• もっと見る
« ささやかな生きる権利 | Main | 女性の多様ない生き方»
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
プロフィール

地域支援ネット そよ風さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/tsn_soyokaze09/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tsn_soyokaze09/index2_0.xml
12月から9月デートDV・DV加害者の更生教育プログラム等実施について(徳島県内) [2022年12月06日(Tue)]
 昨年12月から今年9月末まで表記プログラム等実施については、
当団体活動をお休みさせていただきました。
 なお、残念ですが当団体の都合により、団体を9月末で解散致しました。
大変長い間、ご支援、ご指導いただきありがとうございます。
 お問い合わせはメールにてお願いします。
  メール:tsn_soyokaze 09@yahoo.co.jp
 地域支援ネット そよ風
Posted by 地域支援ネット そよ風 at 20:35 | デートDV・DV加害者の更生教育プログラム | この記事のURL | コメント(0)
11月分デートDV・DV加害者の更生教育プログラム実施(徳島県内) [2022年11月01日(Tue)]
 この秋は、ウィズコロナにより行楽、文化、芸術、スポーツなどが楽しめます。これでコロナが終息してくれると良いのですが、もう冬の第8波の予想がされていますね。それまではいろんなイベントに、感染対策しながら参加して学び、行動し支援の輪を広げましょう。
 11月、12月は徳島県「ストップDV!」強化推進月間です。いろんな講演会などがあります。また11月19日は「国際男性デー」で、ジェンダー平等に邁進してほしいです。

 当会は次のような活動をしています。毎月更新してアップしています。ご参加をお待ちしています。
☆デートDV・DV行動をやめたい加害者のための
無料電話・e-mail相談

☆彡日 時:11月2日(水)、9日(水)、16日(水)、30日(水)・13時〜21時まで。(電話が不通の場合は、留守電またはメールでお願いします)
☆彡一人30分です。秘密は厳守します。デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターがお話しを聞きます。悩まずに相談をしてください。それが暴力をやめる第一歩です。なお、非通知の方の電話は受けておりません。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225
 e-mail:tsn_soyokze09@yahoo.co.jp


☆デートDV・DV(虐待)加害者への更生教育プログラム
(グル−プ・プログラム)実施中。
参加者を募集中!(途中参加ができます)

☆彡プログラムとは:同じⅮV(親密な関係の相手に暴力をする)問題の悩みを持った加害者が集まり、グループで自分の暴力に気づき、パートナー・子どもに対する共感や尊重の仕方、健全なパートナー関係を新しく学ぶものです。更生教育プログラムはそれをお手伝いします。加害者自身が気づきあらゆる暴力を手放すものです。
なお、カウンセリングや自助グループではありません。二人の仲を取りもったり、離婚を勧めるものではありません。
☆彡お申し込み:事前申し込みが必要です。面接(随時)を必ずします。
本人さん2回(基礎学習を含む)、パートナーさん1回です(パートナーさんが面談できないときはお申し出ください)。
本人さんと当会の双方で受講を決めます(参加者が3人未満の場合、お待ちいただくか、開始するか話し合います)
☆彡実施日:毎月第2・4土曜日・19時〜21時はZoomオンラインと第2・4日曜日・14時〜16時は対面のいずれかを選択できます。
※1回のみの受講はできません。また参加後の受講日の変更はできません。
☆彡回 数:52回。東京「アウェア」の指定プログラムを使用します。現在は、1回に2プログラムを実施しています。
52回が長いと感じるかもわかりませんが、暴力をしない健全なパートナー関係を築くには、時間、苦労、忍耐が必要です。最初は1セッション・18回を目途に通ってみましょう!
 「DV・虐待加害者の実体」の著者のランディ・バンクロフトさんは「プログラムを途中で投げ出す人が多い。プログラムを終了してもまたDV(虐待)に戻る傾向があります。長時間をかけて、痛みを伴うことを一つひとつ積み重ねていくことでしか、永続性のある本当の変化に至ることはできない」と言っています。
☆彡プログラムの内容:DV(力と支配)とは何か、怒りのコントロール、実家での暴力や虐待(生育歴)、子育ての虐待の連鎖、性別役割について、女性の暴力の歴史、AVの影響、気持ちのやり取り、相手への共感と尊重などです。ご希望の場合は、パンフレットをお送りします。
☆彡プログラムの成果:加害者が変わったかどうかわかるのは、パートナーさんだけです。プログラムを受講しても加害者自身が変わろうとしなければ変われません。プログラムは変わるためのサポートをするものです。
☆彡面談費(対面):1回4,000円です。
☆彡受講料:1回3,000円です。現在は1回に2プログラムを行っています。Zoomオンライン受講の場合は3ヵ月分を前払い(郵便口座あり)してください。対面の場合はその都度払ってください。
☆彡場 所:対面受講者は決定後にお知らせします。
☆彡デートDV・DV加害者防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。プログラム担当者は被害者の気持ちを代弁するのが特徴です。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり) 
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

 「アウェア」のHPにもアップされています(http://aware-jp.com

☆デートDV・DV女性被害者支援と女性加害者防止講座
 DVに気づいて新しい自分自身を取り戻す「DVの構造、性別役割、トラウマをいやす、自己尊重、自己決定」などを学びます。グループで一緒に支え合いましょう。
なお、相手(恋人、夫)から「女性加害者」と言われている方は、面談(1回のみ、¥3,000)を行います。面談後受講について話し合います。
☆彡日 時:毎月1回、第3土曜日10時30分〜12時30分は対面、またはZoomオンラインでも受講できます。
☆彡回数:12回
☆彡プログラム料:1回¥2,000(アウェアプログラムを使用します)。オンライン受講者は3ヵ月分を前払いしてください。
☆彡場 所:お申し込み後、連絡します。
☆彡デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風 」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

☆その他 随時
☆彡「デートⅮV防止プログラム」実施と講演
 『アウェア』指定のプログラムを使用
60分、90分、120分で行います。随時。
☆彡「女性へのこころのケアプログラム」実施と講演
 レジリエンス指定プログラムを使用
60分、120分のプログラム、1回〜連続12回もあります。随時。
☆彡ジェンダー平等講座の実施  
 実施日、講師料は相談に応じます。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp







