの先生がハワイで買い付け

た糸で 作って頂きました。ポーチや かわいいおさいふ ・

ブックカバーは、県内の作家さん が作った物を、塩釜の お花

屋さん(7treeさん)よりお借りしました。そして お野菜は 

福島のお友達の息子さんが作った きゅうり。義父が 作った 

大根。 私が、育てた とうがらしの苗と、ハーブの花の苗。

いらっしゃった方に、楽しんで頂けるかな?の 苦肉の策で

ざいます。

当初のオープン予定で ありました、27日。華々しくオープン

セレモニー開始! 誰も来なくても 一人セレモニーしようと思っ

ておりましたが、お孫さんを連れて お友達が駆けつけてくれま

した。 感激ぴかぴか(新しい)気合の入った 私のフラダンスを いたく気に入

ってくれました、もうすぐ2歳のオチビちゃんにせがまれ 

その後、3回のステージをする事に・・・。この日、仙台空港では、

ハワイ直行便開始の日で、仙台空港、仙台駅で、そちらも 

お祝いセレモニーが行われていたとか、同時刻 丸森でハワイア

ンセレモニーが行われたとはね。(カフェつぶっこは、ハワイア

ンカフェでは、ありません。お間違えなく!)

なんだかんだの4日間、私が、一人お店やさんごっこは お気の

毒と思ってくれた知人達が、ワイワイ盛り上げてくれ、最後は

カレーパーティで、締めくくられました。楽しい時間でした〜。

一人お店やさんごっこに お付き合いくださいました みなさま

       ありがとうこざいました。かわいい

  

   




ニューフェイス[2013年06月28日(Fri)]

            ジャーン

  DSCF1698.JPG

       思わず ひれ伏して しまいたくなる

        その名も シャドークィーン   


  我が家の定番 じゃがいもは、きたあかり ですが。

  今年は、カフェのメニューに取り入れようと 新たに

  新入りさまを お迎え致しました。注文が遅くなり 義父が 

  既に きたあかりを、植えた後でしたあせあせ(飛び散る汗)ので。「すみません 畑

  の端にでも 植えて頂けますか」と お願いすると、「どんなも

  んだがぁ くらべてみっぺなぃ」と さっさか植えてくれました。

  しばらくして見に行くと きたあかりさんの隣に 堂々と 植え

 てありました。新入りのくせに 隣り!で いいの!と きたあか

  さんだって思ってるよ・・・。遅れて咲いた 花の姿を見たとき

  じぇじぇじぇー きたあかりさんの 背丈を 遙かに追い越し

  堂々とした花を 咲かせて いるではありませんか。 さすが

  クィーンさま 収獲が 楽しみでございます。

びっくりしました![2013年06月26日(Wed)]


        スーパームーン
  DSCF1758.JPG

  この日は、大工さんが、日曜日返上で、来てくれて

  遅くまで、頑張ってくれてました。 職人さんが

  帰った後、回りを片づけたり、明日の用意をして

  いる間に あたりは真っ暗 慌てて仙台の家路に

  車を走らせました。途中 山を下り、阿武隈川

  に差し掛かった所で 川向こうの山影に 丸い

  明るいものが チラリと見えた時 えっ〜

  何かな??だったんです。少し見晴らしの

  良い所まで車が着いた時 なんとも大きな 大きな

  お月さま 思わず車を止めて お月見です。

  お安いデジカメだからか?見た目より小さく映って

  おりますが 大きかったんですよ!

 家の近くのスーパーに着いたのが 20:30ちょうど

 店内放送で「お客様、きょうはスーパームーンの日で、只今

 8時30分が最大です。当店の駐車場でご覧ください。」 と

初めて スーパームーン と知りました。さっきの丸森で見た方が

大きかったです。私の前を20才代後半〜30才代前半らしき

カップルが 通り過ぎざまに「スーパーセーラー・ムーンだって」

と・・・。ん? 確かに 彼方たちの小さい頃 はやっておりました

わ・ね! あの時の 子供たちは、もう おとなに

      なってしまったのね・・・

  歳月を 改めて考えさせられた 夜の満月お話でした。










みのりすぎです[2013年06月25日(Tue)]


  DSCF1700.JPG
        あまりの多さで、ビックリです

  すぐに放射能検査に出しました。11ベクレルです。

  以前から 摘み取り希望していたお友達に 取るなら今よ!

