報告が少し遅れましたが、
9月4日に、伊賀市主催の「多文化共生サポーター養成講座」が開講されました。
講座は全4回です。つたまるは講座に協力しています。
この講座では、

外国出身者と日本人がペアを組みます。

世界の文化と日本の文化の違いを理解します。

伊賀の多文化を伝えるサポーターになるためのコツを学びます。

その成果を来年1月に発表します!
今日学んだ文化の違いは...ブラジルと日本の違いです。
多文化共生マネージャーの大島ヴィルジニアさんのお話
「ブラジルの文化紹介と日本の生活について」を聞いて学びました。

自己紹介を通して、参加者の皆さんとサポーターになるやる気を高めました


これから、ブラジル、ペルー、中国、ベトナム、フィリピンの出身の方と共に、
文化紹介の練習が始まります。 楽しみです