Posted by 地域支援ネット そよ風 at 20:33 | デートDV・DV加害者の更生教育プログラム | この記事のURL | コメント(0)
10月デートDV・DV加害者への 更生教育プログラム実施(徳島県内) [2022年10月01日(Sat)]
 先月は台風が7個発生したそうです。10月になっても当地は毎日暑いです。今年は秋がなく冬を迎えるかもわかりませんね。コロナウィルスとまた闘わなくてはならないですね。早い収束を祈りましょう。
 当会は次のような活動をしています。毎月更新してアップしています。ご参加をお待ちしています。

☆デートDV・DV行動をやめたい加害者のための
無料電話・e-mail相談

☆彡日 時:10月5日(水)、12日(水)、19日(水)、26日(水)・13時〜21時まで。(電話が不通の場合は、留守電またはメールでお願いします)
☆彡一人30分です。秘密は厳守します。デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターがお話しを聞きます。悩まずに相談をしてください。それが暴力をやめる第一歩です。なお、非通知の方の電話は受けておりません。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225
 e-mail:tsn_soyokze09@yahoo.co.jp


☆デートDV・DV(虐待)加害者への更生教育プログラム
(グル−プ・プログラム)実施中。
参加者を募集中!(途中参加ができます)

☆彡プログラムとは:同じⅮV(親密な関係の相手に暴力をする)問題の悩みを持った加害者が集まり、グループで自分の暴力に気づき、パートナー・子どもに対する共感や尊重の仕方、健全なパートナー関係を新しく学ぶものです。更生教育プログラムはそれをお手伝いします。加害者自身が気づきあらゆる暴力を手放すものです。
なお、カウンセリングや自助グループではありません。二人の仲を取りもったり、離婚を勧めるものではありません。
☆彡お申し込み:事前申し込みが必要です。面接(随時)を必ずします。
本人さん2回(基礎学習を含む)、パートナーさん1回です(パートナーさんが面談できないときはお申し出ください)。
本人さんと当会の双方で受講を決めます(参加者が3人未満の場合、お待ちいただくか、開始するか話し合います)
☆彡実施日:毎月第2・4土曜日・19時〜21時はZoomオンラインと第2・4日曜日・14時〜16時は対面のいずれかを選択できます。
※1回のみの受講はできません。また参加後の受講日の変更はできません。
☆彡回 数:52回。東京「アウェア」の指定プログラムを使用します。現在は、1回に2プログラムを実施しています。
52回が長いと感じるかもわかりませんが、暴力をしない健全なパートナー関係を築くには、時間、苦労、忍耐が必要です。最初は1セッション・18回を目途に通ってみましょう!
 「DV・虐待加害者の実体」の著者のランディ・バンクロフトさんは「プログラムを途中で投げ出す人が多い。プログラムを終了してもまたDV(虐待)に戻る傾向があります。長時間をかけて、痛みを伴うことを一つひとつ積み重ねていくことでしか、永続性のある本当の変化に至ることはできない」と言っています。
☆彡プログラムの内容:DV(力と支配)とは何か、怒りのコントロール、実家での暴力や虐待(生育歴)、子育ての虐待の連鎖、性別役割について、女性の暴力の歴史、AVの影響、気持ちのやり取り、相手への共感と尊重などです。ご希望の場合は、パンフレットをお送りします。
☆彡プログラムの成果:加害者が変わったかどうかわかるのは、パートナーさんだけです。プログラムを受講しても加害者自身が変わろうとしなければ変われません。プログラムは変わるためのサポートをするものです。
☆彡面談費(対面):1回4,000円です。
☆彡受講料:1回3,000円です。現在は1回に2プログラムを行っています。Zoomオンライン受講の場合は3ヵ月分を前払い(郵便口座あり)してください。対面の場合はその都度払ってください。
☆彡場 所:対面受講者は決定後にお知らせします。
☆彡デートDV・DV加害者防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。プログラム担当者は被害者の気持ちを代弁するのが特徴です。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり) 
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

 「アウェア」のHPにもアップされています(http://aware-jp.com

☆デートDV・DV女性被害者支援と女性加害者防止講座
 DVに気づいて新しい自分自身を取り戻す「DVの構造、性別役割、トラウマをいやす、自己尊重、自己決定」などを学びます。グループで一緒に支え合いましょう。
なお、相手(恋人、夫)から「女性加害者」と言われている方は、面談(1回のみ、¥3,000)を行います。面談後受講について話し合います。
☆彡日 時:毎月1回、第3土曜日10時30分〜12時30分は対面、またはZoomオンラインでも受講できます。
☆彡回数:12回
☆彡プログラム料:1回¥2,000(アウェアプログラムを使用します)。オンライン受講者は3ヵ月分を前払いしてください。
☆彡場 所:お申し込み後、連絡します。
☆彡デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風 」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


☆その他 随時
☆彡「デートⅮV防止プログラム」実施と講演
 『アウェア』指定のプログラムを使用
60分、90分、120分で行います。随時。
☆彡「女性へのこころのケアプログラム」実施と講演
 レジリエンス指定プログラムを使用
60分、120分のプログラム、1回〜連続12回もあります。随時。
☆彡ジェンダー平等講座の実施  
 実施日、講師料は相談に応じます。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

Posted by 地域支援ネット そよ風 at 14:00 | デートDV・DV加害者の更生教育プログラム | この記事のURL | コメント(0)
9月分デートDV・DV加害者更生教育プログラム(徳島県内) [2022年09月01日(Thu)]
 初秋(9月)を迎えましたが、徳島県は相変わらず残暑が厳しくかつコロナの感染が止まらず(感染率は高い)、毎日の生活が不安です。オミクロン対応のワクチンが遅くても10月に接種が受けられるかもわかりません。気を付けながら待ちましょう。
 不要不急の外出を控えてしまうと体力・気力が低下し気持ちも苦しくつらくイライラして来ます。ランチ会、買い物、髪のカット、散歩、ドライブ、映画、図書館、コンサート、絵画展など感染対策しながら出かけましょう。心の安定を得るために、是非。
 
 当会は次のような活動をしています。毎月更新してアップしています。ご参加をお待ちしています。
☆デートDV・DV行動をやめたい加害者のための
無料電話・e-mail相談

