
6年生ありがとう[2023年03月11日(Sat)]
【PTA活動の最新記事】
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 6年生ありがとう[2023年03月11日(Sat)]
【PTA活動の最新記事】
![]() 学習発表会[2023年03月11日(Sat)]
毎年11月の第2土曜日に実施している「学習発表会」ですが、今年は、研究公開と重なったこともあり、3月の第2土曜日である3月11日に開催しました。
当日は、家族だけでなく、地域の方も見に来てくださいました。 1年生の発表の中では、国語の時間に作った「これは何でしょう」クイズもありました。家族や地域の方もクイズに答えてくださり、1年生も大満足でした。 ![]() 4年生は、社会の学習の発表をした後、最後に得意技のけん玉を披露しました。1回で成功し、拍手喝采でした。 ![]() 全校での合唱・合奏も行いました。合唱「切手のないおくりもの」の途中では、家族や地域の方へのメッセージも入れました。合奏「風を切って」には、職員も参加しました。 ![]() 最後は5・6年生が発表しました。内容は、総合的な学習の時間に取り組んで来たSDG’sについての発表でした。ロイロノートを上手に使いこなしての発表は、さすが高学年でした。 ![]() 終わりの言葉は、5・6年生が英語で行いました。 ![]() 発表だけでなく、自分たちの作品を見ていただいたり、 ![]() 1年間の学校行事での様子を見ていただいたり…。 ![]() 子どもたちの頑張りの様子がお伝えできたのではないかと思います。 たくさんの拍手をいただき、子どもたちも満足できた学習発表会でした。 ![]() お別れ遠足[2023年03月11日(Sat)]
![]() 校内なわとび大会[2023年03月11日(Sat)]
![]() 児童総会[2023年02月21日(Tue)]
![]() もうすぐ春です[2023年02月21日(Tue)]
![]() ALTの先生と一緒に[2023年02月02日(Thu)]
![]() 鹿児島をまるごと味わう週間[2023年01月26日(Thu)]
1月23日(月)〜27日(金)は、「学校給食週間」でした。
給食・保健委員会の子どもたちが、様々なクイズやゲームを準備してくれました。 まずは、果物の重さクイズです。 ぼんたんの重さを全員に予想してもらいました。 次に、魚の名前クイズです。 こちらは、なかなか正しい答えがでないものもありました。 ![]() その後、食べ物についての様々な3択クイズをしました。 ![]() 予想が当たって喜んだり、外れて残念がったり…。新しいことも学べました。 最後は、箸を使っての小豆移しです。 ![]() 前半上手にできていた子が後半上手くいかなくなったり、後半追い上げを見せたりなど、デットヒートが繰り広げられました。お箸の使い方、もっともっと上手になれると楽しく食事ができそうですね。 準備を頑張ってくれた保健・給食委員会のみなさんありがとう。 ![]() 白熱した試合になりました[2023年01月13日(Fri)]
1月12日(木)の授業参観では、全校での合同体育を参観していただきました。
低学年のボールけりゲーム,中学年のラインサッカー,高学年のサッカー単元を生かしたボールゲーム「ジェーリーゲーム」(校長先生が考えられました。)です。 各チーム2名ずつが交代でプレイします。ゴールが決まったり、ボールがタッチラインから出たりしたら、プレイヤーは交代します。どのような組合せでプレイするかはグループごとの作戦です。 校長先生の説明があったら、 ![]() 次は、チームごとの準備運動や練習です。 ![]() そして、試合開始。 1年生と6年生の対戦があったり、 ![]() 5・6年生同士の対戦があったり、 ![]() 2対2の対戦ですので、どの子にも活躍の場があり、みんな必死にボールを追いかけていました。 ![]() 途中では、グループことの作戦会議もありました。 ![]() 最後は、ロイロノートのアンケートを使っての反省記入です。 ![]() 授業参観ということで、保護者からの熱烈な応援もあり、楽しく充実した合同体育となりました。 ![]() 雪の日の終業式[2022年12月23日(Fri)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |