「女性に対する暴力をなくす運動」 [2019年11月23日(Sat)]
徳島県では、「11月及び12月は『ストップ!DV』強化推進月間」
に指定しています。 また、内閣府男女共同参画推進本部では、毎年11月12日から25日 までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」を実施することに 取り決めました。 なお、11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」です。 女性への暴力は特に「DV、性犯罪、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシャルハラスメントなど」が該当し、根底には女性への人権の軽視があるため女性への人権の尊重のために、国は意識啓発や教育の充実をはかることとしています。 「2019徳島市フェスティあい」のミニイベントをつぎのように行います。 タイトル:「女性への暴力・世界の動きから 〜第4回世界女性シェルター会議台湾に参加して〜」 内容:DXや児童虐待、日本以外の国はどう取り組んでいるのでしょう。 重い課題を解く鍵は、国境を越えた女性たちの繋がりにあります。 希望の報告会にぜひお出でください。一緒に考えましょう。 日時:11月30日(土)・13時30分から15時(90分) 場所:シビックセンター活動室3(アミコ4階) 講師:河野和代さん(フェミニストカウンセラー、 ウイメンズカウンセリング徳島代表) 会議参加発表者:東条恭子さん(徳島県議会議員) 西岡恵子さん(ストップDX・サポートの会副代表) 山橋潔子さん(女性グループ・すぃーぷ代表) 無料、定員40名、先着順(申込み不要)、託児あり 地域支援ネット そよ風とストップDX・サポートの会の共催 世界女性シェルター会議は、台湾高雄市で11月5日から11月8日まで開催されました。 1,400人、120カ国から参加者がありました。 |