☆彡日 時:9月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)・13時〜21時まで。(都合により電話が不通の場合は、留守電またはメールでお願いします)
☆彡一人30分です。秘密は厳守します。デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターがお話しを聞きます。悩まずに相談をしてください。それが暴力をやめる第一歩です。なお、非通知の方の電話は受けておりません。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225
 e-mail:tsn_soyokze09@yahoo.co.jp


☆デートDV・DV(虐待)加害者への更生教育プログラム
(グル−プ・プログラム)実施中。
参加者を募集中!(途中参加ができます)

☆彡プログラムとは:同じⅮV(親密な関係の相手に暴力をする)問題の悩みを持った加害者が集まり、グループで自分の暴力に気づき、パートナー・子どもに対する共感や尊重の仕方、健全なパートナー関係を新しく学ぶものです。更生教育プログラムはそれをお手伝いします。加害者自身が気づきあらゆる暴力を手放すものです。
なお、カウンセリングや自助グループではありません。二人の仲を取りもったり、離婚を勧めるものではありません。
☆彡お申し込み:事前申し込みが必要です。面接(随時)を必ずします。
本人さん2回(基礎学習を含む)、パートナーさん1回です(パートナーさんが面談できないときはお申し出ください)。
本人さんと当会の双方で受講を決めます(参加者が3人未満の場合、お待ちいただくか、開始するか話し合います)
☆彡実施日:毎月第2・4土曜日・19時〜21時はZoomオンラインと第2・4日曜日・14時〜16時は対面のいずれかを選択できます。
※1回のみの受講はできません。また参加後の受講日の変更はできません。
☆彡回 数:52回。東京「アウェア」の指定プログラムを使用します。現在は、1回に2プログラムを実施しています。
52回が長いと感じるかもわかりませんが、暴力をしない健全なパートナー関係を築くには、時間、苦労、忍耐が必要です。最初は1セッション・18回を目途に通ってみましょう!
 「DV・虐待加害者の実体」の著者のランディ・バンクロフトさんは「プログラムを途中で投げ出す人が多い。プログラムを終了してもまたDV(虐待)に戻る傾向があります。長時間をかけて、痛みを伴うことを一つひとつ積み重ねていくことでしか、永続性のある本当の変化に至ることはできない」と言っています。
☆彡プログラムの内容:DV(力と支配)とは何か、怒りのコントロール、実家での暴力や虐待(生育歴)、子育ての虐待の連鎖、性別役割について、女性の暴力の歴史、AVの影響、気持ちのやり取り、相手への共感と尊重などです。ご希望の場合は、パンフレットをお送りします。
☆彡プログラムの成果:加害者が変わったかどうかわかるのは、パートナーさんだけです。プログラムを受講しても加害者自身が変わろうとしなければ変われません。プログラムは変わるためのサポートをするものです。
☆彡面談費(対面):1回4,000円です。
☆彡受講料:1回3,000円です。現在は1回に2プログラムを行っています。Zoomオンライン受講の場合は3ヵ月分を前払い(郵便口座あり)してください。対面の場合はその都度払ってください。
☆彡場 所:対面受講者は決定後にお知らせします。
☆彡デートDV・DV加害者防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。プログラム担当者は被害者の気持ちを代弁するのが特徴です。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり) 
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

 「アウェア」のHPにもアップされています(http://aware-jp.com

☆デートDV・DV女性被害者支援と女性加害者防止講座
 DVに気づいて新しい自分自身を取り戻す「DVの構造、性別役割、トラウマをいやす、自己尊重、自己決定」などを学びます。グループで一緒に支え合いましょう。
なお、相手(恋人、夫)から「女性加害者」と言われている方は、面談(1回のみ、¥3,000)を行います。面談後受講について話し合います。
☆彡日 時:毎月1回、第3土曜日10時30分〜12時30分は対面、またはZoomオンラインでも受講できます。
☆彡回数:12回
☆彡プログラム料:1回¥2,000(レジリエンス、アウェアプログラムを使用します)。オンライン受講者は3ヵ月分を前払いしてください。
☆彡場 所:お申し込み後、連絡します。
☆彡デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風 」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


☆その他 随時
☆彡「デートⅮV防止プログラム」実施と講演
 『アウェア』指定のプログラムを使用
60分、90分、120分で行います。随時。
☆彡「女性へのこころのケアプログラム」実施と講演
 レジリエンス指定プログラムを使用
60分、120分のプログラム、1回〜連続12回もあります。随時。
☆彡男女共同参画推進講座の実施  
 実施日、講師料は相談に応じます。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


Posted by 地域支援ネット そよ風 at 21:22 | デートDV・DV加害者の更生教育プログラム | この記事のURL | コメント(0)
8月分デートDV・DV加害者更生教育プログラム実施中(徳島県内) [2022年08月01日(Mon)]
 真夏を迎えましたが、高気温と新型コロナウィルスの感染(第7波)が止まりませんね。
社会は停滞しないので、無理をしないで、自分の身体の声を聴きながら、この夏を過ごしましょう。しんどい時は休むし、不調のときは治療を受け、感染対策しながら学び、遊び、楽しい時間を持ちましょう!

 当会は次のような活動をしています。毎月更新してアップしています。ご参加をお待ちしています。
☆デートDV・DV行動をやめたい加害者のための
無料電話・e-mail相談

☆彡日 時:8月17日(水)、24日(水)、31日(水)・13時〜21時まで。
(8月3日(水)、10日(水)は夏休みです。また都合により電話が不通の場合は、留守電またはメールでお願いします)
☆彡一人30分です。秘密は厳守します。デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターがお話しを聞きます。悩まずに相談をしてください。それが暴力をやめる第一歩です。なお、非通知の方の電話は受けておりません。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225
 e-mail:tsn_soyokze09@yahoo.co.jp


☆デートDV・DV(虐待)加害者への更生教育プログラム
(グル−プ・プログラム)実施中。
参加者を募集中!(途中参加ができます)