  と 連絡してみましたら すぐにやってきました。

   DSCF1762.JPG

   わざわざ福島から しかも 小さなお子様づれ目

  カフェつぶっこは、小さな体験・交流型カフェ 風評打破!
  
  をスローガンに掲げ まさに始まろうとしております。

事業計画の中に子供達というフレーズを入れた時、だれもが、

期待 薄まず無理 の声ばかりでありました。でもこのような

光景をこの時期に目にすることが出来とても うれしいです黒ハート
          
        来てくれてありがとね!
たわわに実った[2013年06月24日(Mon)]


           こ桑の実  
  DSCF1703.JPG


  あのドリカムの歌詞の中にあったよねるんるん こ桑の実。

           見事でしょ!

 オープンしたあかつきには、摘み取り体験をして頂こうと

 考えておりましたが、残念です。取り頃になってしまいました。

 来年は 是非みなさまに 摘み取り体験をしに カフェつぶっこ

 へ お越し頂きたいと思います。

 (摘み頃は 6月20日過ぎ頃でございます。)

 覚えておいてくださいませ。
 

ありがとうございます[2013年06月21日(Fri)]

       みなさま こんにちは!

  そして、カフェつぶっこのブログをご覧いただき

       ありがとうございます。

  つたない 私のブログが、今週の注目オススメブログ

  に紹介されまして、一気にアクセス数がグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

  カフェつぶっこ の 認知度アップです。

  喜んでいましたら オープンの延期・・・

  せめて、今日はみなさまに すてきなお写真を

  お見せしましょう〜と 写真を取り込もうと致しましたら

  ディスクの容量が、足りなくて 文字だけの日と

  になってしまいました。2日続けてのごめんなさい。

  でございますもうやだ〜(悲しい顔)ディスク容量アップの認証が、月曜日

  まで、かかりそうです。 残念 残念

  来週を お楽しみに黒ハート
これじゃあ[2013年06月20日(Thu)]


   無理よねもうやだ〜(悲しい顔)

   DSCF1721.JPG


 今月末のオープンに向け進んでおりました自宅改装工事が・・・

 工期の遅れによる職人不足、資材の搬入遅れにより、

 カフェのオープンを、延期する 事となってしまいました。

 期待大きく、お待ちかねの皆さまには、大変ご迷惑おかけ

 致します。もうしばらく お待ちくださいませ。

 じゃぁむかっ(怒り) いったい いつ???
        
       今でしょ!

 と 言えないのが とてもつらいです。

 本当に ごめんなさいね。



バタン・バタン[2013年06月17日(Mon)]

   
  なんともけなげな たまねぎさん


  DSCF1664.JPG


 ある朝、突然 バタン・バタン!

 畑で倒れているもの、まだまだシャキッとしているもの。

 何がおきたのか?心配になり、原因究明。

 家庭菜園テキストによると、たまねぎの食べ頃サイン

 だと!ホットしました。なんとも 実にけなげでございます。

 義父と、食べ頃サインが出たから、ではでは抜き取りましょう

 と、畑へ。すると「こいつらやぁ〜、腰まげちぃ 食べてくださいと

 お願いしてるんだゾィ〜。」えぇー お願い?してる?

 深々と腰をまげ、食べてくださいと、お願いしている。

 食べられてしまう事を覚悟して、自らバタンと倒れ、食べ頃を

 知らせる。 みなさまは どちらだと思います?
はじめてのプロジェクトA[2013年06月13日(Thu)]
  

    ふりかけてみましたDSCF1689.JPG


  あまりの日照りにけなげに耐えている

  コットンちゃんに マルチだけでは

  かわいそう・・・という事で!おがくず
  
  おがくずが、水分を含めば しばらく

  乾燥を防げるそうです。

  さて、このプロジェクトまたまた

  6/12の河北新報の宮城県版に掲載されました〜

  見てみてくださいませかわいい

ヒラ・ヒラ・ヒラ[2013年06月12日(Wed)]


          風に揺られて


   DSCF1684.JPG

   ここの所、車を走らせていると気になる ヒラヒラ

   道路脇に ヒラヒラ

   えっ だれかティッシュ捨てた?

   いやー ハンカチ? 車から降りて見てみたら

   葉っぱに白いペンキを塗ったみたいな感じ!

   うーん これがハンカチの木? らしい。








| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

カフェ つぶっこさんの画像
https://blog.canpan.info/tubutuko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tubutuko/index2_0.xml