• もっと見る

«OWS3:ゴール! | Main | 助成金セミナーin徳島!»
カテゴリアーカイブ
<< 2010年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Google

ウェブ全体
つぶろぐ
最新記事
最新コメント
sono
奄美出張4:伝統を伝えるということ (08/17) awa
出発の朝 (11/26) awa
カプチーノ (11/26) Kenzo
出発の朝 (11/24) わんな
出発の朝 (11/24) ちびすけ
カプチーノ (11/24) ssf.taka A
カプチーノ (11/21) アリサカ
お知らせ:11月からインドで働きます (11/10) awa→B&G岡田さん
お知らせ:11月からインドで働きます (11/09) B&G岡田
お知らせ:11月からインドで働きます (11/09)
最新トラックバック
月別アーカイブ
OWS4:試練 [2007年08月11日(Sat)]

…が。

試練はレース本番が終わった後にやってきた。

ゴール地点まで乗って来たカヌーを、明日の2.5kmレースに備えてまた葉山新港まで9kmほどの海路を漕いで戻さなければいけないのです。

これが、、、、、、、、、、、、きつかった。

キツイキツイとは聞いていたけど、これまでとは。

道のりが長いのもさながら、周りは皆レスキュー隊に参加するようなベテランカヤッカーばかりなので、ペースが早い。

さらに波のうねりも加わって、真っ直ぐ進まない。

手が痛いとか足が痛いとか頭が痛いとか思う隙もないくらい、ただひたすら手を前に出して、漕ぐ、漕ぐ、漕ぎ続ける。

泣きそうになりました。
いや、実際ちょっと泣いてました。

でもペースを合わせて伴走してくださった吉澤さんとアドバイスのおかげで、なんとか最後尾ながらも葉山新港まで完漕できました。

多分、こんなに根性出して頑張ったのは25年間生きてきて初めてかも、というくらい頑張った。
体力的にも、精神的にも。

普段の生活の中で楽な道を選ぼうと思えばいくらでも楽な道を選べるし、頑張ってるように見せかけて手を抜くこともいくらでもできる。

自分がどこまで頑張れるか、限界に挑戦する機会なんて、よっぽど意識してつくろうと思わなきゃそうそうない。


そんな意味で。

今回のオープンウォーター。
本番の大会とは違うところで、とても身体に染みて刻み込まれた、良い経験になりました。

挑戦するきっかけとなる大会を企画・運営された事務局スタッフの方々に感謝。

そして何よりも、今回のOWS参加は、kuroさんとyoshiさんのW澤のお二人がいなければありえませんでした。
5月の練習指導から、心構えから、小道具の用意まで、本当にお世話になりました。

&一緒に練習したメンバーも。
ありがとう。



写真は、一日の締めくくり、葉山新港からの夕日。


と、名コーチふたり。


心地良い疲労感と満足感を抱えつつ。

明日より1週間、夏のお休みをいただきます。

コメントする
コメント
>名コーチ・ちびすけさん

あーあ。でも気づかれてるのも気づいてました。
カヌーも、マリンスポーツも、海も、奥が深いですね。
その奥深さを体験できて良かったです。
ありがとうございました。


>SSFかあさん

陸での作業、お疲れ様です。
夏になると皆さんそろって真っ黒になる理由が、肌に染みて解りました。
あの日差しは逃げ場がないですね。
参加者だけでなく、ボランティアスタッフが活動できるのも、事務局の方々のおかげです。

いつの日か伴走できるように、機会をみつけてカヌーの腕を磨いておきますキラキラ


>きのこ博士さん

コメントありがとうございます。

“前向きエネルギー”は、逆に私たちが、現場で活動されている方々から分けてもらうことの方が多いです。
それを蓄積して、少しでも夕張や他の場所に届けられれば、それがエネルギーを分けてくれた方への恩返しになるのかな、と思います。
これからも、よろしくお願いいたします m(_ _)m
Posted by: awa  at 2007年08月20日(Mon) 13:09

お疲れ様でした。拍手
僕は夕張に住んでいて、嫌な事が沢山ありましたが、日本財団の皆さんと出会えて前向きに考えることが出来ました。それは皆さんが常に前向きだからだと思います。これからもよろしくお願いします。
Posted by: きのこ博士?  at 2007年08月15日(Wed) 23:57

「多分、こんなに根性出して頑張ったのは25年間生きてきて初めてかも、というくらい頑張った。体力的にも、精神的にも。」

この言葉が、「つぶろぐ」さんから出たことに驚いています。つぶろぐさんは、普段からとっても頑張り屋さんです。そのつぶろぐさんが25年間生きてきて初めて・・・と言わしめるのですから、『海』って、『カヌー』って、スゴイですね。

私はどうしても、今は陸での作業をせざるを得ませんが、いつか、「つぶろぐ」さんに伴走されながら、一緒にカヌーで海に出てみたい♪

そのときは、よろしくお願いしま〜す。
Posted by: SSFかあさん  at 2007年08月15日(Wed) 14:43

そのきついという体験が、今の子供に必要なんだそうだ。
海に出る(特にヨット)人は、海に出たら、自力で帰る。自分の持つ能力・技術で困難を乗り越える。それができる人をシーマンと言い、その精神をシーマンシップと言います。
私の出向元の財団は、そういった精神を子供達に教えます。
でも、本当にその人の力ではどうすることもできない状況において、手をさしのべるのも、シーマンです。

帰路で、本当にきついという体験をし、それを乗り越えた時の感動を味わったのならば、あなたは、往路のレスキュー隊よりも、貴重な良い経験をしたと思います。

でも、楽しいカヌーもこの4ヶ月間で憶えたでしょうから、継続してください。

本当にお疲れ様。
泣いている事には、気付いていました。
Posted by: ちびすけ  at 2007年08月15日(Wed) 09:42