☆彡プログラムとは:同じⅮV(親密な関係の相手に暴力をする)問題の悩みを持った加害者が集まり、グループで自分の暴力に気づき、パートナー・子どもに対する共感や尊重の仕方、健全なパートナー関係を新しく学ぶものです。更生教育プログラムはそれをお手伝いします。加害者自身が気づきあらゆる暴力を手放すものです。
なお、カウンセリングや自助グループではありません。二人の仲を取りもったり、離婚を勧めるものではありません。
☆彡お申し込み:事前申し込みが必要です。面接(随時)を必ずします。
本人さん2回(基礎学習を含む)、パートナーさん1回です(パートナーさんが面談できないときはお申し出ください)。
本人さんと当会の双方で受講を決めます(参加者が3人未満の場合、お待ちいただくか、開始するか話し合います)
☆彡実施日:毎月第2・4土曜日・19時〜21時はZoomオンラインと第2・4日曜日・14時〜16時は対面のいずれかを選択できます。
※1回のみの受講はできません。また参加後の受講日の変更はできません。
☆彡回 数:52回。東京「アウェア」の指定プログラムを使用します。現在は、1回に2プログラムを実施しています。
52回が長いと感じるかもわかりませんが、暴力をしない健全なパートナー関係を築くには、時間、苦労、忍耐が必要です。最初は1セッション・18回を目途に通ってみましょう!
 「DV・虐待加害者の実体」の著者のランディ・バンクロフトさんは「プログラムを途中で投げ出す人が多い。プログラムを終了してもまたDV(虐待)に戻る傾向があります。長時間をかけて、痛みを伴うことを一つひとつ積み重ねていくことでしか、永続性のある本当の変化に至ることはできない」と言っています。
☆彡プログラムの内容:DV(力と支配)とは何か、怒りのコントロール、実家での暴力や虐待(生育歴)、子育ての虐待の連鎖、性別役割について、女性の暴力の歴史、AVの影響、気持ちのやり取り、相手への共感と尊重などです。ご希望の場合は、パンフレットをお送りします。
☆彡プログラムの成果:加害者が変わったかどうかわかるのは、パートナーさんだけです。プログラムを受講しても加害者自身が変わろうとしなければ変われません。プログラムは変わるためのサポートをするものです。
☆彡面談費(対面):1回4,000円です。
☆彡受講料:1回3,000円です。現在は1回に2プログラムを行っています。Zoomオンライン受講の場合は3ヵ月分を前払い(郵便口座あり)してください。対面の場合はその都度払ってください。
☆彡場 所:対面受講者は決定後にお知らせします。
☆彡デートDV・DV加害者防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。プログラム担当者は被害者の気持ちを代弁するのが特徴です。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり) 
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

 「アウェア」のHPにもアップされています(http://aware-jp.com

☆デートDV・DV女性被害者支援と女性加害者防止講座
 DVに気づいて新しい自分自身を取り戻す「DVの構造、性別役割、トラウマをいやす、自己尊重、自己決定」などを学びます。グループで一緒に支え合いましょう。
なお、相手(恋人、夫)から「女性加害者」と言われている方は、面談(1回のみ、¥3,000)を行います。面談後受講について話し合います。
☆彡日 時:毎月1回、第3土曜日10時30分〜12時30分は対面、またはZoomオンラインでも受講できます。
☆彡回数:12回
☆彡プログラム料:1回¥2,000(レジリエンス、アウェアプログラムを使用します)。オンライン受講者は3ヵ月分を前払いしてください。
☆彡場 所:お申し込み後、連絡します。
☆彡デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風 」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


☆その他 随時
☆彡「デートⅮV防止プログラム」実施と講演
 『アウェア』指定のプログラムを使用
60分、90分、120分で行います。随時。
☆彡「女性へのこころのケアプログラム」実施と講演
 レジリエンス指定プログラムを使用
60分、120分のプログラム、1回〜連続12回もあります。随時。
☆彡男女共同参画推進講座の実施  
 実施日、講師料は相談に応じます。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp
Posted by 地域支援ネット そよ風 at 15:24 | デートDV・DV加害者の更生教育プログラム | この記事のURL | コメント(0)
7月分デートDV・DV加害者の更生教育プログラム実施中(徳島県内) [2022年07月01日(Fri)]
 短い梅雨が終わり本格的な夏を迎えましたが、地球温暖化による異常な暑さです。気温40度になった地域もありました。台風などの自然災害も心配ですね。
また、コロナ感染症、ウクライナへの侵攻に終止符が見えないうちに、参議院選が始まりました。当地(高知との合区)では、久しぶりに6人の候補者(残念ながら女性候補者はおりません)が立候補しています。平和な国、日常生活、女性・若者・障がい者・高齢者などへの対策をしっかり聞いて投票しましょう。

☆デートDV・DV行動をやめたい加害者のための
無料電話・e-mail相談

☆彡日 時:7月6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水)・13時〜21時まで。(なお、都合により電話が不通の場合は、留守電またはメールでお願いします)
☆彡一人30分です。秘密は厳守します。デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターがお話しを聞きます。悩まずに相談をしてください。それが暴力をやめる第一歩です。なお、非通知の方の電話は受けておりません。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225
 e-mail:tsn_soyokze09@yahoo.co.jp


☆デートDV・DV(虐待)加害者への更生教育プログラム
(グル−プ・プログラム)実施中。
参加者を募集中!(途中参加ができます)

