感謝でいっぱい♪ [2019年06月27日(Thu)]
6月23日に開催した「伊賀の伝丸 創立20周年 感謝のつどい」に
約130名の方が参加してくれました ![]() 記念講演では、講師のオチャンテ 村井 ロサ メルセデスさんが 自身の体験をもとに、外国にルーツを持つ子どもの現状を わかりやすく話してくれました。 子どもたちがどこに住んでいても、その多様性が活かされる社会がある ![]() そんな未来を共に考えました。 その次は、伊賀の伝丸の新しいプロジェクトを発表しました ![]() 外国にルーツを持つ子どもたちの自立を支援するための プロジェクト第1弾です ![]() 日本語や漢字学習のサポート、自習教室などの居場所づくりを 伊賀地域で、より効果的にできる方法をまずは模索&試行します。 みなさんのご支援、よろしくお願いします ![]() 後半は、交流しながら、ワイワイと過ごしました。 伊賀の伝丸 20年の歩みをスライドショーで見たり、 みんなで「未来へのメッセージ」を考えたり、 南米音楽ミニライブで踊ったり ![]() みなさんからいただいた未来へのメッセージの中には、 「外国にルーツを持つ子どもたちと関わってみたい!」 「みんなで地域づくりを話し合える場があるといいな」 「ロサさんは 外国人にとって すばらしい ロールモデル!スゴイ」 など、元気をもらえるメッセージがいっぱいありました ![]() 後日、各社新聞にて「感謝のつどい」の記事を掲載していただきました。 ![]() 伊賀の伝丸は、「言葉・文化の違いを超えて、共に住みよいまちづくり」を目指して、 20年間、心とこころを伝えて回ってきました。 今、伊賀の伝丸は、次のステップへと一歩踏み出しました。頑張ります ![]() これからもご支援よろしくお願いします。 |