☆彡プログラムとは:同じⅮV(親密な関係の相手に暴力をする)問題の悩みを持った加害者が集まり、グループで自分の暴力に気づき、パートナー・子どもに対する共感や尊重の仕方、健全なパートナー関係を新しく学ぶものです。更生教育プログラムはそれをお手伝いします。加害者自身が気づきあらゆる暴力を手放すものです。
なお、カウンセリングや自助グループではありません。二人の仲を取りもったり、離婚を勧めるものではありません。
☆彡お申し込み:事前申し込みが必要です。面接(随時)を必ずします。
本人さん2回(基礎学習を含む)、パートナーさん1回です(パートナーさんが面談できないときはお申し出ください)。
本人さんと当会の双方で受講を決めます(参加者が3人未満の場合、お待ちいただくか、開始するか話し合います)
☆彡実施日:毎月第2・4土曜日・19時〜21時はZoomオンラインと第2・4日曜日・14時〜16時は対面のいずれかを選択できます。
※1回のみの受講はできません。また参加後の受講日の変更はできません。
☆彡回 数:52回。東京「アウェア」の指定プログラムを使用します。現在は、1回に2プログラムを実施しています。
52回が長いと感じるかもわかりませんが、暴力をしない健全なパートナー関係を築くには、時間、苦労、忍耐が必要です。最初は1セッション・18回を目途に通ってみましょう!
 「DV・虐待加害者の実体」の著者のランディ・バンクロフトさんは「プログラムを途中で投げ出す人が多い。プログラムを終了してもまたDV(虐待)に戻る傾向があります。長時間をかけて、痛みを伴うことを一つひとつ積み重ねていくことでしか、永続性のある本当の変化に至ることはできない」と言っています。
☆彡プログラムの内容:DV(力と支配)とは何か、怒りのコントロール、実家での暴力や虐待(生育歴)、子育ての虐待の連鎖、性別役割について、女性の暴力の歴史、AVの影響、気持ちのやり取り、相手への共感と尊重などです。ご希望の場合は、パンフレットをお送りします。
☆彡プログラムの成果:加害者が変わったかどうかわかるのは、パートナーさんだけです。プログラムを受講しても加害者自身が変わろうとしなければ変われません。プログラムは変わるためのサポートをするものです。
☆彡面談費(対面):1回4,000円です。
☆彡受講料:1回3,000円です。現在は1回に2プログラムを行っています。Zoomオンライン受講の場合は3ヵ月分を前払い(郵便口座あり)してください。対面の場合はその都度払ってください。
☆彡場 所:対面受講者は決定後にお知らせします。
☆彡デートDV・DV加害者防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。プログラム担当者は被害者の気持ちを代弁するのが特徴です。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり) 
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

 「アウェア」のHPにもアップされています(http://aware-jp.com

☆デートDV・DV女性被害者支援と女性加害者防止講座
 DVに気づいて新しい自分自身を取り戻す「DVの構造、性別役割、トラウマをいやす、自己尊重、自己決定」などを学びます。グループで一緒に支え合いましょう。
なお、相手(恋人、夫)から「女性加害者」と言われている方は、面談(1回のみ、¥3,000)を行います。面談後受講について話し合います。
☆彡日 時:毎月1回、第3土曜日10時30分〜12時30分は対面、またはZoomオンラインでも受講できます。
☆彡回数:12回
☆彡プログラム料:1回¥2,000(レジリエンス、アウェアプログラムを使用します)。オンライン受講者は3ヵ月分を前払いしてください。
☆彡場 所:お申し込み後、連絡します。
☆彡デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風 」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


☆その他 随時
☆彡「デートⅮV防止プログラム」実施と講演
 『アウェア』指定のプログラムを使用
60分、90分、120分で行います。随時。
☆彡「女性へのこころのケアプログラム」実施と講演
 レジリエンス指定プログラムを使用
60分、120分のプログラム、1回〜連続12回もあります。随時。
☆彡男女共同参画推進講座の実施  
 実施日、講師料は相談に応じます。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


Posted by 地域支援ネット そよ風 at 19:26 | デートDV・DV加害者の更生教育プログラム | この記事のURL | コメント(0)
6月のデートDV・DV加害者の更生教育プログラム実施(徳島県内) [2022年06月01日(Wed)]
 コロナウィルス感染症とウクライナ侵攻、社会にある女性への暴力は、日常生活に暗い影を投げかけ、何をしても虚しく感じられます。一日も早く終息し,心から安心安全を取り戻したいです。そのためにささやかでも自分が出来ることをしましょう。
 当会では、ジェンダー(社会的・文化的性別)不平等によって起こるDVの防止や被害者支援のための事業活動を毎月更新して、掲載しています。ご相談やご参加をお待ちしています。

☆デートDV・DV行動をやめたい加害者のための
無料電話・e-mail相談

☆彡日 時:6月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)・13時〜21時まで。(なお、都合により電話が不通の場合は、留守電またはメールでお願いします)
☆彡一人30分です。秘密は厳守します。デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターがお話しを聞きます。悩まずに相談をしてください。それが暴力をやめる第一歩です。なお、非通知の方の電話は受けておりません。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225
 e-mail:tsn_soyokze09@yahoo.co.jp


☆デートDV・DV(虐待)加害者への更生教育プログラム
(グル−プ・プログラム)実施中。
参加者を募集中!(途中参加ができます)

☆彡プログラムとは:同じⅮV(親密な関係の相手に暴力をする)問題の悩みを持った加害者が集まり、グループで自分の暴力に気づき、パートナー・子どもに対する共感や尊重の仕方、健全なパートナー関係を新しく学ぶものです。更生教育プログラムはそれをお手伝いします。加害者自身が気づきあらゆる暴力を手放すものです。
なお、カウンセリングや自助グループではありません。二人の仲を取りもったり、離婚を勧めるものではありません。
☆彡お申し込み:事前申し込みが必要です。面接(随時)を必ずします。
本人さん2回(基礎学習を含む)、パートナーさん1回です(パートナーさんが面談できないときはお申し出ください)。
本人さんと当会の双方で受講を決めます(参加者が3人未満の場合、お待ちいただくか、開始するか話し合います)
☆彡実施日:毎月第2・4土曜日・19時〜21時はZoomオンラインと第2・4日曜日・14時〜16時は対面のいずれかを選択できます。
※1回のみの受講はできません。また参加後の受講日の変更はできません。
☆彡回 数:52回。東京「アウェア」の指定プログラムを使用します。現在は、1回に2プログラムを実施しています。
52回が長いと感じるかもわかりませんが、暴力をしない健全なパートナー関係を築くには、時間、苦労、忍耐が必要です。最初は1セッション・18回を目途に通ってみましょう!
 「DV・虐待加害者の実体」の著者のランディ・バンクロフトさんは「プログラムを途中で投げ出す人が多い。プログラムを終了してもまたDV(虐待)に戻る傾向があります。長時間をかけて、痛みを伴うことを一つひとつ積み重ねていくことでしか、永続性のある本当の変化に至ることはできない」と言っています。
☆彡プログラムの内容:DV(力と支配)とは何か、怒りのコントロール、実家での暴力や虐待(生育歴)、子育ての虐待の連鎖、性別役割について、女性の暴力の歴史、AVの影響、気持ちのやり取り、相手への共感と尊重などです。ご希望の場合は、パンフレットをお送りします。
☆彡プログラムの成果:加害者が変わったかどうかわかるのは、パートナーさんだけです。プログラムを受講しても加害者自身が変わろうとしなければ変われません。プログラムは変わるためのサポートをするものです。
☆彡面談費(対面):1回4,000円です。
☆彡受講料:1回3,000円です。現在は1回に2プログラムを行っています。Zoomオンライン受講の場合は3ヵ月分を前払い(郵便口座あり)してください。対面の場合はその都度払ってください。
☆彡場 所:対面受講者は決定後にお知らせします。
☆彡デートDV・DV加害者防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。プログラム担当者は被害者の気持ちを代弁するのが特徴です。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり) 
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

 「アウェア」のHPにもアップされています(http://aware-jp.com

☆デートDV・DV女性被害者支援と女性加害者防止講座
 DVに気づいて新しい自分自身を取り戻す「DVの構造、性別役割、トラウマをいやす、自己尊重、自己決定」などを学びます。グループで一緒に支え合いましょう。
なお、相手(恋人、夫)から「女性加害者」と言われている方は、面談(1回のみ、¥3,000)を行います。面談後受講について話し合います。
☆彡日 時:毎月1回、第3土曜日10時30分〜12時30分は対面、またはZoomオンラインでも受講できます。
☆彡回数:12回
☆彡プログラム料:1回¥2,000(レジリエンス、アウェアプログラムを使用します)。オンライン受講者は3ヵ月分を前払いしてください。
☆彡場 所:お申し込み後、連絡します。
☆彡デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風 」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


☆その他 随時
☆彡「デートⅮV防止プログラム」実施と講演
 『アウェア』指定のプログラムを使用
60分、90分、120分で行います。随時。
☆彡「女性へのこころのケアプログラム」実施と講演
 レジリエンス指定プログラムを使用
60分、120分のプログラム、1回〜連続12回もあります。随時。
☆彡男女共同参画推進講座の実施  
 実施日、講師料は相談に応じます。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

Posted by 地域支援ネット そよ風 at 13:59 | デートDV・DV加害者の更生教育プログラム | この記事のURL | コメント(0)
5月「デートDV・DV加害者更生教育プログラム」実施中(徳島県内) [2022年05月01日(Sun)]
 風さわやかな5月ですが、コロナ感染やロシアの侵略戦争などがあり、気持ちがざわざわして落ち着きません。新緑を楽しみいやされ、友人とおしゃべりし、気軽に専門家に話し、微笑みを取り戻しましょう。
 当会では、ジェンダー(社会的・文化的性別)不平等によって起こるDVの防止や被害者支援のための事業活動を毎月更新、掲載しています。ご相談やご参加をお待ちしています。

☆デートDV・DV行動をやめたい加害者のための
無料電話・e-mail相談

☆彡日 時:5月4日(水)、11日(水)、18日(水)、25日(水)・13時〜21時まで。(なお、都合により電話が不通の場合は、留守電またはメールでお願いします)
☆彡一人30分です。秘密は厳守します。デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターがお話しを聞きます。悩まずに相談をしてください。それが暴力をやめる第一歩です。なお、非通知の方の電話は受けておりません。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225
 e-mail:tsn_soyokze09@yahoo.co.jp


☆デートDV・DV(虐待)加害者への更生教育プログラム
(グル−プ・プログラム)実施中。
参加者を募集中!(途中参加ができます)

☆彡プログラムとは:同じⅮV(親密な関係の相手に暴力をする)問題の悩みを持った加害者が集まり、グループで自分の暴力に気づき、パートナー・子どもに対する共感や尊重の仕方、健全なパートナー関係を新しく学ぶものです。更生教育プログラムはそれをお手伝いします。加害者自身が気づきあらゆる暴力を手放すものです。
なお、カウンセリングや自助グループではありません。二人の仲を取りもったり、離婚を勧めるものではありません。
☆彡お申し込み:事前申し込みが必要です。面接(随時)を必ずします。
本人さん2回(基礎学習を含む)、パートナーさん1回です(パートナーさんが面談できないときはお申し出ください)。
本人さんと当会の双方で受講を決めます(参加者が3人未満の場合、お待ちいただくか、開始するか話し合います)
☆彡実施日:毎月第2・4土曜日・19時〜21時はZoomオンラインと第2・4日曜日・14時〜16時は対面のいずれかを選択できます。
※1回のみの受講はできません。また参加後の受講日の変更はできません。
☆彡回 数:52回。東京「アウェア」の指定プログラムを使用します。現在は、1回に2プログラムを実施しています。
52回が長いと感じるかもわかりませんが、暴力をしない健全なパートナー関係を築くには、時間、苦労、忍耐が必要です。最初は1セッション・18回を目途に通ってみましょう!
 「DV・虐待加害者の実体」の著者のランディ・バンクロフトさんは「プログラムを途中で投げ出す人が多い。プログラムを終了してもまたDV(虐待)に戻る傾向があります。長時間をかけて、痛みを伴うことを一つひとつ積み重ねていくことでしか、永続性のある本当の変化に至ることはできない」と言っています。
☆彡プログラムの内容:DV(力と支配)とは何か、怒りのコントロール、実家での暴力や虐待(生育歴)、子育ての虐待の連鎖、性別役割について、女性の暴力の歴史、AVの影響、気持ちのやり取り、相手への共感と尊重などです。ご希望の場合は、パンフレットをお送りします。
☆彡プログラムの成果:加害者が変わったかどうかわかるのは、パートナーさんだけです。プログラムを受講しても加害者自身が変わろうとしなければ変われません。プログラムは変わるためのサポートをするものです。
☆彡面談費(対面):1回4,000円です。
☆彡受講料:1回3,000円です。現在は1回に2プログラムを行っています。Zoomオンライン受講の場合は3ヵ月分を前払いしてください。対面の場合はその都度払ってください。
☆彡場 所:対面受講者は決定後にお知らせします。
☆彡デートDV・DV加害者防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。プログラム担当者は被害者の気持ちを代弁するのが特徴です。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり) 
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

 「アウェア」のHPにもアップされています(http://aware-jp.com

☆デートDV・DV女性被害者支援と女性加害者防止講座
 DVに気づいて新しい自分自身を取り戻す「DVの構造、性別役割、トラウマをいやす、自己尊重、自己決定」などを学びます。グループで一緒に支え合いましょう。
なお、相手(恋人、夫)から「女性加害者」と言われている方は、面談(1回のみ、¥3,000)を行います。面談後受講について話し合います。
☆彡日 時:毎月1回、第3土曜日10時30分〜12時30分は対面、またはZoomオンラインでも受講できます。
☆彡回数:12回
☆彡プログラム料:1回¥2,000(レジリエンス、アウェアプログラムを使用します)。オンライン受講者は3ヵ月分を前払いしてください。
☆彡場 所:お申し込み後、連絡します。
☆彡デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風 」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


☆その他 随時
☆彡「デートⅮV防止プログラム」実施と講演
 『アウェア』指定のプログラムを使用
60分、90分、120分で行います。随時。
☆彡「女性へのこころのケアプログラム」実施と講演
 レジリエンス指定プログラムを使用
60分、120分のプログラム、1回〜連続12回もあります。随時。
☆彡男女共同参画推進講座の実施  
 実施日、講師料は相談に応じます。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

Posted by 地域支援ネット そよ風 at 11:35 | デートDV・DV加害者の更生教育プログラム | この記事のURL | コメント(0)
4月のデートDV・DV加害者の更生教育プログラム実施中(徳島県内) [2022年04月02日(Sat)]
 新年度を迎えることになりました。
社会はコロナの新株感染、ロシアの侵略、国内の地震不安、身近な地域での政治混乱などがあり、不安感が付きまとい何となく気持ちが不安定になってしまいます。
そういうときは、信頼できる友人、先輩、上司、身内または相談支援員などに、話してみましょう。他愛ない話も聴いてくれると元気が出ます。今年もたくさんの方と出会いたいと思っています。
 また、オールカラーの新パンフレットを印刷中です。見たら手に取ってくださいね。
 当会では、ジェンダー(社会的・文化的性別)不平等によって起こるDVの防止や被害者支援のための事業活動を毎月更新、掲載しています。ご相談やご参加をお待ちしています。

☆デートDV・DV行動をやめたい加害者のための
無料電話・e-mail相談

☆彡日 時:4月6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水)・13時〜21時まで。
☆彡一人30分です。秘密は厳守します。デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターがお話しを聞きます。悩まずに相談をしてください。それが暴力をやめる第一歩です。なお、非通知の方の電話は受けておりません。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225
 e-mail:tsn_soyokze09@yahoo.co.jp


☆デートDV・DV(虐待)加害者への更生教育プログラム
(グル−プ・プログラム)実施中。
参加者を募集中!(途中参加ができます)

☆彡プログラムとは:同じⅮV(親密な関係の相手に暴力をする)問題の悩みを持った加害者が集まり、グループで自分の暴力に気づき、パートナー・子どもに対する共感や尊重の仕方、健全なパートナー関係を新しく学ぶものです。更生教育プログラムはそれをお手伝いします。加害者自身が気づきあらゆる暴力を手放すものです。
なお、カウンセリングや自助グループではありません。二人の仲を取りもったり、離婚を勧めるものではありません。
☆彡お申し込み:事前申し込みが必要です。面接(随時)を必ずします。
本人さん2回(基礎学習を含む)、パートナーさん1回です(パートナーさんが面談できないときはお申し出ください)。
本人さんと当会の双方で受講を決めます(参加者が3人未満の場合、お待ちいただくか、開始するか話し合います)
☆彡実施日:毎月第2・4土曜日・19時〜21時はZoomオンラインと第2・4日曜日・14時〜16時は対面のいずれかを選択できます。
※1回のみの受講はできません。また参加後の受講日の変更はできません。
☆彡回 数:52回。東京「アウェア」の指定プログラムを使用します。現在は、1回に2プログラムを実施しています。
52回が長いと感じるかもわかりませんが、暴力をしない健全なパートナー関係を築くには、時間、苦労、忍耐が必要です。最初は1セッション・18回を目途に通ってみましょう!
 「DV・虐待加害者の実体」の著者のランディ・バンクロフトさんは「プログラムを途中で投げ出す人が多い。プログラムを終了してもまたDV(虐待)に戻る傾向があります。長時間をかけて、痛みを伴うことを一つひとつ積み重ねていくことでしか、永続性のある本当の変化に至ることはできない」と言っています。
☆彡プログラムの内容:DV(力と支配)とは何か、怒りのコントロール、実家での暴力や虐待(生育歴)、子育ての虐待の連鎖、性別役割について、女性の暴力の歴史、AVの影響、気持ちのやり取り、相手への共感と尊重などです。ご希望の場合は、パンフレットをお送りします。
☆彡プログラムの成果:加害者が変わったかどうかわかるのは、パートナーさんだけです。プログラムを受講しても加害者自身が変わろうとしなければ変われません。プログラムは変わるためのサポートをするものです。
☆彡面談費(対面):1回4,000円です。
☆彡受講料:1回3,000円です。現在は1回に2プログラムを行っています。Zoomオンライン受講の場合は3ヵ月分を前払いしてください。対面の場合はその都度払ってください。
☆彡場 所:対面受講者は決定後にお知らせします。
☆彡デートDV・DV加害者防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。プログラム担当者は被害者の気持ちを代弁するのが特徴です。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり) 
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp
 「アウェア」のHPにもアップされています(http://aware-jp.com


☆デートDV・DV女性被害者支援と女性加害者防止講座
 DVに気づいて新しい自分自身を取り戻す「DVの構造、性別役割、トラウマをいやす、自己尊重、自己決定」などを学びます。グループで一緒に支え合いましょう。
なお、相手(恋人、夫)から「女性加害者」と言われている方は、面談(1回のみ¥3,000)を行います。面談後受講について話し合います。
☆彡日 時:毎月1回、第3土曜日10時30分〜12時30分は対面、またはZoomオンラインでも受講できます。
☆彡回数:12回
☆彡プログラム料:1回¥2,000(レジリエンス、アウェアプログラムを使用します)。オンライン受講者は3ヵ月分を前払いしてください。
☆彡場 所:お申し込み後、連絡します。
☆彡デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風 」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

☆その他 随時
☆彡「デートⅮV防止プログラム」実施と講演
 『アウェア』指定のプログラムを使用
60分、90分、120分で行います。随時。
☆彡「女性へのこころのケアプログラム」実施と講演
 レジリエンス指定プログラムを使用
60分、120分のプログラム、1回〜連続12回もあります。随時。
☆彡男女共同参画推進講座の実施  
実施日、講師料は相談に応じます。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp
Posted by 地域支援ネット そよ風 at 11:59 | デートDV・DV加害者の更生教育プログラム | この記事のURL | コメント(0)
3月のデートDV・DV加害者の更生教育プログラム実施(徳島県内) [2022年03月01日(Tue)]
 ロシアの覇権主義者により、この21世紀に一国が進撃され破壊の暴力を受けています。
被害を受けている国民に何の罪もありません。たまたま隣国であっただけです。胸が痛みます。
どうかみんなが声を上げ、この侵略戦争を止めましょう。私たちができることをしましょう。
侵略者が退却することを祈りましょう。

 当会では、ジェンダー(社会的・文化的性別)不平等によって起こるDV防止や被害者支援のための事業活動を毎月更新、掲載しています。ご相談やご参加をお待ちしています。
☆デートDV・DV行動をやめたい加害者のための
無料電話・e-mail相談

☆彡日 時:3月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)・30日(水)13時〜21時まで。
☆彡一人30分です。秘密は厳守します。デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターがお話しを聞きます。悩まずに相談をしてください。それが暴力をやめる第一歩です。なお、非通知の方の電話は受けておりません。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225
 e-mail:tsn_soyokze09@yahoo.co.jp


☆デートDV・DV(虐待)加害者への更生教育プログラム
(グル−プ・プログラム)実施中。
参加者を募集中!(途中参加ができます)

☆彡プログラムとは:同じⅮV(親密な関係の相手に暴力をする)問題の悩みを持った加害者が集まり、グループで自分の暴力に気づき、パートナー・子どもに対する共感や尊重の仕方、健全なパートナー関係を新しく学ぶものです。更生教育プログラムはそれをお手伝いします。加害者自身が気づきあらゆる暴力を手放すものです。
なお、カウンセリングや自助グループではありません。二人の仲を取りもったり、離婚を勧めるものではありません。
☆彡お申し込み:事前申し込みが必要です。面接(随時)を必ずします。
本人さん2回(基礎学習を含む)、パートナーさん1回です(パートナーさんが面談できないときはお申し出ください)。
本人さんと当会の双方で受講を決めます(参加者が3人未満の場合、お待ちいただくか、開始するか話し合います)
☆彡実施日:毎月第2・4土曜日・19時〜21時はZoomオンラインと第2・4日曜日・14時〜16時は対面のいずれかを選択できます。
※1回のみの受講はできません。また参加後の受講日の変更はできません。
☆彡回 数:52回。東京「アウェア」の指定プログラムを使用します。現在は、1回に2プログラムを実施しています。
52回が長いと感じるかもわかりませんが、暴力をしない健全なパートナー関係を築くには、時間、苦労、忍耐が必要です。最初は1セッション・18回を目途に通ってみましょう!
 「DV・虐待加害者の実体」の著者のランディ・バンクロフトさんは「プログラムを途中で投げ出す人が多い。プログラムを終了してもまたDV(虐待)に戻る傾向があります。長時間をかけて、痛みを伴うことを一つひとつ積み重ねていくことでしか、永続性のある本当の変化に至ることはできない」と言っています。
☆彡プログラムの内容:DV(力と支配)とは何か、怒りのコントロール、実家での暴力や虐待(生育歴)、子育ての虐待の連鎖、性別役割について、女性の暴力の歴史、AVの影響、気持ちのやり取り、相手への共感と尊重などです。ご希望の場合は、パンフレットをお送りします。
☆彡プログラムの成果:加害者が変わったかどうかわかるのは、パートナーさんだけです。プログラムを受講しても加害者自身が変わろうとしなければ変われません。プログラムは変わるためのサポートをするものです。
☆彡面談費(対面):1回4,000円です。
☆彡受講料:1回3,000円です。現在は1回に2プログラムを行っています。Zoomオンライン受講の場合は3ヵ月分を前払いしてください。対面の場合はその都度払ってください。
☆彡場 所:対面受講者は決定後にお知らせします。
☆彡デートDV・DV加害者防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。プログラム担当者は被害者の気持ちを代弁するのが特徴です。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり) 
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

 「アウェア」のHPにもアップされています(http://aware-jp.com

☆デートDV・DV女性被害者支援と女性加害者防止講座
 DVに気づいて新しい自分自身を取り戻す「DVの構造、性別役割、トラウマをいやす、自己尊重、自己決定」などを学びます。グループで一緒に支え合いましょう。
なお、相手(恋人、夫)から「女性加害者」と言われている方は、面談(1回のみ¥3,000)を行います。面談後受講について話し合います。
☆彡日 時:毎月1回、第3土曜日10時30分〜12時30分は対面、またはZoomオンラインでも受講できます。
☆彡回数:12回
☆彡プログラム料:1回¥2,000(レジリエンス、アウェアプログラムを使用します)。オンライン受講者は3ヵ月分を前払いしてください。
☆彡場 所:お申し込み後、連絡します。
☆彡デートDV・DV防止プログラム認定ファシリテーターが担当します。
☆お問い合せとお申し込み
「地域支援ネット そよ風 」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


☆その他 随時
☆彡「デートⅮV防止プログラム」実施と講演
 『アウェア』指定のプログラムを使用
60分、90分、120分で行います。随時。
☆彡「女性へのこころのケアプログラム」実施と講演
 レジリエンス指定プログラムを使用
60分、120分のプログラム、1回〜連続12回もあります。随時。
☆彡男女共同参画推進講座の実施  
実施日、講師料は相談に応じます。
☆お問い合わせとお申し込み
「地域支援ネット そよ風」
 電話:088−654−1225(留守番電話あり)
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

Posted by 地域支援ネット そよ風 at 12:08 | デートDV・DV加害者の更生教育プログラム | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